• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月24日

ガンダムネタww RX-78のRXの由来・・・

ガンダムネタww RX-78のRXの由来・・・ 今日もお仕事お疲れ様です(^^♪

食事も終わって、いつもの徘徊中、ノートを使ってた息子が
“お父さん、ガンダムRX-78のRXの由来知ってる?”と自慢げに。

“そんなん知らん”


聞くと、「RX」は当時のキャラクターデザイン大河原邦男の愛車であった、



マツダのスポーツカー「サバンナRX-7」からきてるらしい。



このページを見ながら教えてくれたんだけど、
これが本当なら、後にガンダム世代と言われる人たちが、
様々な業界のデザインに影響を与えたあのガンダムの型式にマツダが絡んでるなんて、
同じマツダ乗りとしてちょっと嬉しいかも?



ちなみにオイラは、ファーストガンダムよりレッド・フレームに心惹かれましたがww

この間、MSイグル重力戦線の2と3見ました☆
61式戦車、カッコよかったっす(´∀`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/24 23:13:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

現代用語の基礎知識|д゚)チラッ
3ダイヤ-LIFEさん

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

0514 💩◎ 🌃☢🐛 🏥
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年11月24日 23:23
僕は絶対にファーストガンダム派です!!

逆シャアよりあとはガンダムと思えないです(ノ∀`)アチャー
一応F91とかも続編ですがあまり興味がないですね・・・・

RX-78-2でありますよ!

ちなみにMS-06Sの意味分かりますか?シャア専用のザクの型番なのですがシャア専用は通称「S型」と呼ばれています。

ご存じの通りシャアの頭文字はSではありません。Cです。
まぁ意味は簡単なんですけどね(゚∀゚)!!


それより僕はSEEDとかのGAT-X105とかの型式の方が気になります。これは確かストライクガンダムだったような気がします。SEED見ないんであまりわかりませんが。
コメントへの返答
2009年11月25日 23:05
おぉ!熱いコメがw

オイラ、リアルガンダム世代ですが、なぜか中1の息子のほうが詳しいです。

MS-06SのS、MS中隊長用、士官用などとも呼ばれるほか、型式番号からS型とも呼ばれる・・・
(・∀・)ニヤニヤ

あ、ウィキペディアで検索しましたww

反則です^^;
2009年11月24日 23:25
ちなみに僕の会社に置いてあるドラムポーターなんて型式RX-2ですよw


強そうでしょ☆
コメントへの返答
2009年11月25日 23:08
型式だけ聞いたら、強そう♪

この間からRXの意味が頭のどっかに引っかかってんですが、スッキリしました(^^♪

ガンダムは全編見てないんで、プチヲタですww

見なきゃね!
2009年11月24日 23:39
サバンナRX-7懐かしいな~♪(^。^)

当時は憧れの車でしたので・・・(^_^;A

ちなみにσ(^_^;)はファースト&Z(ゼータ)くらいまでかな~(笑)
コメントへの返答
2009年11月25日 23:12
この間から、何故か気になっていたんでモヤモヤが晴れましたww

サバンナRX-7、同級生が乗ってたので一度試乗したことがあるんですが、ロータリー特有の“どこまでも吹け上がる感”は今でも鮮明に記憶に残ってます。

ガンダムシリーズも、歴代仮面ライダーシリーズみたいに世代で好みや思い入れがあるんでしょうね~(*^_^*)

2009年11月25日 0:10
私の中では逆襲の~で、完結させてます。。。

だって覚えきれてないから~(爆


個人的にはZが変形するから好きだったり(*^.^*)エヘッ♪
コメントへの返答
2009年11月25日 23:19
そんなタカポンさんに、お知らせが♪

↓のsin.ichiさんの近くに等身大のZガンダムがありますよ~

岡山県津山市道の駅「久米の里」
http://www.michinoeki-kumenosato.com/mobiru.html

来年のうどんオフの時は是非、寄り道してください♪

あ、オイラもまだ見てないので、その時にでも(*^_^*)
2009年11月25日 1:01
写真のは、確かアストレイですねぇ☆

武器が日本刀ってのが、最高ですね♪

あっモビルスーツのデザインって、鎧を元にしているらしいですね♪
さすが日本のアニメですねぇ(≧▽≦)
コメントへの返答
2009年11月25日 23:22
そう、このガーベラストレートに惚れました♪

アストレイ、何故かオイラにピンポイントでハマッてます。

そういえば、何かで聞いたような?
ファーストも全体に鎧の雰囲気出てるし、特に武者ガンは・・(笑)

やはり日本の文化は魅力的です☆
2009年11月25日 8:18
私はフリーダムガンダムが好きですね~。
子供の名前もキラ・ヤマトから取ったとか取ってないとか(笑)
コメントへの返答
2009年11月25日 23:25
マジですかww

フリーダムといえば、AKATSUKI♪

オイラのHNも、ココから取ったとか取ってないとか(大笑)
2009年11月25日 8:37
おお
そうだったんですか?
勉強になりました。
コメントへの返答
2009年11月25日 23:26
事実なら感慨深いですね(*^_^*)
訂正が入ってないんでそうなのかと。

RXの意味、良いウンチクに使えそうですww
2009年11月25日 10:53
もちろん、グリーンフレームです(笑
コメントへの返答
2009年11月25日 23:27
やはり師匠は!(笑)

ならば、ピンクフレームは広島の・・・ww
2009年11月25日 12:33
ちなみその型番って確かアニメの終わった後に各モビルスーツの型番が決まったらしいですよ?

Wikiにそんなことが載ってたようななかったような……

昔昔の記憶なので曖昧ですが(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月25日 23:30
その辺りも、番組終了後の反響で設定資料として生まれた型番なんですかね?

それにしても、ウィキペディア恐るべし!

雑学含めて検索するなら、ココですね(*^_^*)

2009年11月25日 18:52
あらー、ファーストの型式はそんなとこからだったんすか(^O^)/

まだまだ世の中知らないことばかりですな(*_*)

コメントへの返答
2009年11月25日 23:31
みたいですよ~(*^_^*)
明日の雑談ネタに使ってくださいww

日曜日、よろしくです☆
2009年11月25日 19:53
( ̄。 ̄)ホーーォ。
そんな由来だったんですね~
なんかマツダ乗りとしては嬉しくなりますね♪

σ(o^_^o)はファースト世代なので最近のはガンダムが多すぎると感じます(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月25日 23:33
みたいなんですよ~(*^_^*)
オイラもなんだか嬉しくなってww

確かに多いです(笑)
覚えきれません(´∀`)
2009年11月25日 21:22
どもです!

MAZDAの技術がガンダムに影響を!!
いやぁ~、ガンダム好きのワタシもそれは新発見デス(^^)

IGLOO、僕も見たいです!!
あのリアルな映像は感動するやろな~
コメントへの返答
2009年11月25日 23:36
まいど☆

いや~こんな所でMAZDAが出るなんてww
まして、あのガンダムですから尚更です♪

IGLOO、よかったですよ!
どうせなら、1・2・3全部で1時間半ですから一気に見てください(笑)



2009年11月26日 0:43
検索しちゃいましたかw

ちなみにシャア専用は三倍ではありませんよ。
30%出力がアップされているだけです。

僕はガンダムときれいなお姉さんには目がありませんw
コメントへの返答
2009年11月28日 23:16
遅くなりました^^;

今日も風呂の中で息子とガンダム談義でしたww

MS-06Sの意味、息子は知っていました(^ω^)

もう、立派なガンヲタですわ(笑)

オイラは・・・あ、やっぱやめとこ(´∀`)




プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
目指すスタイルは、 見た目と走りのバランス、 ラクチンで楽しく、走るときは走る、 ATのRSのような仕様・・・ですw のんびり・まったりとロドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀灰のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NC1のVS、 希少な幌車のATです。 オープンカーは開けてナンボw これか ...
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
オフロードに夢中だった年代のレース用の1台。 扱いやすい特性で、エンデューロに最適でし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation