• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暁、のブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

GWの過ごし方w

GWの過ごし方w山賊オフからはや3日。




待ち遠しいイベントは、
日が過ぎると早く感じますね^_^;




翌日の月曜日は、4日から息子のお供で2人旅。
その下見に、岩国錦帯橋空港へ行ってきました。






自宅からの所要時間と手続きの下見ですww

到着したら、夕刻の出発時間を見れました。




やっぱ空港の規模が規模ですから、ジェットも小さいww

主翼の両端が上がってるのを見て、アラレちゃんの

“きーーん”

を連想しちゃいましたww




んで、旅客ターミナルから方向を転換して、ジェットエンジンが唸りを上げる!





おぉ♪
急加速して離陸や~☆


なんて、見ていたら、100メートルくらい前進して左折(笑)


それからずっと離れた沖の滑走路へ移動していきました。


そう、ココは官民共用だから、米軍基地の滑走路に移動するんですね。


ま、空港までの順路の下見もできたし、手続きもわかったし、
これで迷わず飛び立てそうです。


帰り際に・・・・・










前日の山賊オフのだべりで聞いていた、空港のトイレの壁紙です。


なんと、ダイノックカーボンのホワイトw



変なオサーンがニヤニヤして壁を撮影していました


オイラか(笑)






そして昨日は、地元のステ☆フリでダベリ&イジリ。


オイラは山賊オフでゲットした、ドラレコ内蔵ルームミラーを取り付け。





こないだバラした場所なのに(笑)


小1時間で終了して、あとはダベリながら、ミガッキーさんに
レクチャーされながら、オイラのプレのきっちゃないボンネットを磨いていただきました。






彼の磨きは、ハンパないです。


やるなら徹底的に主義なんで、いいかげんな洗車しかできない
オイラは、勉強になりました。


真似できんけど ^_^;

にしても、ミガッキーさん・・・こんなにキレイにしてもられるなら
山賊オフ前に会いたかった~(笑)





そんで今朝は、アクセラマフラーの耐熱塗装。


いただいた時から気になっていた↓を





耐熱塗料で保護しました。






これであと4年は戦えます(笑)



・・・あとは脚・・・・脚・・・・




あ~脚が変えたい!





















Posted at 2013/05/01 12:28:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

山賊オフ2013☆

山賊オフ2013☆春だっつーのに、
なかなか暖かくなりませんね^_^;


そんな今日この頃ですが
昨日はGWの恒例行事、


PREMACY-LIFE山賊オフへ行ってきました♪


昨日は朝から温かく、絶好の行楽日和☆


オイラは下松SAで九州チーム、mayamanaさんと待ち合わせです。
“時間に余裕かましてたら、m,ayamanaさんが先に到着していましたw”




( はなさん、画像借りました^_^; )




それから十数台で玖珂の山賊目指してカルガモです。


この光景はいつ見てもテンションあがりますね☆



( はなさん、これも画像借りました^_^; )





予定通りに山賊へ到着し、東側の広島チームと合流です。



( ジャンボさん、画像借りましたw)






山賊では、名物の山賊焼き、むすび、うどんの通称3点セット!


“初めて行く人もこれを頼めば山賊を語れますw”




( これも借りました(笑) )





朝飯からそんなに時間は経っていないのに、
やっぱり山賊へ来たらきっちり食ますねw


店を出るとお昼前の時間なのでかなりの混雑ぶり。
長居は迷惑になるので2次会場へ移動です。



と、ここでオイラは、pezant師匠がFKテックに行くというので
オイラの車高調の相談もしたかったので別移動です。


先日のブログでショックからオイルが・・・・
なんて書いてたけど、抜けてるような感じはしなかったしなんだろう??
的な問題は解決しました♪


脚のスペシャリストに相談しましたが、話が判りやすい!


メンテのプランとお値段を聞いて、オイラたちも2次会場へ移動です。





途中で、ずっと興味のあったFKテックチューンのpezant師匠のプレを試乗させていただきました☆


今はコーナー重視のセットとのこと。


ご好意に甘えてさっそく試乗。


走り出して、すぐに実感できました。


路面の継ぎ目のショックが柔らかく、うねる路面も収まりがハンパなくいい!


自分のプレじゃ、曲がれない速度でスイスイ走ります♪


んで、ついつい調子に乗ってて曲がるトコを通り過ぎてしまいましたw




次はオイラのプレも、“見せる車高”プラス“走る脚”

をテーマに少づつやりますぜ!(^^)!




そんで2次会場到着。




今回も素敵なじゃんけん大会の景品が集まりました☆

いや、ホントにじゃんけんであげていいの??
みたいな景品も数多く・・・・


そんななか、今回の戦利品はコレ。




ルームミラー内蔵4.3モニターに、ドラレコ機能付き

マッハ56リングセット

スマホのホルダー

散歩用に超明るいLEDライト

ちょっと有名な、だし道楽。


・・・今回も引きの強いオイラでした・・・笑



2次会場では、バンパー外し・羽取り付け・エンジン関係ごそごそ・マフラー交換に
配線を修理する人とバラエティーに富んだイジリを見ることができましたww



夕刻からは、廿日市へ移動してお好み焼きへ。




近くの屋上駐車場から徒歩3分。
行列ができるほどの人気店で、オイラはスペシャル焼きにもちを
トッピングしたら、帰宅して寝るまで腹もちしました・・・^_^;





食後はナイト会場へ。

ここでいつもお世話になっている、よる師匠にお会いできました。




いいですね~
匠の技が満載のフィットくん。
ライトもテールも作り込みが凄いです。
オイラの受け継いだテールもそうですけど
ひとつひとつのパーツの角度とか、光り具合とか
その緻密さにただただ感動させてもらっています♪



と、いうことでナイトも終了です。



最後まで居残りは、
左から

オイラ
ニャフラックさん
コニチューさん
ジャンボさん
Jinさん
しまけんさん


でした♪


参加された、すべてのみなさんお疲れ様でした☆


また秋の貝汁 (出勤に当たらなければ) でお会いしましょうww















Posted at 2013/04/29 12:48:57 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2013年04月22日 イイね!

春だから・・・w

春だから・・・w眠っていた、妄想も具現化してきますねww


昨日は別のイジリもあったんですが、オイラの手に余るので
とりあえず保留に・・・^_^;



んで、3年も前にしまけんさんからいただいてた、
アルファードのルームライトを取り付けました♪








しまけんさんは後部座席に着けてたけど、後部には素敵なドリンクホルダーの
アレが鎮座してるので、せっかくのコレが使える機会がなかったけど、
ふと、夜の運転で助手席間のドリンクホルダーが物が取れても
戻すのに手探りじゃイライラする自分に気づいて思いつきましたww


効果はホントに、

“えっ?点いてるよね?”


ぐらいな月明かり程度で、運転にまったく気にならない♪


もっと早く気づけばよかった~的な便利な一品でした・・・^_^;


さて、来週は山賊オフ☆

せっかくオクで注文したブツは、出品欄に納期の記載がないくせに
落札して代金送った後に27日入荷の、到着が28日だと・・・・


現地に送らせるか?(笑)


っていうか、最近はプロ意識のない業者が多くて呆れますな・・・('A`)


Posted at 2013/04/22 14:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

春ですな♪

ここ数日、寒さカムバックで
朝晩は寒いですが、日中はやはり春らしく暖かいですね♪



最近のプレはというと、


サブウーハ-の配線引き直し・・・

っていうか、室内常時+から引いてた配線のせいで
ガンガン鳴らさなくとも電圧降下で落ちるというのを
重い腰を上げてようやくバッ直にw


その際の助手席足元の配線整理・・・


やっぱワンタッチコネクタが増えると、接触不良も増えますね~(;^ω^)


いままで時々起こっていた、車速ドアロックの接触不良が直りました♪


その反面、カーテシ&フットイルミが点かなくなり、5日くらいは暗い状態。。。


停電で電気が点かなくて有難みがわかるように、
これまた自分のイジリで、当たり前になってる箇所も
こうして点かなくなると、点いたときにイジッた時の新鮮な気持ちが蘇りますなww



んで、もうすぐ山賊オフ・・・・



今年は大掛かりなプロジェクトやるつもりでしたが、
ブツの手配も時間もなさそうです(´Д`)


とりあえずは・・・・








これでごまかしますか~(笑)










Posted at 2013/04/13 21:17:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年02月25日 イイね!

車高上々↑↑w



昨日は気温も上々wだったので、
ようやく重い腰を上げて車高を上げる作業ができました(^_^)


自作スロープのおかげでフロントもメンバーにジャッキをかけて一気上げ☆







よる師匠のアドバイスでスロープの滑り止めも装備してますよ♪



フロントは比較的簡単だけど、リアはやっぱり全バラシです・・・・







あぁ・・・めんどくさいw




前後とも3センチ上げてジェントルになりました(笑)







これで拒否られることなく、オイル交換も無事に終了☆



帰りにDへ寄って、スカイアクティブにマイナーチェンジされたCWプレに試乗してきました。








( ・∀・)イイ!!



エンジンとATのマッチングは従来の比じゃないですね♪



百聞は一見に・・・の通りでした。



あ、でも外観はも少し変化が欲しかったな~と思ったのでした(^_^)



暖かくなってきて、そろそろ山賊オフのアナウンスも・・・



今年のネタ、どうすっかな~(;´Д`)



ぷぷぷっwww













Posted at 2013/02/25 12:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よしおの鯛焼きが家庭で食えるとはw
便利になりましたな🤭」
何シテル?   12/10 09:22
前のロードスターで散々遊び尽くしたので 今回はライフスタイルの変化とともに 日常の使い勝手メインで選びましたが 遊び心は忘れていませんw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 pezant工房 リアコンソールボックス イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 22:30:57
シートバックイルミ整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 09:21:33
自作オリジナル☆pezant工房 シートバック ベゼル イルミ Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:35:59

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
NCロードスターからの乗り換えです。 走りを楽しむクルマから ライフスタイルを楽しむク ...
マツダ ロードスター 銀塊のロードスター (マツダ ロードスター)
17年式NCロードスターです。 走りを純粋に楽しめる いいクルマでした。
マツダ プレマシー 暁のプレ。 (マツダ プレマシー)
CPからCRへ、今度の愛車もプレマシーです 2007・10・11~ 2013.6.1現 ...
マツダ プレマシー 通称 金プレ (マツダ プレマシー)
2007・7.28・・不慮の事故により廃車になりました・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation