2014年06月30日
相変わらずの不定期投稿です(笑)
先週の二連休に御坂号のメンテ兼車内清掃を行いました。
あの運用休止宣言以来まったく掃除しなかった車内は・・・・ゴミ 荷物の山!
野営用の調理セット&食料、車中泊セット、友人と車内でどんちゃん騒ぎしたときのゴミがごっちゃごちゃの状態で荷室と後部座席を占領しており、それと共に一部箇所から酸っぱい臭い。
・・・正体は見事なまでの青かびチーズ○ラ
速攻ビニール袋に密閉し処理しますたw
その後もじゃんじゃん出てくる余計な荷物を要る要らないで捌いて、運転席側のコード類もごちゃごちゃ絡み合ってましたので一度ほぐした後、職場で出た廃棄の配線カバーを利用して何とかすっきりまとめました。
これだけで丸半日かかり一日目は終了。
二日目は朝からステッカーとボディのメンテナンス。
ボディは水垢だらけ・・・以前は 手洗い洗車が面倒 洗車機の取材で週一で突っ込んでましたからね。痛車化した二月以来まったく洗剤洗いせず4ヵ月も高圧水洗い洗浄のみして放置していたため結局、水垢落としも効かず・・・・断念してステッカーのはがれた部分の修正をしました。(オイオイ・・・)
このはがれた部分も髪の部分や窓とボディの境目だったので両面テープの加工に一苦労でしたw
つづいて先日の音響設備更新工事(ジャンクオーディオ+PCスピーカー→カーアンプ+コアキシャルスピーカー)ですっからかんになったカーオーディオスペースを埋めるものを探した結果こんなものが付きました。
丸型電圧計電車みたいだろぉ
もちろん電車気分を味わうためというのもありますがバッテリーとオルタネーターの健康状況の確認のためというのが本来の目的であります。
といいつつACCとエンジン起動の時の針の動きにジーンとくるのは鉄だからでしょうなw
こんな感じでメンテを終え試運転がてら入間方面へ向かうことに・・・
次回の日記に続く。(眠)
Posted at 2014/06/30 02:19:30 | |
トラックバック(0) |
痛車 | クルマ