• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

匠の技、リターンズw

匠の技、リターンズw先日のシートバックベゼルのイルミですが・・・・


アップした数時間後にpezant師匠からメッセが・・・



“暁さん。
ちょっと気に入らんトコがあるけえ、
作り変えるけえね”





とはメッセで広島弁は使いませんが、なんと驚きのメッセ!


オイラの見た目では、大満足なんですが、
イルミ職人の飽くなき魂は妥協を許しませんww


そんなわけで16日の夕方に、P師匠がヤボ用に合わせて
わざわざ来周されました。





GW開けに閉鎖された、某家電電気店の駐車場にて・・・・



さっそく型取りの再採寸。




P師匠の許可をいただき、パシャリ☆


それからダベリの時間のはずが、ふとスマートを見た師匠が
わずかなオイル漏れを発見(゚д゚)!


まあ、そこは師匠、応急的に処置を済まして無事に帰還されました。


そんなこんなで、本日。


師匠から細部を変更したバージョンの画像が入電。

デザインも見直していただき、




Aプラン。

もう少しカモメマークを目立たせたいですね~^_^;





そしてBプラン。


昨今の鼓動デザインからして
純正オプションも派手目になってきてるコトだし、
ここは純正オプション風をねらって
Bプランをおねがいしました。


数年前なら派手かもしれませんが
今の時代なら、インパクトがありつつ、派手すぎずかと思われます(*´ω`*)









完成は後日ですが・・・







着弾が超楽しみです☆


(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ









※ちょっとしたお知らせ・・・

リアルにお会いしている方、
オンラインで繋がっている方々も
暁さんと呼んでくれる方が多いので
HNをシンプルに暁。に変更しました。
今後もよろしくおねがいします♪






Posted at 2015/08/30 22:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2015年08月23日 イイね!

おはもみ初参加☆

おはもみ初参加☆今日はロドでの初ミーティングとして、

ShootingStarさん主催の通称“おはもみ”に参加してきました。


オイラの近場で開催されるミーティングとしては

“おはもみ”&“おはのろ”があるんですが、
なんせ人脈もない新参者が行くには勇気が・・・www




ってことで、同じ県内在住のヒデ太さんに
お友だちになっていただき、
初参加となったワケでした(;^ω^)



昨夜は早朝の待ち合わせということもあり、
早めに就寝しようとするも・・・・

遠足前日の夜に寝つけないのは、何歳になっても変わりませんなw

実質的な睡眠時間2時間半で起床。

そそくさと身支度をして、早朝なので

そ~っと自宅を出発☆


5時にお友だちのグッサンと紅い相棒さん待ち合わせ。



予定通りに5時少し前に到着。

8月も下旬になると、この時間は過ごしやすいですね。


ほどなくして





4時起きで愛犬を散歩させて、グッサン到着。


早起きしたから
朝飯もまだなので、パンを食いながら待っていると・・・




紅い相棒さん到着。


ちなみにグッサンは、グッサンさんになるので、敬称は省略ですw


6時にヒデ太さんと待ち合わせなので、
高速で大竹に向かいます。




この時間ですから、もちろんガラガラww

夜明けの前の紫のハイウェイってやつですな♪

(・∀・)ニヤニヤ






高速を降りて、近場のローソンでヒデ太さんと
はじめましての合流です。


いや~以前のブログでも拝見していましたが
完成度が高い!
イジリのコンセプトの

“こんな限定車があったら”

をブレずに具現化されていて、こんな限定車があったら
オイラは迷わず買いますわ(笑)


ってことで、はじめましてから話が終わる気配もありませんが
目的地はココではないので出発します。




ヒデ太さんに案内してもらってロド4台でカルガモ走行☆

ワンオフのNAテールが自然に収まっていて・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

思わずオカマを掘るトコでしたwwww

このあとヒデ太さんのロドがトランスフォームして
オープンに!

いや~幌乗り3人は

“おぉ~♪”って、テンションあがりましたw





その信号待ちの後ろでは紅い相棒さんが
テンション上げ気味に(・∀・)ニヤニヤ

普段ソロで動くことが多い彼ですが
やはり同じロドがつるんで走るのは楽しそうです☆





ここから目的地のもみのき森林公園まで
早朝の山間を走ります。
朝もやなのか?霧なのか?
この時間帯が一番肌寒かった(>_<)





途中のスパ羅漢で小休憩。

某塾長の朝練コースだよな~
なんて思っていたら、下っていく塾長
ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!


この時間帯はライダーさんたちの朝練時間でもあるんですね。


そしてもみのき森林公園に到着☆





すでに何台もの歴代ロドが並んでいました。


まず目に入ったのは





イエローなんてないよね?ないよね?(笑)


すごいインパクトがあった、イエローND!

やはりスポーツカーには、なくてはならないカラーですな♪


そして参加台数が圧倒的に多いNA軍団






ブロスでしかみたことないロドも見れて
さながらロドの無料ミュージアム状態です(笑)


そして次に参加台数が多いNB軍団







勝手に画像上げてすみません(;^ω^)


それにしても、人間が双子でないかぎり
同じ人間が存在しないように

ココに集まるロドたちも個々の個性が光っていて
オーナーさんの愛を感じますな♪


NCに乗っていても、NA・NBは同じロドでも
それぞれが完全な個性があるので、
見ていても憧れますわ。





そんなこんなであっという間に解散時刻の10時なりました。

ShootingStarさんの記念撮影に混ぜていただき、
のんびりと帰路につきました。


途中、一度も列車が走ることなく
廃線になった日原線を見たり、




昔は観光スポットだったはずが、今ではすっかり心霊スポット的な
雰囲気を漂わす某大橋に寄り道をしつつ





この夏、オイラの一番のお気に入りな
柿木村の道の駅で昼飯を済ませて

これまた、お気に入りなルートで帰還しました。


初めてのロドミーティングでしたが、
楽しかったです☆


参加されたみなさん、ShootingStarメンバーのみなさん
ヒデ太さん、お世話になりました。(*^_^*)


また参加させてくださいね☆




















Posted at 2015/08/23 23:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2015年08月12日 イイね!

連休のイロイロな(・∀・)ニヤニヤ

連休のイロイロな(・∀・)ニヤニヤ連休も折り返しの今日は、雨。


昨日はクソ暑かったけど、
いい感じに風が吹いてくれたので
前から気になっていた、





リアローターの錆取り&錆止めを実施。


息子は、とある事情?




で自分のロドのヘッドライト磨きました。



そして夕方に島根県の柿木村までドライブ☆

島根県というと遠いイメージですが、
オイラの住むトコから峠を越えたら島根県ですww







柿木村へのルートは、オイラの最近のお気にいりで
夏場は最高です♪

夕方で太陽が山に隠れる時間になると
周囲の空気がどんどん穏やかになっていきます。

ここで清流を眺めながら、息子とソフトクリームを
食いながらロド談義のち、帰還しましたが・・・




塗装した塗料が固まっていなくて
峠のブレーキの熱で垂れていたというオチがありました(;´Д`)

なので、復路は超ゆっくり帰ったのは言うまでもありませんw


そして今日は、雨なのをいいことに
pezant師匠のイルミを取り付け☆





汗もかかず、風も吹いてくれて
余計な体力も消耗せず





のんびりと位置や配線も考えながら・・・取り付け完了☆








スモールでブルーLED、ストップでレッドLED♪

2タイプのカラーで
イルミの表情が変わるのがステキすぎます☆


とりあえず配線は直結ですが、プレの時に使っていた
ワイヤレススイッチがあるので、また後日にでも・・・


夕刻からのドライブが楽しみです☆


(・∀・)ニヤニヤ


さて、明日・明後日は留守番なんで・・・



なにするかな・・・・(・∀・)ニヤニヤ












Posted at 2015/08/12 21:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2015年08月10日 イイね!

はなさん帰省からの~PL健脚部ツーリングオフ☆

はなさん帰省からの~PL健脚部ツーリングオフ☆昨日は、われらが健脚部長のはなさんが
東京から広島へ帰省されたタイミングに合わせて

第4回(第3回は幻w)
健脚部ツーリングに行ってきました☆

待ち合わせは、商工センターSAB。

オーデュラさんのイベントも今回の機会に便乗ですw




NDロドのデモカーが展示されてました。


ブラックは迫力ありますね~(*^_^*)


んで、オーデュラさんといえば・・・ROM!


このイベントに恐らく来るであろうと網を張っていたら
やはり地元のみん友、アキハルくんがwwww


なんでも、お兄ちゃんをもっと気持ちよく走れるようにするんだとか?


スタッフさんと話す

(・∀・)ニヤニヤな顔から施工後の様子は想像がつきますわw



ここでペザント師匠とも待ちあわせ。


今日の楽しみのひとつでもある、ブツのプロトタイプの確認です。


そのブツとは・・・・









NCロド用のシートバックバーベゼル・イルミ☆

スモール・ブレーキの2系統でリレーも付属するという、すんばらしいブツ♪

取り付けはまだですが、楽しみです・・・(・∀・)ニヤニヤ



それしても、この日も酷暑!

市内を走れば、水温がたちまち100℃近くまで上昇します(;^ω^)


なので昼食を済ませて、
涼しい山へメイン企画のツーリングです☆



そして市内を離れ、小1時間走った頃・・・


アクシデントが発生!


最後尾のカ○コペさん (伏字にならんw)
からパンクしたとLINEが入電。

そしてプレのタイヤを確認すると・・・

なんと!




チョト待って♪チョト待って♪
お兄さん♪
それは、パンクいうのとちゃいますやん☆



それはバーストです!
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ











まあ、一般道で待避所ありの日陰、風が通る山間部と
運が良い方向に向いていましたが、
一歩間違えば、大惨事の状態でした:(;゙゚'ω゚'):


とりあえず、替えのタイヤもないので、
急きょTaraさんが市内へ戻り応急用にタイヤを用意してくれました。


そんなワケで、タイトル画像のひとコマですが、
決して給水塔の情景をパロったワケではありません。


しかし、笑い話になってよかったです。
ホントなにかのタイミングが悪ければ・・・


今日の出来事は、健脚部の黒歴史として
語り継がれると思いますwww


気がつけば時間は夕刻。
すっかり涼しくなった山間部をツーリングして
六日市の山賊で晩飯。

繁忙時間をちょい過ぎの時間帯で
そんなに待たずに食えました。

それにしても・・・

Tara号、
はなっぴ号(笑)、
ニャフさん号、

プレを降りてもうすぐ5ヶ月ですが
プレという素材の良さに、こだわりのセッティング。

改めてプレはいいクルマだと実感しましたわ。


まー例えるなら、家族で乗れる戦闘機ですかwwwww


なにはともあれ、
参加されたメンバーのみなさん、おつかれさまでした☆

次回も年末に強制的に
はなさんを帰省させて
遊びましょうね~(笑)



今回の教訓。


タイヤのチェックは
LINEと同じくらいマメにしましょうww






Posted at 2015/08/10 11:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
前のロードスターで散々遊び尽くしたので 今回はライフスタイルの変化とともに 日常の使い勝手メインで選びましたが 遊び心は忘れていませんw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
NCロードスターからの乗り換えです。 走りを楽しむクルマから ライフスタイルを楽しむク ...
マツダ ロードスター 銀塊のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NCロードスターです。 走りを純粋に楽しめる いいクルマでした。
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation