• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラツーのブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

馬の殿様。そしてマイタウン(違)とミサカは説明します。

日記長引きましてサーセン。

さてビリビリ峠を下り、向かった先は鳴沢村
・・・といってもピンときませんよね。
何をしに行ったのかというと、これです。

馬!それも木曽馬!狩衣で乗馬!
まあ、これがやりたかったんですww
毎回下の画像のように小鹿野の春祭りで木曽馬に乗せてもらっていますが今回は仕事で行けないのでその代替えで乗って来ちゃいました。祭り当日も休み取ればよかったorz

2012年が羽織袴、2013年が白衣・指貫、そして2014の?がこーなり↓

満足そうな顔である。

撮影後、ココの牧場のわんこ(こまつちゃん)と戯れてました。
ほかのワンコは猛犬らしかったけど、このこまつちゃんはおとなしくてかわいい(^ω^)
顔わっしゃわっしゃしたりー、じゃれたりー、甘噛みされたりーと・・・萌え死ぬw

しばし牧場の動物たちと戯れた後、再び富士河口湖へ。ハードオフで買い物しようと駐車場に入ると・・・白黒痛車発見。

きっと交通安全運動か巡回だろうと思っていたハラツーの目に飛び込んできた光景とは・・・・






















DYNAMIC入店!いらっしゃいませぇ


全国の高齢者ドライバーさん。AT車を運転する際はMT車以上に十分気を付けて運転してくださいね・・・・安全運転でd

軽く買い物(メガホン購入)をして次の街へ。
美琴「!?」

美琴「あたしの街じゃないw・・・あっ違うか。。。」
御坂町役場(現・笛吹市支所)です。
別に聖地でも何でもありませんw
が、気になる車発見。





ずいぶんと年代物のハイエースの消防車ですね。エアコンがぶら下げ型等・・・これで現役っぽいです。

そして次に向かった場所は

石和温泉地域・感電の湯 みさかの湯です。
市の施設のようでしたが風呂の種類は豊富でサウナもあり、のぼせる寸前まで満喫できました。
身体が温まったところで眠くなったので某ディスカウントストアの駐車場の端で車中泊し翌朝からも山梨のハードオフを巡り帰宅しました。(帰路は省略します)
今度は富士急ハイランドに行きたいなぁ。
Posted at 2014/04/18 23:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年04月16日 イイね!

いざビリビリ峠!(山梨の旅その2)

昨日の日記の続き。
二つ目のハプニングとは・・・・
冬季通行止め
ここまで来て門前払いです(ホントにw
登ってくる途中までのハイテンションが一気にダウン。
しかしその手前の看板には

行くっきゃない
速攻で切り返しNEWビリビリトンネル新御坂トンネルへ。
横流換気方式らしく天井板がありますので怖ぇ(五月の中旬には撤去工事だそうですが)
トンネル抜けてすぐに左折し山道を登り目的の御坂峠へ。イニシャルDのBGM流しながらカーブでキューキュータイヤ鳴らしとりました(コラ
そして山頂で目の前に広がった光景は

超・絶景!
富士山をはじめ河口湖や町が一望できる・・・来てよかった(^^)

御坂峠の看板の前で1ショットし、小腹がすいてたので天下茶屋で一息。
数分ほどまったりして店を出ると

出たなアクセラレータwwwwwww(ォイ
※偶然です。アクセラのオーナーさんごめんなさいm(_ _)m
この後何処へ行こうか検討して富士急ハイランド行こうかなと思っておりましたが時刻は14時過ぎ。あまり遊んでこれないので諦めて八ヶ岳でも行こうと山梨・長野の牧場を調べていると近くに木曽馬のいる牧場があるとのこと。
うん、行こうか!
次の日記へ続く





Posted at 2014/04/17 00:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年04月15日 イイね!

山梨方面へぶらり旅

山梨方面へぶらり旅みんカラブログは初投稿です。
記念すべき第一投目は・・・山梨ぶらり旅です!
先週はカブで東京一周(?)したので今度はどこ行こうかと頭をひねっていたところ、
そういえば富士急ハイランド行く途中の道が○○○道だったよな。親戚の叔父さんトコにHDD届けるついでに山梨行っちゃえ!!
てな勢いでいってきました。
前日、大滝のばあちゃん家に一泊し出発、雁坂TNの通行券もGET。ルンルン気分で雁坂トンネルへ。そして初めのハプニング発生。
あのぉ、登んねえ・・・・うわぁFITに煽られてるお・・・
3速ATなのでしかたないっす(´・ω・`)碓氷峠でも同じ目にあってますw

雁坂トンネル埼玉側坑口にて一枚
後ろのトンネルは避難口で鍵がかかってはおらず入れそうでしたが・・・もちろん開閉センサー付きですので(オイ
ここから6Kチョイ走り抜け(なげぇ)、マイカーでは初の山梨突入!!
トンネルが開通してすぐに当時の母のエブリィプラスで行った日の曲を流しながら勝沼へ。
ここの裏道はサンバーとディアスの率がwwwwこれにはテンションあがったw
TV・TT・KS(細目・丸目両方。無論営農)が数台。さすが農道のポルシェ
果樹園ゾーンをぬけ目的の○○○みち突入!と共に再び登坂。10KもエンジンうなりっぱwwwwCLOVERたんいくらなんでも喘ぎ過ぎ・・・
目的地まであと少しのところで次のハプニング発生。そのハプニングとは・・・明日書きます(眠

Posted at 2014/04/16 00:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「お!川越駅前にて水洋日さんとスライド。
ツノは着いてなかった模様。」
何シテル?   07/29 20:02
いつもハイテンション・どこでもお騒がせ男のハラツーです。 え?毎日がお祭り?歩くエンターテイメント?なにそれ美味しいの?? 休日は愛車のミサカ号でドライブブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

盗難車による当て逃げ事故!しかも犯人は14歳のクソガキだった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/13 21:55:43
現況1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 23:46:50

愛車一覧

スバル サンバー ハラツー鉄道7900系(ミサカ号) (スバル サンバー)
今は製造中止となってしまったスバルの軽、そして農道のポルシェ。2005年式サンバーバンに ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ハラツー鉄道5700系 (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
免許取って一番最初の車両がコレ。買った理由は「頑丈・ジジ臭い・バイク界のトップ」 タフな ...
ピアジオ アペ50 ハラツー鉄道デヤ7000系 (ピアジオ アペ50)
かつて痛カブに次ぐ新型車両導入で模索していた中、色と税金や諸経費が安いと気に入り落札した ...
日産 NV350キャラバン ハラツー鉄道10000系 (日産 NV350キャラバン)
うん。サンバーの後継車両。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation