• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月14日

LASER LIATA。。。

LASER LIATA。。。 画像は、90年代中盤のファミリアシリーズの物だ。。。
ファミリアセダン/ネオ/後期のみのHB・日産製のバン/ワゴン・ランティスセダン/クーペ・フォードのレーザーセダン/3HBと、ざっと数えて9種のバリエーションが存在していた。。。
そんな中、第10のボディが存在していたのを見つけた。。。
オーストラリア等で販売されていた5ドアHB「LASER LIATA」。。。
そんなん、初めて知った。。。


前から見れば、普通のレーザーセダンっぽいが・・・。



サイドを見れば、結構奇抜・・・。



リアはやたらと丸い・・・。



こうやってスタイルを見ると、いかにも当時のフォード/マツダの仕事っぽいデザインだ。。。
サイドを見て思ったが、後に乗った人の頭はルーフ、というよりリアゲート(ガラス)に当たるんじゃない???
ランティスクーペ・ファミリアネオ/レーザーHBと比べて、一体どうなのか・・・。



この型のレーザーは現地生産されてたから、この5ドアHBが広島で生産されたのかどうかは分からないが、まさか10番目のボディが有るなんて・・・。
日本じゃ、まず売れないだろうから投入しなかったのは正解だったかも・・・。

しかし、マツダマニアとはいえ自分もまだまだ勉強不足だな・・・
ブログ一覧 | マツダ・マツダ車関連 | 日記
Posted at 2010/08/14 03:31:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

ドラム式洗濯機分解清掃
woody中尉さん

6マソ。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年8月14日 5:53
 おはようございます!!

 こんなのがあったんですね・・・。
この世代の車は確か当時のカローラクラスの車の中ではとてもホイールベースが長く室内長が長かったのが印象的でした。試乗をしたときも印象がよかったです。

 しかし、こんなデザイン無視?と言いたくなるような方法はいかにもこの頃のマツダ・フォードらしいですね。あの2代目フェスティバと共通するようなところもありますね。
2代目フェスティバが雑誌でスクープされたときは(想像図)かなり期待したんですが。
この頃の反省が今のマツダのデザインのよさに繋がっているんでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月14日 14:34
おはようございます。。。
朝早いですね~。
自分は朝6時半に寝て、昼に起床しました。。。笑

そうですね、自分の記憶でも室内が広かった気がします。。。
内装は、超安っぽかったですが・・・。

2代目フェスティバと同系のデザインだから、フォード主導の仕事だったんでしょうね。。。
ランティスクーペとの差別化という意味では、良いかと思います。。。
2010年8月14日 6:04
しろマシーさん、おはようございます。
確かに、リアシート周りのパッケージングはあまり気を遣ってなさそう…。
ブランドが違うとは言え、ランティス・クーペと比べると、どことなく半端に映っちゃいます。
コメントへの返答
2010年8月14日 14:40
おはようございます。。。

向こうの人は日本人よりも大柄だと思いますが、あまり考慮せずに開発されたんでしょうかね。。。

マツダっぽさを微妙に感じるか感じないか分からない様なこの半端さが、フォードらしさを出していて良いのかも知れませんよ。。。
2010年8月14日 8:04
二代目フェスティバと言い二代目AZキャロルと言い、既に始まっていた軽自動車~コンパクトクラスの5ドア需要拡大を読み切れていない当時のマツダ 。。。

しろマシーさんのワールドレベルでの探索意欲には、頭が下がりますよ~ 今思うとネオには乗った記憶が有りません。1.8+MTはさぞ楽しいでしょう!
コメントへの返答
2010年8月14日 14:50
2代目フェスティバの5ドアが起亜及び海外向けフェスティバに有ったのはご存知だと思いますが、3ドアの売れ行きを見て、これは必要ないと判断したのかも。。。
でも、キャロルは5ドアを設定してもよかったかも知れませんね。。。
幅広いユーザー層の獲得と居住性向上の為に、わざわざ角張ったスタイルにしたんだから・・・。

自分は1回だけ、ネオのレンタカーを借りた事が有ります。。。
1.5のRS・AT車でした。。。
大柄なボディに13インチだから、荒っぽく走るとすぐにタイヤが鳴いていた記憶が有ります。。。
2010年8月14日 11:41
ランティスクーペは頭上は当たりませんよ。ルーフが微妙に盛り上がっていて空間を確保していて176cmの僕でもまだ余裕がありちゃんと乗れました。
レビューなんかのデザインだったら今でも売れそうな気がしますけどね〜どうなんでしょ
コメントへの返答
2010年8月14日 14:57
ブログを書いた後に気が付いたんですが、自分もランティスクーペに乗ってたのに、なぜヘッドクリアランスの事を思い出さなかったのかと・・・。
確かに、後席の頭上にまで気を配ったデザインでしたね。。。
良いアクセントにもなっていて、あれには感心しましたよ。。。

マツダはいつも、出すのが早すぎるか遅すぎるのかのパターンでコケてますよね・・・。
2010年8月14日 21:57
サイドのデザインを見ると、ギャランフォルティススポーツバックが思い出されるのは私だけでしょうか(苦笑)

ところで。
ファミリアシリーズの画像にある「赤いファミリアワゴン」、近所に生息しているようでたまに見掛けますよ~
コメントへの返答
2010年8月14日 23:41
いや、言われてみると何となく、ルーフからリア角度の雰囲気がフォルティススポーツバックに似てますねぇ。。。笑

こちらでも絶滅危惧種のファミリアワゴン、そちらにまだ生息してましたか。。。
広島の人しか買わないと思ってましたが。。。笑
2010年8月14日 23:04
多分、初コメ☆にゃ?
珍車・NEOのユーザーが来ましたよ(爆)!

デザインではピカイチの「うろん」さを醸し出す、そのリアデザイン。
素敵です!
画像は、オーストラリア・フォードですか?

>S・G・M・Dさん
1.8L+MTですが、運転楽しくしてますよ~(*^_^*)
コメントへの返答
2010年8月14日 23:54
NEOユーザーさんからコメント頂くの、初めてです。。。
ありがとうございます。。。

このデザインは、どう考えてもNEO/レーザーHB・ランティスクーペ兄弟と共通性を持たせる為としか思えません。。。
良い意味で。。。笑
この画像の車は、オーストラリア仕様です。。。
2010年8月19日 1:30
初めてコメントします!(^^)! こんなレア車、知りませんでした(+_+)これで3HB風のフロントマスクだったら最強だったでしょうねw 

ご存じかもしれませんが、海外のサイトで「cardomain」っていうのがあります。検索すると結構レアな車(海外専売の車種など・・)が見れるかと思います★LASER LIATAもありましたよ!!!
コメントへの返答
2010年8月19日 18:32
コメントありがとうございます。。。
さすがにフォードも3HBの顔にする勇気は無かったんでしょうねぇ~笑
3HB顔だったら、恐らくほとんど売れなかった事でしょう。。。

「cardomain」、知らなかったので見てみましたが、色んな車が有りますねぇ。。。
一般ユーザーの車だから、バリエーション豊富ですね。。。
ちょっと見ただけでも、すごいの見付けてしまいました。。。

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation