2013年04月30日
なんかやっと1ヶ月たちました
今月はなんやかんやで忙しい月だったように感じます
引越しに伴い購入したパソコンが3日で壊れ
電話&メールでの対応にてメーカーに送り直し修理
結局基盤に問題があり交換との事です
その間はタブレットが大活躍でしたが(汗
また、祖母が倒れ入院仕事終わりでほぼ毎日
病院との往復、約50キロを走ってます
一ヶ月でアテンザも約4,000キロ
i-DMも4ステージ
アベ、4,5辺り
この辺が限界だろうか
真面目に乗らないとスコアが伸びない
(真面目に走れば5,0は出るんですが、それは自分の走りじゃ無いので)
そしてフォグのHID化失敗に終わる(汗
HIDの生産のムラが大きいみたいで
片方のHIDが先端のカバーに接触ねじ込んだ時にガラス管に罅(泣
点灯もするし問題はないのだが、、、、、
多分買い換えるように気がしてます、、、、、
明るさは、、、、、もう少し様子見ですがハロゲンよりは良いかと思います
この辺りじゃ霧なんて殆ど出ないし、このままのような気もします(汗)
そんなこと言ってたら5,000キロ点検が来るな~(汗)
Posted at 2013/04/30 21:42:27 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2013年04月12日
はい
昨日は休みでしたので
アテンザ初イジリです
何せ今までの車でディーラー任せなんてしたことないんです
そこできっちんと組まれたナビ無かったので
走りながら操作が出来ない
ましてテレビが見れないなんて、、、、、
てなわけでサイドブレーキのアース落としです
私のアテンザはメモリーのパナ
やっぱりなれたパナにしてよかったと(笑)
相変わらずコネクターに
サイドブレーキ、車速、バック
がまとまってるのが在るので
その中に噂通り薄い緑色が(笑)
一応テスターにて確認しますが正解です
車側からの配線をカットしボディーアースに、これでナビはサイドブレーキの引きずりを勘違いすることでしょう(笑)
車側も折り返し熱収縮チューブで絶縁に(笑)
さて今回ナビの盗難防止ナットが純正で付いてます
1/4の規格のラチェットか工具が必要です
ワンセット持っててもいのですが
今回変換アダプタを購入にて対応しました(笑)
どうせなんで缶フォルダに置いてあります
プラズマクラスターの電源もコンソール内にあるシガーライターからの分岐です
これで煩わしい電源コードが目に付きません(笑)
次は何しましょうかねぇ~
Posted at 2013/04/12 08:08:02 | |
トラックバック(0) |
アテンザ
2013年04月09日
はい行って参りました
初イベです
何て言うんでしょうか楽ですね
高速も一般道も
けた外れのトルク
燃費も良いし言う事なし
イベ中に一般の方のアテ赤に二台遭遇
(笑)
駐車場で並んでみたり
タンデム走行したり(笑)
回りからは後ろに着かれたときのインパクトが半端ないと
IーDMもしらんまに3ステージ
コレからどうなりますかな
半年点検(5000キロ)でステージ解除してもらうべきか?
ってもう2000キロだったりしますが来月末ぐらいにはもう距離来たりして(汗)
Posted at 2013/04/10 07:03:29 | |
トラックバック(0)
2013年04月03日
アテンザが来てからハイドラにはまってます
ただスマホの処理が遅く厳しいのが現実だったりしています
そこで家のPCのインターネットのデーター通信用のタブレットがあるのですが
光やDSLを引いてないので、、、、
このタブレットGPSが付いていましてもしかと思いハイドラを入れてみますと期待どおり起動出来まして使えるわけです(あたりまえですが)
これからはハイドラに関してはタブレットを持って動く事になりそうです
サムスンのギャラクシータブレットここに来てかなり役に立っています。
Posted at 2013/04/03 21:17:28 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ | 日記
2013年04月01日
どうゆう処理何ですかね(汗)
初日でしらぬまにセカンドステージ?
に上がってました
が気になって見だすと良くわからないので伸びないみたいな
ブルーにしたら良いのかな程度ですがアクセルやブレーキを軽く荒くあつかった方がよくブルーがでますね
でもすぐグリーンに
これレベル上がったら大変なよかん
もう少し色々してみよかな(笑)
皆さんコツ教えてください(汗)
Posted at 2013/04/01 20:53:09 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | クルマ