• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

 異音判明。。。。(`・ω・´)

 異音判明。。。。(`・ω・´) 土曜日の夜は暑かったのに、
ここ数日の朝晩はすっかり秋な涼しさですね~(^ω^)


そんなオイラはエアクリはノーマルなのに、
吸気温度ばかり見ていますが(゚Д゚ )ナニカ?ww


さてさて、先日のナイトから激しさを増した異音の件。

はなさんの走りに脚が悲鳴をあげたという、説もありますが(笑)
日曜日に分解点検してみました。





まず異音の種類が2つあって、

ひとつは

“ボコボコ”

これはスタビによくある音。

もうひとつは

“パキパキ”

これはなんとも・・・剥がれるような砕けるような??音。


いずれもフロントからの異音には違いないので、
まずはスタビをフリーにしてストラットなのか、スタビ周辺からなのか確認することに。




こないだ交換したスタビリンクをチェックします。


・・・・ん?


下側の取り付け部にわずかながらガタを感じました。

揺らしてみると、スタビと当たった瞬間、“パキ”ってww

( ゚д゚)ビンゴー

パキパキ音は、スタビの下のわずかな隙間でした。

でもココ。

ちょっと後に取り付けた凜さんには起こってないみたい。

わずか1ミリあるかないかのガタですからね(;^ω^)

ここは個体差だったのかも?



これで一番気持ち悪かった異音の原因は判明。
ここはワッシャでガタを殺すことで解決しそう。



お次は、ワッシャを買いに行くついでにスタビをフリーにして走行してみます。


路面の継ぎ目を超えると・・・・

“ボコン!”

あ~やっぱりこの音だ・・・(-_-;)

こうなるとやっぱ、ピロアッパーでしょ!

ってことで分解・給油を実施。






各部を掃除して、スプリングシート、アッパーのゴムシート、ピロに給油。




分解ついでに前から作業しづらかった、アッパーマウントのボルトを下からのタイプに変更w










最後にスタビリンクにワッシャを入れて、再度取り付け。







組み付けを終わってテスト走行しましたが、その時は良好でした。




でした??






昨日の朝に乗ったトキはしばらくすると、また異音が~(>_<)





ピロの寿命なのか??





トルクはインパクトレンチだから締まってる気がするけど・・・・謎





ま、週末までまたガマンです。



そういえば!




テスト走行で山へ行ってみましたが、フロントのレートに
答えが出そうな感じです。




もしかしてだけど~♪
もしかしてだけど~♪

リアにヒントがあるんじゃね?






・・・・どぶろっく風にお伝えしました(笑)





頑張って働いてたら、週末が来ますw





さて、異音解決とレートの答えはでるんでしょうか??











Posted at 2013/09/18 00:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
目指すスタイルは、 見た目と走りのバランス、 ラクチンで楽しく、走るときは走る、 ATのRSのような仕様・・・ですw のんびり・まったりとロドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1234567
891011 121314
151617 1819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀灰のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NC1のVS、 希少な幌車のATです。 オープンカーは開けてナンボw これか ...
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
オフロードに夢中だった年代のレース用の1台。 扱いやすい特性で、エンデューロに最適でし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation