
とりあえず、昨日のブログの状態から
今日1日でここまで形になりました!
うひょー!我ながらカッチョえぇ~!マジ感激!
苦労してやった甲斐がありました。
とりあえず、ココまでの状態で第一段階と言うことで。
近いうちにココからちょっとだけ変更を加えて最終形へ!
そこで初めて完成ですかね。
しかし今日の作業は疲れた・・・。
初めてのバンパー外しは、koneeさんの整備手帳がすごく分かりやすくて
これを見ながらやったらちょっと時間は掛かりましたが、特に難なく外せました。
koneeさん、ありがとうです!
んで、バンパー外して昨晩作った枠+アルミを仮合わせしてみると、、、、
やはり観光さんの言った通り、バンパーに付けたらアルミ板と純正グリル枠がズレるズレる。
曲げの方は大丈夫だったけど、カットラインが純正グリル枠のラインに全く合いません・・・(ToT)
と言うことで、昨夜済ませたアルミ板チョッキンチョッキンの作業を
結局今日もう1回するはめに・・・( TДT)
しかも万能ハサミが使い辛くて、アルミ板を切る作業がすっごいやり辛いし。
もっと使い易いハサミだったら、切り口の仕上がりも綺麗になっただろうに。
やはり道具は重要だと痛感しました。。。
とりあえず、再度アルミ板を切り直し、純正グリル枠とアルミ板のカットラインが
ちゃんと合う事を確認し(笑)、それからやっと純正グリル枠にアルミ板をビス留め!
んでもって、アルミ板の奥側に拘りのハニカム形状(笑)のアミアミを付けて、
ようやく形になってきました!
あとはバンパーを車に装着して、これでひとまず第一段階は完了です!
あ、バンパー付ける時にフォグランプの配線を繋ぎ忘れたのはナイショです(爆)
本当はバンパー外しついでに、セレブの装着も企んでたのですが
開始時間が遅くてオフセットグリルの作業が17時までかかっちゃったんで
18時には暗くなってくるし、今日はやめときました。
バンパー外しの要領が分かったので、いつでも出来そうです!
第2段階施工時にやるかなぁ~
と言うことで、今日はさすがに疲れたなぁ~
コレを何回もやってしまうKOOLさんはやっぱすごいよー!
私は1回限りでギブかも・・・
と言うことで、間違っても量産化はありませんよ~~~(笑)
Posted at 2009/09/11 23:12:47 | |
トラックバック(0) | クルマ