• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

いかん! いかん! 誘惑多すぎな下関ナイトでしたw

今日も暑いなか、休日出勤してきましたよー(*^_^*)


ちょっと寝不足気味だったのは、


昨夜が下関ナイトだったから!


去年に続き、今年もニャフさんが繁忙期になる前に

やっとこう!

ということで開催されました☆


今年も集合場所は、ゆめシティーで♪





最後まで来れなさそうな雰囲気を出しつつ、
やっぱり凜さんは来てくれたのでしたww


今のこの時期は、陽が長いですよね~

今年も夕刻のキレイな日本海を眺められました♪




が、この時点で19時半を回ったくらい??


お店が20時までだったので、危ういトコでした・・・(;^ω^)


7人中6人が注文した、大盛りチャーシューです




本場、博多とんこつを知り尽くした、ふみおさんも納得の味☆






食後は、大盛りを消化?するために
地元ニャフさんの案内で某山道
(あえて山道と書きましょうw)
へ行って、試乗会です(*^_^*)

オイラのプレも2週間前よりかは、マシになってるはずw

はなさんが試乗してくれましたが、やっぱ助手席に乗ると判る感覚ってあるんですね~

んで、後部座席にはふみおさん乗車w

降りてぼそっと、

“なんか脚回り変えるの、いいね・・・”wwwww


ふみおさんにも沼が見えたようです(笑)


そっから、はなさんのプレに試乗させていただきました♪

はなさんのプレにとっては、得意なステージ!

いや~前回より曲がるし、総合的な楽しさがまたアップしてました☆



そして、凜さんのプレにも試乗!

レカロ、やっぱいいです~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ブレーキも安心して踏める仕様だし、あとは・・・・(・∀・)ニヤニヤ


その後、はなさんはtaraさん号に試乗!
しばらくして帰ってきた後、なんとも言えない表情で言葉少なな、はなさん。


予想通りとはいえ、ちがう沼の魅力に取り付かれたようです(笑)



それからスーパーの駐車場に移動して、しばしダベリのあと解散となったのですが、
今回もいい刺激と体験をさせてもらいました~♪

オイラのプレは、今後はブレーキの強化と、ボディー補強がテーマですね(;^ω^)


でも、急がず、焦らず、ぼちぼちやりますよw

少しづつイジッっていくからこそ、楽しいですもんね~(^ω^)


カルコペさんもかなり刺激を受けたようで今後が楽しみですww


幹事のニャフさん、お疲れさまでした♪

参加されたみなさん、また遊びましょうね~!(^^)!




そう!そう!

タイトルのいかん!いかん!は、

今回のナイトの凜さんの名セリフです(笑)






PS:

“暁さん、フルバケ付けましょうよ♪”

“ホールド感はやっぱフルバケっすよね~♪”


はな大佐、taraさん・・・
オイラにフルバケ座らせてどーするつもりですか?(大笑)


ヘンな煽り方しないでくださいwwwwwww





Posted at 2013/06/16 23:04:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年06月09日 イイね!

 やっと沼から抜けました♪ (*^_^*)

 やっと沼から抜けました♪ (*^_^*)昨夜は職場の飲み会でした(*^_^*)


飲み会も楽しかったんですが、
久しぶりに会う、クルマ好きの若手エリートな社員くん。


彼とオイラが宿泊したホテルの方向が同じだったので
一緒に徒歩で帰りましたが、ソコは同じクルマ好きw


2次会もどきな時間ほどダベッて、楽しい夜でした☆



明けて今朝。


予報とは微妙に違う、小雨まじり。。。。。



実は金曜に落札したサスが今朝、届いてるのに。
(またしても営業所留めねw)



帰宅してからも、シトシト・・・・・



ようやく空が明るくなりかけた13時半。


まだ微妙にシトシト状態だけど、明日からの週間予報はよりは
マシな空模様なので作業開始しました。^_^;



沼の底から出たスプリング選択の結論は、8kの180ミリ。





またまたオクで1セットだけ安価で見つけることができました。
(*^_^*)


いつもの手順をふんで交換するんですが、それにしても・・・


こないだから何回バラした?(笑)



やっぱね、作業の効率が上がる道具が大事なんですよ。


ストラットを抜くのにまずはタイロッドエンドを外すと、力もかけずに楽勝で
ストラットを抜けるんです。


前にも整備手帳で上げた、タイロッドエンドプーラー。





こいつのおかげで、フロントサスの交換も苦じゃないんですね♪



こないだの短いスプリングで組んでいた、スプリングシートも
元通りに組み付けて作業完了☆






プリロードは初期の入力を優しくしたいので1ミリセットで。


それからテスト走行です。


オイラ宅は、峠もなんと5分で行けるのですw


そこまでの道は、県道なんだけど、けっこーな凸凹。

峠の入り口まで、路面からのショックの感触を確かめながら、
良かったら峠に上っていく・・・・


いつもそんな感じでテストしています^_^;


1回目は、スプリングにダンパーが負けている感じで2クリックアップで。

2回目は、いい感じ♪ だけど、ちょっとフロントが上がり気味で車高再調整。

3回目は、もっといい感じに♪ ここでリアの減衰を1クリックアップ。



おぉ~♪



ずいぶんオイラの気持ちいい脚になりました!(^^)!


あんだけ上がってた、車高もやっと決まりました☆





フロントは全下げになったけど、これでもOK!
車検対応範囲内ですから、これで十分。


2回目のテスト走行で感じた、アンダー傾向もオイラの感じじゃ
うまく収まったみたいです。


・・・ただ、こうなるとリアをもう少しね~www


人の欲求とは、留まることを知らないんですよ(笑)


ま、リアはさておき、これでなんとか来週の
下関ナイトに乗って行ける脚にはなりました(*^_^*)




PS: は○大佐!

    車高調は、面白いとよ~ww














Posted at 2013/06/09 21:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

 沼の底が見えましたw

 沼の底が見えましたw今日は、健診に行って、
午後からは有休でした☆


そうとくれば、やるしかないっしょ?w


フロントのサス交換。




いや~なんか武器っぽくてカッコよくないですか?(笑)


今回は、スプリングを短くしたせいで、
ちょっと想定外な事態もあったけど
なんとか手早く交換完了。



・・・・フロントはやっぱ上がりますね~(;^ω^)



もうね、ウチの車高調じゃ、高いレートのスプリングを
使うのにオイラの求める車高じゃ、調整外ってよっく判りましたw



キット標準の6kも減衰を最強1段戻しくらいで悪くなかった。


12kじゃ、まだ車重にサスが勝っています。


ということは・・・・・




とりあえずは、今日ので沼の底が見えた気がしたかな?


誤算と誤答で回答がなかなか見えなかったけど、
そろそろ答えに近づいてきたような?



・・・・んで、結局はキット標準レートだったりね(笑)




気を取り直して、もうちょい頑張ろっと。

(´∀`)












Posted at 2013/06/06 22:45:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年06月04日 イイね!

日曜は出勤だったけど・・・・

一日中雨だった日曜日、オイラは仕事でしたが、

はな大佐プレゼンツ、

防府航空祭の2次会に参加させてもらいました♪


オイラは18時前に到着。

会場は、幹事のはなさん、taraさん、空蝉さん、ニャフラックさん、mayamanaさん、
初参加のじんすーさんに、地元ステフリのメンバーのビーストさんにシロくん、
vivioくんに,みんカラ登録一歩手前のかんちゃんも合流するという、
ちょっとしたお祭り状態でしたw

(madaちゃん、お会いできなくて残念!)


オイラ到着前の画像。
(大佐、また無断拝借ですww)   




 
左から、空蝉さん、ニャフラックさん、mayamanaさん、はなさん、じんすーさんです。


やっぱ話すネタはつきませんね~(^ω^)


初参加でtaraさんのCWを見てしまった、じんすーさん。
かなり衝撃的だったはずw


4灯化を自分で施工した、mayamanaさん。
車速ドアロックも自分で取り付けたという、腕前☆
ホント、すごいです!
空蝉くんもさぞかし刺激を受けたことでしょうw



・・・で、刺激といえば!

前々から凄い!凄い!と評判のはな大佐のプレ。

漢気溢れるチューニング内容で、興味深々だったんですが
有難いことに試乗させていただきました♪


そして、この2次会の数時間のためにわざわざ来てくれたtaraさん。

連休明けからの脚まわり変更の高速走行テストを兼ねて来てくれたんですが、
なんと!
こちらも有難いことに試乗させていただけたのでした♪


なんて贅沢なんだ・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


いま、オイラが注目する東西の熱い脚まわりのプレ・・・


ここからの文章は、決して上から文章ではなく、評論家でもない、
ど素人なオイラ目線の感想です・・・・


まずは、はな大佐のプレ。

その外観からは、エンジン・吸排気にも手が入っているとは
思わせないようでいても、見る人が見れば、ニヤリとしそうな・・・


(羊の皮を被った・・・)

みたいな印象を受けるプレです☆

脚は純正形状のストラット。
それにエスペリアのダウンサス。

パッと見はノーマルですねw
しかし!そこに収まるのは、マツダスピードアクセラのダンパー!(^^)!

スタビは、フロントにマツダスピードアクセラ純正、
リアにエグゼという、組み合わせ。

アクセルを踏むと、もっと踏みたくなる吸気音に
レスポンスよく反応するエンジン。

脚はゴツゴツした感じもなく、逆にこの硬さが安心?みたいな印象。
ロールを確実に抑えているのが、面白いくらいに判るスタビのマッチング。

大佐曰く、限界付近のコントロールが・・・とか言っていたけど、
自制できる大人なら、そこまで攻めなくてもかなり楽しいドライブができるはず♪

みたいな印象を受けたプレでした。

純正形状のストラットでは、コスパも含めてある意味、理想のカタチを実現していますね♪(^ω^)


ダウンサスとの相性もあるかもしれないけど、MSアクセラのダンパーの懐が広い!
もともとハイパワーなクルマのダンパーですからね♪

ダウンサスで、ちょい落ち仕様、でもノーマルダンパーに不満があるなら
この組み合わせは、マジでおススメだな~と思ったのでした。

(逆にオイラが車高調買ってなかったらコレで決まりですw)




そんで、taraさんのCWプレ。

ジュリさんとこの車高調からさらにカスタマイズされて、フロントはキャンバー変更可能、
リアもスプリングレートの変更が容易なようにスプリングシートを変更されています。


そして、ドライバーズシートはレカロ☆


・・・オイラのプレじゃ、ドライバーズシートとは言いませんよ?
運転席です(笑)


レカロ、やっぱいいですね~♪
視点が下げられるってのも魅力だけど、やっぱホールド感が心地よい☆

流しているトキも、攻めるトキも、いつでも臨戦態勢ってな感じで、
気持ちになんか余裕をくれますね!(^^)!


んで、脚なんですが・・・悪いはずがないじゃないっすか(笑)

車高調って、車高が自由自在って印象受けるけど、たしかにそう。

でも、決めた車高に対して、セットされてるスプリングが気持ちよく?
自分の走りに合うかといえば、そうでもないんですよね~

路面もそうだけど、走っている速度域でも変わってくる。

taraさんの脚は、試乗した場所じゃ本来の旨みをじゅうぶん味わえてないんだろうな~
と思いつつ、ペザント師匠の脚でも感動したリジカラの効果に、しなやかだけどコシのしっかりした
脚でした♪



車高、スプリングの長さにレート、そしてキャンバー。

PS3のGT5をプレイした人なら判ると思いますが、自由度が増すということは
調整が楽になるわけではなく、難易度が増すんですよね(;^ω^)



いま、オイラが取り組んでいるマイプレの脚はここまで仕上がるんだろうか・・・



と思いつつ、純正形状・車高調という、
それぞれの形態での理想的な脚に試乗できて
かなり刺激を受けたのでした!(^^)!


そして、お二人にもオイラのプレを試乗してもらったのですが・・・
ココは割愛でww


また仕様変更してから、試乗してくださいね☆

(*´∀`*)


さて、そんな事をしてたら、時間が経つのも当然早くて(笑)

本来なら晩飯タイムだったとこで、はな大佐と、taraさんが帰還。


オイラとニャフさんで、ロックのオフといえば、くーたへ。
(画像わすれたw)


食後は表へ移動して、しばしダベッて解散でした。

ニャフさんとの2ショット☆




地元じゃ飽きるほど見かけるプレだけど、ニャフ号を見た、
ステフリメンバーのMSシロくんが

“カッコえ~♪”

とお気に入りでしたww



短い時間でしたが、参加されたみなさんお疲れ様でした☆


こんどは15日の下関ナイトで、(゚д゚)ウマーなラーメンとたこ焼き食いましょうw




最後にオマケ・・・・






プレのルーフに灰皿乗っけて、はなさんとtaraさんとの試乗に行ってますたw

羽があってよかった(笑)




















Posted at 2013/06/04 22:37:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年06月01日 イイね!

 雨ですな・・・

今日は夜勤明け。


中日(なかびねw)で休みがあると
1週間がすんげー早いですw


んで、今朝はなんだかんだながら、
予定通りっちゃ、予定通りにブツが到着。





クロネコメール便だったけど、
最近は、おねーさんが原チャで配達するんですね~


朝から小雨まじりだったけど、なんとか本降り前だな・・・・

(・∀・)ニヤニヤ


とりあえずフロントのアッパーだけ入れてみました♪




フロントで6枚使用。

残り4枚はリアショックに使えますね~(*^_^*)

これで900円はお買い得かと♪


んで、さっそく走ってみたけど、今日は雨。


それでも微震動的なモノはなんとなく?
低減されてる印象を受けたのでした。


あとは、天気のよい日に
10ミリをシートに。
12ミリをフロント&リアのサスアームに施工予定です☆






それから、諦めかけてたフロントサスの件・・・

(まだ続くのかよw)



どーにかして製品並みの端面を形成できれば、短くカットして使えるな~
なんて妄想しながら、ホムセンめぐり。


材料のカットサービスって、買った物しかやってくんないですよね・・・

(´・ω・`)ガッカリ…


レンタル工具でとも思ったけど、周辺にはレンタルのニッケン的なリース屋さんしかなく。。。。。




あ!


そういえば、娘の同級生のお父さんが経営してる会社が、
機械加工系だったことを思い出した!


さっそく連絡を取って、相談したら職場にサスカット経験者がいて、
こちらの要望をじゅうぶん理解してカットしてくれることになりました♪


そんで、夕方に加工していただいたブツが戻ってきました☆






なんで2セットあるのよ?(笑)


左は、14kの130mmに加工。

右は、12kの140mmに加工。


ある意味、ワンオフですなww



これでなんとか理想のフロントに近づけそうです(*^_^*)







人脈って、ありがたいですよね♪


自分じゃ、どうにもならないコトなんて、しゅっちゅうですから。


ホント、オイラは周囲の方にお世話になりぱっなしですw(*´∀`)


またこの恩は、返さなきゃ・・・・




それにしても!


サスが無駄にならないでよかった~(笑)



諦めないでホント、よかった(^_^)



諦めてたら・・・
ホント、そこで試合終了ですなww















Posted at 2013/06/01 20:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
前のロードスターで散々遊び尽くしたので 今回はライフスタイルの変化とともに 日常の使い勝手メインで選びましたが 遊び心は忘れていませんw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
NCロードスターからの乗り換えです。 走りを楽しむクルマから ライフスタイルを楽しむク ...
マツダ ロードスター 銀塊のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NCロードスターです。 走りを純粋に楽しめる いいクルマでした。
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation