• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

☆終結☆ 春の沼祭りw

☆終結☆ 春の沼祭りw ~前回までのあらすじ~


昨秋にフロントのサスのレートが
決定したと思われたのも束の間・・・


日に日に募る、フロントのレート不足・・・


“やはり、リアに比べるともう少し硬くしたい・・・”


やがて月日は流れ、寒い冬が終わりを告げる頃、
最終兵器ともいえる、ヘルパースプリングを導入し、
禁断の12K150mmを装着!





当初は良いと思えた、
この設定も夏タイヤに交換したことで
フィーリングは変わり、暁の思惑通りとはいかず、
新たな沼へと突入するのであった・・・・・・



おばんです♪


とまあ、そんな大した事じゃない気もしますが、
ようやく沼から脱出できましたよww





で、スタッドレスから夏タイヤに変えての試乗に出たんですが
どうもギャップでのリバウンドを吸収しきれない症状が出てたんですよ。

そして、せっかく着けたダストブーツは、
ヘルパーのアダプタに干渉してスプリングの動きを妨げるどころか
ダンパーシャフトに擦れる始末・・・(;´Д`)




で、ネットで色々調べてみたら、レートの低いヘルパーは
スプリングの上に組むという手法もあるらしいので
試してみました・・・・




ダストブーツはとりあえず外して、
この状態で数日間試してみました。


多少改善された気がしなくもないけど、
それ以上に問題が発生。

路面のギャップでの異音が更に酷いことに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。




これはあくまでオイラの考察ですが、
凸のギャップを越えるときは、タイヤが上方向に移動します。

このとき、ヘルパーが上でも下でも車重で密着しているので
なんら影響はありません。


では凹のギャップならどうでしょう?
ヘルパーが上にある場合、タイヤが下方向へ移動すると
上の密着したヘルパーが先に開き、ギャップを越えたら
勢いよく密着します(たぶんw)


これでは、気持ちよく走れません・・・・・



フィーリングの違いにダストブーツの問題、
ヘルパーとの組み合わせ・・・・・




前の10Kレートのときを思い出して
サスの全長を再考察してみました。


同じレートでも全長が長いと、
そのぶんストロークも増える方向でいけるはず。


で、12K180mmの変更し、ヘルパーは下へセットします。




これならダストブーツもアダプタへ干渉せず、
パーマ屋みたいなベアリングカバーも若干の手直しで装着完了w


全長が30ミリ長くなったぶん、また車高が上がりましたが
なんとか調整内で収まり (っていうか、あと5ミリ余裕♪)

これで試乗に出かけました。


( ・∀・)イイ!!

(前の時もそう言ったけどwwww)


前のレートから素直なフィーリングで
硬さだけが増した感触が戻りました。


こうなったら、前のオイラのセオリーで
レートを上げたぶん、減衰を下げられます。



で、今日。


仕事帰りにビーストさんとプチ。


出先で調整するときは、いつもお世話になっています(;^ω^)



スロープとジャッキを借りて、減衰を軟らかめに2クリック。



帰宅するのに走り出すと、嬉しい結果が♪


オイラのだけかもしれませんが、レートがマッチせず
減衰が硬い方向だと、ボコボコとギャップを越えるたびに
異音がするんですが、異音がしない!





フロントの動きも変に突っ張る感じもなく
気持ちよく動いてくれるようになりました♪



こんどこそ、終結?(笑)



とりあえず、明日からの通勤がまた気持ちよく走れそうです♪


そして30日はお別れ公演がww


それまでもう少し減衰を煮詰めてみますかな♪






PS:

Dモードパドル操作機も取り付け完了!

めっさ、いいですよ~(*^_^*)


















Posted at 2014/03/23 21:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2014年03月10日 イイね!

春の沼祭り開催中w

春の沼祭り開催中w 早いもので3月ですね~


スタッドレスの柔なサイドウォールがガマンできず、
高圧で凌いだ冬もそろそろ終わり・・・・

そろそろいいんじゃね?w





ってことで、先週は地元のおともだち、ビーストさんと
フロントの脚まわり更新オフをしちゃいましたw


こんな場所で





ささっとフロントをバラして





ヘルパースプリング&12kを装着w

気温が低くて寒かったけど、のんびり昼飯を食いながら
オイラが作業するということで駆けつけてくれたtaraさんを交えて
しばし脚談義などw


はなさんが導入して高評価のスラストベアリングも
入れつつ、ダイソーで買った特製カバーも着けてみましたw





で、ヘルパーを導入して、まずはそのままの状態




ガッツリ下がりすぎて通勤できません(笑)


ヘルパースプリング、恐るべしw


このあと、トップの画像まで車高を調整しました!(^^)!

そして試乗に出かけると・・・スタッドレスの状態でもいい感じでした



とまあ、ここまでは取り付け作業風景ですが・・・



ここから新たな沼へと発展しますw


そう、夏タイヤに交換したらフィーリングが変わるんですよね~(;^ω^)










期末を向かえ、さらにバタバタなんですが
脚が落ち着いたら、また更新しますよ(笑)



PS:NCECさん製作の D-modeパドル操作機・・・・・





こちらも近日取り付け予定☆


これで山賊オフまで突っ走れますwwww



















Posted at 2014/03/10 00:03:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2014年02月04日 イイね!

 あら? 2月になってるww


遅くなりましたが、あけま・・・・





遅すぎですねw



ご無沙汰しております☆ (;^ω^)





気がつけばもう、2月やないですか!



1月は、なにしてんだ?



みたいな感じですが、12月にちょっと入院しーの
1月半ばはインフルエンザにかかりーので



ブログを上げるタイミングも外しっぱなしな近況でした(;´∀`)



ま、そんな感じでも近県のお友だちとは
息子の用事や娘の送りついでにプチはできたり♪


正月は2デイズで・・・・






北九州で、はなさん・お初のみるくっくさんと
デミオ乗りのwild heartさんとプチ☆

SABと黒崎アップガレージを物色できました♪





翌日は・・・・娘を送って広島へ。
この日、現地に到着するなり
娘から信じられない一言が・・・


“あっ・・・部屋の鍵忘れちゃった・・・・テヘペロw”



娘だから当然、許します(笑)


仕方なく、到着して休憩する間もなくまた自宅へw
(往復の高速が楽しかったのは内緒です)


2往復したおかげで
帰省していたTara1974さん、里ポンとの時間の都合がついてプチ☆




広島市内のアップガレージ2店を物色ww


そうなんです。

ある意味、中古パーツは宝探しですから、
行けるときはチェックしとかないとです(´∀`)


そして下旬にさしかかると
待望の着弾☆






nodokaさん謹製Be a driverの量産型が届きました。
(若干余裕ありますぜw)


nodokaさん、お忙しいなか本当にありがとうございました☆




そ・し・て今年のイジリ初めは・・・







PL健脚部の部長、はなさんの車高調取り付けでした(*^_^*)


やっぱり今年も脚ですか(笑)


はなさん待望の車高調とあって、Taraさんも万全の体制で
作業を手伝います



そして夕方。
作業の報酬はココイチwww





(はなさん、画像借りました)


この日のはなさん、嬉しさを例えたら
某アイドルと握手したくらいか、それ以上・・・


いや、やっぱり、それくらいの喜びようでした(大笑)


そして外した今までの脚は・・・






積んで帰るのが面倒だからと言わんばかりに
オイラに押し付けられました(笑)


が、しかし!


それはあの、MSアクセラのダンパーという、ありがたいブツ☆


次の出番が来るまで、眠っててもらいましょ♪
(・∀・)ニヤニヤ




とまあ、ざっとこんな感じの1月でしたが
オイラのイジリは?





またかい!


みたいな?w



もう立春も過ぎたし、ボチボチ山賊オフのネタも考えないと☆




その前に消費税も上がることだし、




いまのうちにやりたい事はやっておきませんか?



(と、読んでる皆さんを煽りつつ、
今年一発目のブログを締めますwwwww)































Posted at 2014/02/04 11:46:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました♪


今年も残すところ、あと数時間ですね。


前回のブログから間が空いたのは


少し事情がありますが、なんとか回復?ですw



いや~それにしても今年はプレの
ターニングポイントともいって過言ではない年でした。


脚まわりに目覚めてw





沼にハマリ(笑)


脚から補強にw










まあ、思いをかけたぶん成果も出て、
ますます楽しいプレになりました。


これもお友だちの誘惑とアドバイスがあってのことかと☆



来年は消費税も上がるし、諸般諸々値上がり傾向なんで

ある意味、今年で正解だったかも?


といいつつ、来年もプレを楽しみますよ♪


今年もお世話になりました!(^^)!



来年もよろしくおねがいします☆




Posted at 2013/12/31 22:43:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年12月14日 イイね!

連鎖するポチ・・・危ない真夜中の妄想が思考を狂わせますww

連鎖するポチ・・・危ない真夜中の妄想が思考を狂わせますww
それは10月深夜のことです・・・・・



布団に入ったはいいが、なかなか寝付けず・・・・



ぼんやりと今後のプレの妄想をするのでした・・・・









脚まわりもようやく決まって、運転するのが楽しくなってきた・・・・・



最近はMモードを多用するようになって、気になってきた





は、







で解決したし・・・


カラーも・・・





に合わせていい感じになったし・・・・



ん?



そういえば、アテンザのステアリングにこんなのあったな・・・・


(ココからやばいw)




さっそく徘徊すると・・・・






お~♪

あるやん♪

誰も食いつかないから
値段も安い・・・・


(そりゃそうだw)



形状も似てるし、付くんじゃね?


(すでに判断力無しw)



これはいいかも?


・・・・ポチ♪



(やっちまいましたw)



で、見ているカテゴリーは、マツダのステアリング全般。




目に止まったんですよ。



コレが・・・・









RX-8の前期型、SE3Pのパドルシフト付きステアリング。



お~コレも安くて、パドル付き!


・・・・この時点でよく考えるべきでした。


付くもんなら、とっくに先人のプレ乗りの方々が交換してるだろうに・・・

(;^ω^)



真夜中の妄想は止まりませんw



ちょっと検索して調べれば、ソッコーで判ったはずなのに・・・ポチ(笑)






そして数日後・・・・


(予想通りの展開ですww)





付きません(笑)


どこが違うかというと、






ステアリングシャフトの形状が違うんですよね(;^ω^)




プレは六角形状に対して、エイトは昔ながらのスプラインです。




画像でいくらでも判るのに、深夜の妄想は、判断力を鈍らせます(笑)



さて、代金も払って、ブツも届いて、
この有様ですよwww




・・・・どうしよう?






パドルスイッチだけ移植してみるか・・・・



で、やってみる。



(ここから沼が始まりますw)





プレのステアリングをバラして・・・・








パドルスイッチを当ててみて・・・・








なんだかいけそうな気がして・・・・


(たしかにそうは見えるけどw)






んで、干渉部部分を削り込んで・・・・








見た目だけはいい感じに取り付けできて・・・・












はやる気持ちがカバーのカットを雑にしてwww









見た目には、おぉ~♪的な感じになりましたが・・・・・












残念ですが・・・・・






こんなんじゃ付きませんよ?




この状態でプレにもっていくと、
パドルスイッチの厚み分がカバーから出ているので
ステアリングシャフトが入りません!


(ここまでの加工に3時間の浪費)


(;^ω^)



さて、どうしたものか・・・・




付かない物は、どうしたら付くのかを考えます。


ざっと思いつくのは、ステアリングシャフトの溶接加工。



これは工費もかかるし、元にも戻せないので却下。


では、ステアリングはどうしたら付くのか????


・・・・穴ですね、穴。


エイトの穴を六角形状にやすりで削るか・・・・


無理ですw


つるはしでトンネルを掘るようなもんです(笑)


それに六角穴は奥にいくほど、テーパー形状です。



じゃあ、どうする?






・・・・これは部分移植しかありません・・・・・






と、まあ、今回のイジリも引くに引けない状況から始まったイジリなのでした。


もう、イジリなんだか、意地なんだかww





深夜の妄想はロクな事になりません(;´∀`)




そこで、今回の教訓☆


ちょっとまて 夜が明けてから 再検討w







残りは近日整備手帳にて・・・・





























Posted at 2013/12/14 00:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
目指すスタイルは、 見た目と走りのバランス、 ラクチンで楽しく、走るときは走る、 ATのRSのような仕様・・・ですw のんびり・まったりとロドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀灰のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NC1のVS、 希少な幌車のATです。 オープンカーは開けてナンボw これか ...
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
オフロードに夢中だった年代のレース用の1台。 扱いやすい特性で、エンデューロに最適でし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation