• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

2015最終のおはもみ

2015最終のおはもみと、その前に・・・

某SNSで開催された

“ロド尻コンテスト”

で見事優勝されたヒデ太さん!

おめでとうございます☆


いきなり冒頭に画像をもってきましたが
解散間際に、その場にいたみなさんの
リクエストに応えていただいてのショットですww



で、季節は早いもので10月下旬。

ShootingStarさん主催の

通称“おはもみ”

も今年最後になるということで
休みが取れた息子と行ってきました。


うっすらと夜が明けつつある5時半すぎに出発。

弥栄ダムを通過する頃には、
明るくなってはいましたが、霧が濃い。


朝日に映る弥栄ダムの橋が、いい感じに幻想的だったので
息子に撮影を頼みましたが、停まった場所が
ちょいベストポイントを過ぎて残念w




ほどなくして、今回もお世話になるヒデ太さんと合流。




で、このショット。
息子のスマホなんですが画質がえらくキレイ。


今回はちょっと撮影にこだわってみようかと、
7年前のデジイチ風のコンデジ持ち出しては来ましたが
すでに敗北感いっぱいです(笑)


で、もみの木森林公園に到着。




前回の8月より少なめとはいえ、
見応えのあるNA・NB・NC(は3台)・NDが並びます。




会場手前の車両から順番に停めていくので
最前列はPPですね☆

グランドスラムまであとひとつのKEYさん号です。


画像が紫っぽいのは、オイラの撮影ミス(;^ω^)

ISO感度が800でした・・・なんってこった・・・





おつぎは、お会いできなかったのですが
おそらく、ちゅうにっちさん号。




そしてShootingStarの会長さん号。

大分のジャンボリーに今回と、お世話になりました(*^_^*)





赤いストライプがステキだった、
ShootingStarさんの副会長さん?
(お名前がわからずすみません)




オイラ的にかなり好みなNAのインテリア。

洒落ています。

オーナーの方も洒落ていました。


オイラもあんな風に洒落た歳のとり方が
できるんだろうか?(;´Д`)




それにしても10月の早朝ですから、けっこう寒い!
しかし天気は快晴で、陽が射すと心地よい
秋晴れでした。




(これだけ、たまたま自分のスマホw)


で、あっという間に解散時間です。


が、しかし、今回はこのロドのオーナーさんと
お話ができました。




なはいろさん。


8月にこのロドを見たときは衝撃を受けましたよw
アストン顔が素敵過ぎます♪




インテリアは、今が旬のハロウィンでディスプレイ☆

センスが光りますね~♪


ま、オイラにはディスプレイのセンスはまるでないので
無理ですが、

季節モノのワンポイント?

を入れるとゆーのは

(・∀・)イイネ!!

と勉強になりました☆


ハロウィンが終われば、クリスマス・・・

ちょっとワンポイントを考えますか・・・・(・∀・)ニヤニヤ


ということで、今回も参加されたみなさん、
ShootingStarメンバーのみなさん
ヒデ太さん、お世話になりました。(*^_^*)


また来年も参加させてくださいね☆






















Posted at 2015/10/28 23:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2015年10月18日 イイね!

pezant工房 シートバックイルミ代行製作希望者募集

pezant工房 シートバックイルミ代行製作希望者募集pezantさんに代行製作していただいた、

シートバックイルミですが、
この素晴らしさと感動を共有したいべく、
数量限定ですが代行製作希望の方を募集します。


今回は先のブログで上げたように
幌車のみの募集となります。


まずデザインは2種類。




便宜上、カモメウイングと呼ばせていただくマークにロードスターのロゴ入りのVer1





純正風味なマツダマークにロードスターのロゴ入りのVer.2の2種類です。



LEDの種類は

ブルー・レッド

又は、ホワイト・レッドの2パターンです。


画像では左右を別々のカラーで点灯させていますが、








安心してください(笑)
もちろん、左右を同じカラーで点灯できますw



2色点灯を切り替える、コンパクトリレーが付属しますが
アース端子、延長するコード等
は個々で揃えてください


なお、ホワイトLEDの走行中の点灯は禁じられていますので
バックで点灯や、ドアオープンで使うのも面白いですよね。



今年分の制作予定 限定10セット(残りは7セット) 


納期11月末

 
来年の制作予定は不明です。


募集に関して条件が2つあります。


プロフ画像がある事。
ブログ・パーツレビュー・整備手帳など3つは履歴があることです。


以前にイルミが欲しいばかりにみんカラ登録をした人がいて、
なおかつ、製作を開始したあとにキャンセルまでされています。
そんな方には、使ってほしくありませんからね。


代行製作は、あくまでみんカラでカーライフを楽しみながら
DIYのお手伝いとして、自分が作れない物を代行して作りますよ
という、スタンスでpezantさんはやっておられます。


決して営利目的ではない旨をご理解いただき、
納期まで気長に待てる方のみおねがいします。

(営利目的なら、某オクで大量販売しますよねw)


気になる代行製作代は、送込み1.2諭吉です。







締切は、20日の23時59分まで


入金は23日までに可能な方。



以下をコピペのうえ、コメントいただきたいと思います。


例:

HN: 暁。

県名:山口県

型式: NC1

デザイン: Ver1

LEDカラー:ブルー・レッド

一言:よろしくおねがいします。



なお、先着順ですので、基本7名で終了です。


が、先着者からキャンセル等があった場合は繰上げします。


次まで待つよ!

って方は、次回製作分のときに優先的にご案内します。







Posted at 2015/10/18 22:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2015年10月18日 イイね!

爽やかな秋晴れだったので柿木村プチ☆

爽やかな秋晴れだったので柿木村プチ☆先週の大分ジャンボリーの余韻が冷めやらぬまま、

今日は午後から、ぐっさん・ヒデ太さんと
柿木村道の駅でプチしてきました☆


このプチ、目的はあったのですよ。


先日からヒデ太さんも気に入っていただいてる
シートバックベゼルイルミのRHTへの適合確認。


RHTはリアのトランク部が幌車より高くなっているので
一度確認したいですね~♪

と申し出が (´∀`)


確かにです!

オイラ・息子・ぐっさん・紅い相棒さんと
みんな幌車ww


ってことで、ヒデ太さんのロドで、
イルミがどんな感じかを確認しました。



後方、遠めから見た感じです。


たしかにヒデ太さんの懸念どおりにRord star のロゴが
収納されたルーフに隠れますね。





これはロゴ全体を15ミリ上方に移動させていただく
希望を出すことでRHTには対応できそうです。


形状も紅い相棒さんから強奪wしたNRーAのベゼルカバーで確認。
NR-Aのカバーがそのまま問題なく装着できたので
大丈夫っぽいです(^ω^)


到着したのが13時過ぎ。



昼時で昼飯のはずが、ついついロド談義に盛り上がって
気がつけば15時過ぎwwww

レストランも完売で閉まってしまいましたが
名物のソフトクリームを食って
帰路につきました。


帰路はお楽しみの柿木ルートです☆


秋らしく、枯葉を舞い散らせながら、
山間のワインディングを堪能しました☆


県境を越えてのひとコマ。





うーん・・・ピンボケとただのストレートなんで
楽しさが伝わりにくいですなw



ヒデ太さん、

(・∀・)ニヤニヤ



なんですけどね(笑)




ってことで、お付き合いいただいた、

ぐっさん、ヒデ太さん、ありがとうございました♪

今年もあと2ヶ月ですが、また行きましょうww




そしてシートバックイルミ。

RHTの適合は大丈夫そうですが、
不測の支障があるかもしれません。


遠方の方だと不便をおかけしますので
今回はRHTバージョンはヒデ太さんのみとします。


って、こんな書き方していますが、
いよいよこのブログの後に
シートバックイルミの代行製作希望者を募ります。


詳しくは今夜0時までにブログを上げますので
そちらで☆


ちなみに残り7セットです・・・(・∀・)ニヤニヤ












Posted at 2015/10/18 19:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2015年10月14日 イイね!

大分ロードスタージャンボリー参加☆ 後編

大分ロードスタージャンボリー参加☆ 後編さてさて、別府観光港から出撃した

奈良軍団ご一行様。


別府市内で、幸せの黄色いJスペロドの
ざっきーさん&ぐるぐるさんご夫妻と合流。

コマツダさんが地元の方のような
スムーズさでドームへと先導してくれましたw




(コマツダさん、お借りしましたw)


奈良軍団本部長タツさんが作ってくれたアイコンでの進軍www

なるほど、自分も加わって判りましたがオモローです!(^^)!


ここでの進軍ですが、奈良軍団は無線が大活躍☆

最後尾で信号にひっかかり遅れたオイラの連絡は
タツさんから先頭のコマツダさんへ伝達され、
最後部でも慌てず、寂しくならず追いつけましたwww

ワイスピのように片手で持って話すタイプは違反らしいですが
アナログ的なトコがなんとなくカッコいい無線での連絡。

なんだか欲しくなったアイテムでした(´∀`)




そんなこんなで30分くらい?で
大分ドーム手前のコンビニにて、お友だちのぐっさん、
地元ながらはじめましてだったNB乗りのyukiruさんと合流し、
いよいよ会場入りです☆





会場へは、すでにたくさんの4世代ロドが整列していました♪

まさに圧巻の風景ですね~(´∀`)

ほどなく開会式となり、この盛大なるイベントを長い期間をかけて準備された主催者さん、
マツダさんよりNDの開発主査である、山本さんをはじめとした開発スタッフさん、
協賛メーカーとショップさんの挨拶等々・・・・



そんななか、オイラには今回のジャンボリーで
ふたつの大きなミッションがあったのです。

ひとつは奈良軍団のみなさんを出迎えてのはじめまして。

そしてもひとつのミッションは・・・・・

肝心のお方は開会式のステージに現れません。



“あ~今回はいないんだ・・・・”



ま、しゃーないな・・・・

と諦めつつ、開会式が終わって会場を徘徊していると
なんだかサインをしている、お方に後光が射してるやないですかwwww




きっ!貴島さんキタ――(゚∀゚)――!!



そーです、NCの開発主査の貴島さんです。


思えば8月のおはもみ。


その日に見たNAの方のエンジンルームに貴島さんのサインハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!


これは欲しい!
なにがなんでもオイラのロドに欲しい!


しかし当日の出撃は息子のロドでオイラのロドは留守番。。。。。。


で・す・が・


そこは外せるパーツを持参する周到さで、貴島さんにお願いしましたwww





ヤッター!!

と、HEROES/ヒーローズのマシ・オカなみに喜ぶオイラw
いやーHKT48メンバーにサインをもらうくらい嬉しいかと(笑)


持参したフューズボックスカバーとカードキーにサインしていただきました♪





オイラのなかでロドに対する愛着が10倍増しですねw
ホント、ジャンボリーに来れてよかったです☆

んで、翌日帰宅後に装着☆






その後は、ゆっくりと会場のロドを見て回ったけど
あまり画像は撮れません・・・・でしたが・・・・



そんなオイラを横目に撃写する戦場カメラマン




カッコよすぎです!


ロドの上から望遠レンズに交換して、
会場のエリア内はコマツダさんの写程距離に入っていますwww






任務完了!


午後からは開発スタッフさん方のトークショーありの





本部長タツさんのNAロドのピカピカに磨かれたエンジンを
眺め~の





じゃんけん大会はすべて玉砕でしたが、楽しい時間を過ごしました。


そんなこんなで、あっという間に閉会式の時間となり、
フェリーの時間もあるので早々と退却です。


途中、せめてものお土産を買いに再び別府観光港へ。


ダッシュで買い物を済ませて駐車場から出るタイミングで
奈良軍団本隊到着!


迫る時間に焦りつつ、再会を約束し、高速へ。


なんとか締め切り5分前に到着。


乗船手続きを終えて、ホッとしたとこでヒデ太さんに合流できて
無事に乗船できました・・・・・がっ!


出港直後から激しい揺れ方(((( ;゚д゚))))アワワワワ


瀬戸内でも荒れるときは荒れるのね的なシケで
船酔い寸前でしたが、ヒデ太さんとのロド談義で2時間も
あっという間に過ぎて無事に着岸となりました。



はじめてのジャンボリー。
新免小僧との初の遠征でしたが、無事に帰還できたら
大満足です☆


お会いした方々、奈良軍団のみなさん、
ShootingStarのみなさん、イベント主催のみなさん、

ありがとうございました☆


また来年もお会いしましょうね~(*^_^*)





















Posted at 2015/10/15 00:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

大分ロードスタージャンボリー参加☆

大分ロードスタージャンボリー参加☆ってことで・・・


初めての大きなロドのイベント、


大分ロードスタージャンボリーに息子と参加してきました。


理想は息子と2台での参加ですが、同じ場所から同じ目的地へ
2人が2台で行くという、不経済な事を鬼嫁が許すはずもなく、
当然1台での参加ですw


前の週は夜勤だったので、少しづつ息子のロドを整備して
日曜日の深夜2時に出発。

1時間も走らないうちに雨が・・・(・д・)チッ


下関まで下道~高速~苅田~下道~別府のルートで
6時前には到着。


奈良軍団本部長の着岸までには
時間が余るので、せっかくここまで来たんだから
由布院までドライブ。




途中で野生の鹿に遭遇したり、初めての九州特有の峠に
息子は驚きの連続でドライブでしたww

そして由布院から別府に降りるルートの自衛隊駐屯地前に
こんなホテルをハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!





建物の外装がなんとフル迷彩www


奈良軍団の駐屯地ですな(笑)
来年はココを宿舎にしますかwww


別府に戻って朝マックで朝食を済ませて
外に出てみると、まだ小雨がパラパラ・・・・


息子が塗装したインパネをまだ取り付けてなかったので
地元のスーパーの駐車場で取り付けしていると
おそらく地元では超有名だと思われる初期型MR2乗りの年配の方に
話しかけられ、しばらく歓談。

ホムセンの材料を駆使してイジられた外観は
息子がバックトゥーザフューチャーのデロリアンと
勘違いさせるほどの出来栄えでした☆




キーワードで検索したら、ソッコーわかりましたww
伸さん、プチありがとうございました(*^_^*)


程よい時間になり、いよいよ本部長を載せた輸送船も
別府観光港に着岸!


下船ゲートで怪しげな迷彩姿の方もハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!


話しかけたら、しんじろうさんでしたwww


本部長、秘書さん、マモさん、戦場カメラマンのコマツダさんと
はじめましてからの合流☆

いよいよ会場に向けて進軍開始です!(^^)!





後半へ続く♪

(ひさしぶりのキートン山田風w)






Posted at 2015/10/12 10:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
前のロードスターで散々遊び尽くしたので 今回はライフスタイルの変化とともに 日常の使い勝手メインで選びましたが 遊び心は忘れていませんw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
NCロードスターからの乗り換えです。 走りを楽しむクルマから ライフスタイルを楽しむク ...
マツダ ロードスター 銀塊のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NCロードスターです。 走りを純粋に楽しめる いいクルマでした。
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation