• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

 続・スベらせる話~大佐スキー場ドリフト練習会と粉モノを食うTRG:後編

 続・スベらせる話~大佐スキー場ドリフト練習会と粉モノを食うTRG:後編 はい。
昨日は後編を絶賛編集中でしたが
誤ってブラウザを閉じてしまい
8割書いていたブログが一瞬にして消えた

ど~も暁ですw
(最近、このフレーズがお気に入りwww)


では、気を取り直して
まずは前回のあらすじから・・・




は、いりませんねw


さて、ドリフト練習会の会場である
大佐スキー場に到着したのは、ちょうど昼休憩。



クラさんから、参加車両は上の駐車場に停めてくださいと
言われましたが、駐車場を見るとけっこうな台数に
ガチな競技車両もチラホラ・・・


“こりゃ、場違い感ハンパね~かも・・・(;^ω^)”

とか思いながら、そうこうするうちに
休憩が終わったらしく次々とコースで
練習が再開されます。


いや~みなさん、上手すぎ!


迫力ある排気音にタイヤからのスモーク☆

しばらく見学していると
昼食からクラさんも戻って、
まずはドリドリの横乗り体験がスタート♪



オイラは1月にクラさんに乗っけてもらっているので
未体験な方を優先で、
まずは道☆星さんが・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



クラさん、しょぱなから振り回します(笑)

あとで思えば、
食後から移動してすぐのドリドリ・・・

クラさん、
無茶させちゃってすみませんです(;´∀`)


そして、グッサンも横乗り☆




ここで、クラさんのお友だちのOver Driveさんが
おはつにも関わらず、ひらっちさんとひーもりんさんを
横乗りにお誘いいただきました(^ω^)



ひらっちさん、初のドリドリ体験に大喜び☆



そして、ひーもりんさんも♪

ひそかにオイラは、誰か恐怖に顔を強張らせて
クルマから降りてくるんじゃないかと
淡い期待をしていましたが、誰もが満面の笑みwwww

みなさん、すんげー楽しい体験だったようでした♪


そして、オイラもついに・・・




ドリフト初経験!


ではなく、奥に設けられた練習スペースで
コソ練を開始w
(丸見えですがw)


クラさんが横乗り体験のあいだに
一人で練習してみましたが、我流に加えて
がむしゃらにやったところで
はじめから上手く滑るわけがありません(;´∀`)


ひと通り練習したとこで、ひとまず休憩に。



右から見るとドリ車っぽいですね~ww

グッサンから譲っていただいたホイールなんで
モロにぐっさんの2016年仕様(笑)

カッチョいいす!(^^)!


水温が下がったところで
クラ先生と再びコースイン☆




まずはクラさんの模範走行☆




定常円の右旋回、左旋回をデモってもらって
オイラも練習~

アドバイスを受けながら、定常円の右は
なんとかうまく回れる瞬間があったけど
左は難しい!





すべりやすいと聞いて換えてきたATRでしたが
それは、もっとパワーのある車のハナシ。
ロドのパワーですべらせるなら、ス
タッドレスでよかったのかも?ですね(^ω^;);););)

あとはアライメントですね~
基本が当たり前にグリップなんで、
無理やりすべらせる感じでした(;´∀`)


やっぱ、ドリにはドリのアライメントですよ
奥さんww

あ、奥さんといえば、今回のドリフト練習会。
女性ドリフターさんが多かったのに驚きました☆




もうね、クルマの仕様からパワーから
スゴイのなんのって・・・(;^ω^)


タイヤから気持ちよくスモーク出しながら
カウンター切りつつ立ち上がる後姿は
惚れますわ♪


他のドライバーさんもみなさん上手い!




NAロドでストレートから直ドリしまくりの主催者さん。



仲間の方とツインドリフトを披露してくれた、
ドライバーさん。
コーナー入り口で横に並んだら
出口を立ち上がるときには
なんと隣のクルマとの間隔を
5センチまで接近させてました!!


そんでオイラも練習で水温が上がったので
クールダウン走行のためにコースイン。



ちなみに手前の青いS15は
女性ドライバーさんですよ・・( ̄ー ̄)ニヤリ

で、周回するはずが、
アドレナリンも水温なみに上がって
なぜか少しすべらせる方向にwwww




はい。無理してますね~(;´∀`)

お邪魔しましたw


周回はほんの数周でしたが、楽しかった☆



ニヤニヤしながら、今日はこれにて終了☆

クラさん、Over Driveさんにお礼を告げて
お先に失礼して次のミッションへ移動です。



大佐からの移動の先頭はひーもりんさん。

接待速度、あざ~す(笑)


陽射しはまだ強いけど、そこは高地の山間部。
風が気持ちよくって、やっぱオープン最高ですわ♪

山から下っていくと見たことある景色のダムが・・・


(って、空撮?w)

そこは一昨年にプレ仲間と訪れた
温井ダムですやん♪
ここから旧加計町内へ下ります。




旧JR可部線の加計駅跡にロドを停めて・・・




駅の真正面に構える
昭和の雰囲気バツグンな酒屋さん。

はじめて加計の町中を歩きましたが
いいトコですね~(^ω^)

町の至る所に昭和の風情が残っていて
すげー心が安らぎますわ♪

その駅前のメインストリート、
いや駅前通りといったほうが
しっくりするトコに
ある鯛焼き屋よしおさん。



県内外からお客さんが来る有名店です☆
店内には有名人のサインも多数ありましたぜ♪

そんで鯛焼きをゲット♪



鯛の形にバリ?は取り除くのが一般的?
な気もするけど、バリ?の部分も食えるやんw
もったいないから、食べんさいや~♪
みたいな感じで残してくれてるんすかね?

お味は評判どおりで美味かった♪
中の餡はびっしりで、
ほどよい甘さでしつこくなく
腹に収まるとボリューム満点でした!(^^)!




鯛焼きを食いつつ、
世界経済から北問題を協議する人たち(嘘w)


いやいや、ロドの話やら、
今日のドリの話やら
話題は尽きませんw


そんなこんなで、
町内放送から夕焼け小焼けが流れます。


今日のTRGはこれにて解散☆


さっきの酒屋さんから東西に分かれて
帰路につきました。


ドリフト練習会ではクラさん、Over Driveさん、
お世話になりました♪


TRG参加のみなさんお疲れ様でした~♪



最後に後編作成にあたり、
早朝からLINEし~ので
未公開画像を送っていただいた、

道☆星さん、グッサン、
スペシャルあざ~す!!でした(笑)


さて、今日から6月。
今月は5月の浪費でおとなしくしきますが
月末にはまたギャング丼があるとか・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

詳しくは道☆星さんの
ブログを参照ください・・・(・∀・)ニヤニヤ









































































Posted at 2017/06/01 12:30:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2017年05月28日 イイね!

 続・スベらせる話~大佐スキー場ドリフト練習会と粉モノを食うTRG☆

 続・スベらせる話~大佐スキー場ドリフト練習会と粉モノを食うTRG☆ まずは道☆星さん、タイトルに画像もらいましたw


さてさて、長く感じた5月のイベントもこれが最後☆

日曜日は、クラさんに誘っていただいて
大佐スキー場で開催された、ドリフト練習会に参加してきました。


遡れば、今年1月のクラさんのドリフト見学。

ちょっとは体験してみたいという、オイラの願望を
覚えていてくれて、練習するには最適なイベントということで
誘っていただいて、この日まで待ち遠しかったことwww



道☆星さんのブログのタイトルにありましたが、



“やっと週末です”


ってやつ。

あれは、楽しみな週末があると、月~土が長く感じるという
意味合いと悟りましたわ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


さて、練習会の準備ということで、土曜日の仕事終わりに
グッサンガレージに直行☆




画像は使い回しですが、これまで履いていたタイヤから
少しでもスベらせやすいタイヤに交換!




グッサンが18インチに変更したので、お役御免・・・と言っても
タイヤはほぼ、新品なセットをムフフな価格で譲っていただきました♪


そして、サイドブレーキも・・・





スピンターンノブに交換して、とりあえず準備はOK・・・(このへんがドリ素人w)


そして翌朝。


ちょっと予定を早めてグッサンと集合し、
清々しい山ん中を集合場所の戸河内を目指して出発♪




途中の道の駅錦で先頭を交代して
さらに北上~!(^^)!

道中は、集合場所から数えても
20台も出会っていないクルマの少なさwww


予定よりけっこう早めに到着しました(^ω^)



東軍からは、ドリ見学に行くなら
近くに美味しいお好み焼き屋さん&たい焼き屋さんが
あるからと便乗してのTRG♪

と企画は膨らみ、
道☆星さんと、ひらっちさん、ひーもりんさんと合流~☆




集合した時間が予定よりかなり早く
(みんな早起きなのねw)
お好み焼きの予約時間まで、かなり余裕があるので

先週、村上モータースさんでROMチューンを施工した
道☆星さんのロドの試乗をさせていただきました(^ω^)

いや~下からのトルクがモリモリ♪
レスポンスがビュンビュン♪

また物欲を刺激されます(笑)

“そんなにいいんすか?”

と、NDオーナーのお二人も興味深々wwww

その流れから、道☆星さん、グッサン、オイラの
ロドの試乗会へと発展し、まさに

NCロドのポジティブキャンペーン状態に(笑)


3台が3台、違う仕様なんでお二人も楽しめた様子w

オイラたちも日ごろは聞けない、各々のロドの排気音を聞いて

“え~音やの~www”

とご満悦でしたw(´∀`)


ってとこで、時間も頃合で、昼飯は、ひらっちさんが調べて
予約してくれた、まるしょうさんへ移動~♪





この時期ですから、雪はないけど、冬季は
スタッドレスじゃないと絶対到達不可能なトコです。

そのかわり、周辺はスキー場だらけなんで、
もっぱら冬季が繁忙期なのかもしれませんね(;^ω^)


お店に着いたら、すでに表の駐車場は、ほぼ満車。

時間によりますが、ひらっちさんが予約してくれて正解でした☆


んで、お好み焼き♪



“肝心な画像がピンボケ・・・ww”


5人ともスペシャルを注文したんですが、マジ美味♪♪♪
(音符3つです!w)

そばは生麺、ソースは自家製ブレンド、
そんでオイラ的には、イカが絶品☆☆☆
(星3つw)

イカって通常、ボイルのまま生地と焼いていくんですが
イカにもしっかり火が通っていて、噛むと香ばしい~!(^^)!

これは、マジで遥か異国で頑張っている、
紅いあの方に行ってもらいたいです!w

で、食後は画像はないですが、グッサンがソフトで〆(笑)

食後の一服をしながらダベっていると、なんとクラさんが来店wwww

時間的に同じタイミングだったようで、お誘いすればよかった・・・(;´Д`)



ってなワケで、クラさんと入れ変わるカタチでオイラ達は大佐スキー場へ移動☆


あ、戸河内の集合場所から先頭はひらっちさんですが
さすが地元の接待速度ww
楽しく走れました♪


そしてシーズンオフのスキー場へ到着☆




・・・・後半へ続く(笑)

 (ひっぱるなw)























Posted at 2017/05/30 12:23:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
前のロードスターで散々遊び尽くしたので 今回はライフスタイルの変化とともに 日常の使い勝手メインで選びましたが 遊び心は忘れていませんw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/5 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
NCロードスターからの乗り換えです。 走りを楽しむクルマから ライフスタイルを楽しむク ...
マツダ ロードスター 銀塊のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NCロードスターです。 走りを純粋に楽しめる いいクルマでした。
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation