• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

電装系トラブルと車検見積もり・・・(゚∀゚)

電装系トラブルと車検見積もり・・・(゚∀゚) 先日のバッテリー縦置き軽量化から2週間。

ま、何事もなく・・・ではなくwwww


締めたはずのターミナル端子が緩んでて
金曜日の退社時にエンジンストールを経験した

奈良軍団山口師団長 暁です(;^ω^)


いや~久しぶりに金曜日は焦りましたw

コンビニから発進して数十メートル走ったら
いきなり全灯火類が一瞬ダウン!

これはヤバイとたまたま路肩に停める場所があったので
即座に停止したら、エンジンストールで真っ暗に:なったとです(;゙゚'ω゚'):


ま、冷静に考えて

“ココはバッテリーだな”と、真っ暗な中、
スマホのライトでボンネットを開けて
バッテリーの端子を確認。

・・・マイナスの端子がグラグラでしたww


先日の交換時に締めたはずですが???

気を取り直して、端子を押し込み電源復活。

ボンネット内に設置したテープLEDを点けて
気を落ち着かせて再締め付けしました。



(画像はイメージです☆)

薄暮時でも作業できるように取り付けたライトですが
ホンマに便利ですわ♪

いや~取り付けてよかったwww


で、そんな感じで翌日の土曜日の退社時。

今度は乗り込んでエンジンかけたら、一瞬でストール。

????・・・・訳わかりません。

それからすぐに復帰しましたが、解せない・・・


なので、今日はみん友の格さん主催でツーリングでしたが
電装系のチェックもしたいし、そろそろ車検も近いので
Dへ見積もり依頼へ行ってきました。


で、Dで車検の作業依頼内容と見積もりを頼んだんですが
ふと見ると・・・・





ありゃ?
RFがあるやないすか♪

グレードはVSのAT。

いや~全くもって買えないけど試乗させてもらいましたw


感想は簡潔に書くと、

“幌車のNDとは、まったくキャラクターの違うグレード”

ですね。


すべてにおいて、上質・上品と言葉が浮かびましたw


ちょっと意外だったのが



ルーフの部分がオプションでブラック仕様だったこと。

マシングレーのカラーもステキですが、ルーフが黒いのもステキですわ(*^_^*)


で、そんなこんなで見積もりも完了。

シャーシー洗浄、シャーシーブラック、ATF交換に
熱で変色したパワステタンクとホース類交換で14マソちょい。

これに自分でプラグとエアクリ交換して、
あとは夏場にサーモスタットとウォーターポンプ交換が
今年のメインな維持りの予定です。


で、電装系。

さすがに標準バッテリー降ろして、電装系が・・・
とは言えないので、自分でチェックw

プラス側に異常はないので、
マイナス端子のうっすらと着いた青錆を除去、
ターミナルも一度外して清掃、端子の奥までぐっと押しこんでおきました。

あとは、もうひとつ気になるスピーカーのビビリ音。

内張りはがしてスピーカーを確認したら・・・





下側が濡れています



それに錆びも・・・(;・∀・)


スピーカーを外してみたら、なんと!

雨よけの傘が天地が逆に取り付けてありましたw

ん~前のオーナーがノーマル戻しの時に間違えたのか???

とりあえず、代替もないので正規に戻して点検終わり。


電装系は、しばらくこれで様子見ですね。


で、オイラのロドが終わったら、今度は息子のロドの維持り。




先日からシフトの入りが悪く、シフトのカラーがイカレた?

かもしれないので、インシュレーターと併せて交換することに。

で、バラシてみると



ブーツはギリで破れていませんでしたが



かなり粉は出てきている模様。

そして、謎の柱状のスポンジが置いてありました(笑)

シフトをバラシてカラーを確認



ブーツの痛み、謎のスポンジから想像して
どうやら先代がカラーだけは交換してるようでした(;・∀・)

カラーは硬い樹脂ではなく、やや弾力のあるカラーでしたが
取り外して



レイル製のカラーをグリスをたっぷり塗布してミッションに投下。

シフトにもグリスをたっぷり塗布します。



あとはブーツを戻して完了ですが、おそらく謎のスポンジは
こうだったんでしょうかね?www




この後、試乗しましたが、シフトの入りがめっちゃ(・∀・)イイ!!


樹脂カラーに塗布されていたグリスより
かなりお高い粘度の硬いヤツを塗布したんですが
スムーズな節度感が出てすごくいい感じでした☆



MTの方は、そのうち交換する時期が来るとは思いますが
レイルのシフトカラーに硬いグリスの組み合わせは
かなりおススメですよ♪


ってことで、オイラのロドは3月半ばに車検です。


今年のイジリはそれからだな・・・(・∀・)ニヤニヤ



PS:息子のロドにもボンネットLEDを装備☆





ギリな時間が迫る中、
BEAST。さん、電源取り出しフューズ現地直売ありがとうございましたwww















Posted at 2017/01/29 23:19:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記
2017年01月04日 イイね!

連休最終日。 スベらせる話ww

連休最終日。 スベらせる話ww 連休最終日。

今日は朝から、超快晴(*^_^*)

先日、オイラの実家の近所のロド乗り
クラさんとお友だちになり、
前から一度はこの目で見たかった
ドリフト走行を見学しに、はだし天国へ
みん友、グッサンと行ってきました(^ω^)


と、その前に山口方面にお買い物へ向かう
ヒデ太さんと合流して昼飯レーシングへw


ロド暦の長いヒデ太さんには、
オイラもグッサンも
アンダーグリルのデッドストックを
譲っていただいているので

なんと!






今回は、歴代ヒデ太さんロドのフロントフェイス勢ぞろい祭りにwww


これには3人大笑いwww


貴重なシーンが撮れました!(´∀`)


昼飯後はヒデ太さんと別れて、はだし天国へ。


国道沿いから入るコースまでの山道も
ある意味、アクティビティですw 

( ̄ー ̄)ニヤリ


コースに着いたら、クラさんを捜してご対面のご挨拶。


グッサンも初めて見る
ドリ仕様のロドに興味津々です。





はじめましてからの会話で、ドリフトを間近で見たことがないこと、
可能なら、横乗りでドリフトっちゅうものを体験したいと話していると
クラさんから衝撃的なご返答が♪

“じゃあ、乗ってみますか?”


(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?


出会って○分で合体www

みたいなノリで、早くもオイラの希望が実現(笑)


フルバケの助手席で初ドリフトを堪能させてもらいました(*^_^*)



変な場所で横を向いてコーナーに入るロドw


クラさん、めっちゃ上手い!

冷静にコントロールして初めての
オイラに気を使って走行してくれました(´∀`)


怖い人には怖いかもですが、
ジェットコースターのほうがよっぽど怖いすよ(笑)




感想は・・・・急激なGでコーナー2つで失神みたいな感じを想像してたら
大違いw


サーキットのグリップ走行のようなGは皆無に近く、
助手席からクルマが日頃、真っ直ぐに走る風景ではなく
斜めや、時には真横に走るのがメッチャ新鮮で楽しかったです☆


それと今回、できれば的な検証がひとつ。

オイラのロドの先代がチューンしたパーツセレクトの検証。

ATのVSに何故か不釣合いな2wayデフ、
前後のネガキャン・フロントのトーアウトにセットされたアライメント。

アライメントは標準に戻しましたが、2wayデフって、不釣合いすぎます(;^ω^)

オイラのロドはスタッドレスに履き替えているので
ちょっとした事でズルズルwww


クラさんにお願いして、試乗してもらいました。



2、3周してクセをつかんだら、いよいよクラさんがドリフト開始☆




オイラのUSライクな
ドリフトコースに似合わないロドがドリフトしてる(笑)


クラさんのインプレによると
スタッドレスなのでフロントが逃げますが、
2速固定でぜんぜんいけるとのお言葉がwww
やはりオイラの先代はこれでドリフト遊びしてたんだな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


そうそう、日頃FRに乗っていて思うのが

“滑る”

“滑らせる”ってこと。


“滑らせる”は、本人の意思が入る後者が精神的にも優しいすねw


横乗りでも、それは体感できて、
滑らせる感覚は習得したいとマジで思う体験でした(*^_^*)


といったトコで今日はここまで。


クラさんともう1台のロド乗りさん
(この方もめっちゃ上手い方でした)
にご挨拶して帰還。


帰りの峠道で急なコーナーを抜けて
リアのアウトに荷重がかかる場所に
雨水の流れ込みで路面が濡れていて、突然リアが流れましたが
あら不思議wwww

まったく冷静に対処できて、早速見学効果がでました(笑)


クラさん、今日はありがとうございました♪

興味あるロドメン、プレメン、今度一緒に行きますか?


ココに行けば未体験のアクティビティがありますよ!(^^)!


(・∀・)ニヤニヤ









Posted at 2017/01/04 22:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2017年01月02日 イイね!

新年恒例?初日の出ミーティングに行ってきました☆

新年あけましておめでとうございます☆


昨年はいろいろお世話になりました(;^ω^)


奈良軍団 山口師団長 暁。でございますw




さて、昨日は去年同様に、
元旦初日の出ミーティングが行ってきました。


と、それまでの年末ですが、息子のロドの年末改修がありまして(;^ω^)


28日の夕方からバラシながら、クソ寒い中、元旦に間に合わすために
3夜の作業・・・((´д`)) ブルブル…サムー



フォグを外して



ブレーキ冷却ダクトを設置しーの



牽引ストラップが生えて、アンダーが網戸レーシングにwww

まあ、なんとか大晦日には完成して、元旦を迎えたのでした。

当日は4時半に起きて、まずは地元の神社へ。




オイラは中吉




息子は大吉だったらしい(^ω^)


それから、由宇の道の駅オアシスに☆

去年より暖かったせいか、夜が明ける頃には駐車場は満車状態(;^ω^)

そして集まったメンバーで御来光を・・・・






ステキな朝日を拝めました♪

その後はダベッて朝飯して解散でしたが、
ここで、オイラは去年と同じパターンで
ヒデ太さんから新春初売りをゲットwwww




そんなワケで今朝は、年末から気になっていた
オイラのロドの修復作業&2017仕様への作業。



年末年始になにやってんだかw

修復作業は壊れたブレーキ冷却ダクトの交換




フェンダーのクリア剥がれ




もうね、ボロロドですわ(;´Д`)

コレの修復もありますが、あと何箇所かイジリも含めて



今日はココまで。

元旦からまだエンジンしかかけていませんが、始動性も落ちてきたし
バッテリーもそろそろ交換なんで、待望の縦置きもできそうです(・∀・)ニヤニヤ





ってことで。


明日も作業ですが、とっとと終えて午後はドライブしたいですな♪


こんな年始ですが、今年もよろしくおねがいします☆


(・∀・)ニヤニヤ









Posted at 2017/01/02 23:04:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
目指すスタイルは、 見た目と走りのバランス、 ラクチンで楽しく、走るときは走る、 ATのRSのような仕様・・・ですw のんびり・まったりとロドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/1 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀灰のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NC1のVS、 希少な幌車のATです。 オープンカーは開けてナンボw これか ...
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
オフロードに夢中だった年代のレース用の1台。 扱いやすい特性で、エンデューロに最適でし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation