
なんだかブログ書くのがとっても久しぶりなみはえるです。
先日富士スピードウェイへF1観戦しに行って依頼、
風邪気味で調子が悪いです。
しかも、あの後味の悪い日本GP・・・あ~、最悪
ここ数年、日本GPを見に行っていますが、
ここまで酷い思いをしたのは初めてでした。
バスが来ない、コースが見えない、雨宿りできるところがないなど
ネットで言われていることはほとんど正しい・・・
決して大げさではないのが事実
うちら夫婦も、道路陥没だかで雨の中寒い思いをしながらシャトルバスを4時間も待たされた被害者だったりしました・・・
( TДT)
そのトラウマもあって、翌日の決勝はバスのことばかり気になって、レースどころではありません。
という事でゴールを待たず早々と帰路に着きました・・・。
もう、バス待ちはこりごりです・・・
来年も富士なんかやめていつも通りの鈴鹿にして~
2009年よ、早く来い~
おっと、ついつい愚痴ってしまった・・・
本題ですが、今日Best☆iのフロントのみ、車高調整しようとしたんですが、
スリーブロックシートが硬くて全然緩まな~い!
付属のレンチを手の力で回そうとしてもビクともしないんで、レンチをあてがった状態でプラハンでレンチの柄をコンコンと叩いて緩めようとしたら、アルミ製のスリーブロックシートが舐めてしまう始末・・・。
これじゃぁ、全長調整式のメリットが生かせないっすよ~
┐(´д`)┌
作業手順は、
ジャッキUP→タイヤを外す→スリーブロックシートを緩める→ケース長を調整
でいいんですよね?
やっぱCRCとか吹きまくって、緩め易くするとか必須なんでしょうかねぇ・・・
どなたか調整方法にお詳しい方居ましたら、ご指南お願いします。
一応、RS★Rの方にも問い合わせ中です・・・。
Posted at 2007/10/14 18:32:48 | |
トラックバック(0) | クルマ