• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月08日

うわっ!ショボくなってる・・・

うわっ!ショボくなってる・・・ アクセラがMCした当日、マツダオフィシャルサイトから早速カタログを請求した。
今日、仕事から帰ると早速届いていたので開封。
見た瞬間に思った。
『うわっ!ショボくなってる・・・』
車の事ではない、カタログの事なのだ。
MC前はアクセラ・アクセラスポーツが別々に発行されていた。
ページ数も結構あり、なかなか見応えのある物だった。
しかし、今回のものはアクセラ・アクセラスポーツ・マツダスピードアクセラが一冊に統合されていたのだ。
30ページでマツダ車カタログ恒例のテクニカルインフォメーション付きだが、何か納得いかない。
3車種を無理に一冊に統合している為、全く見応えが無い。
アテンザのカタログはMCしても3種類と変わらなかったが、何でアクセラの物は統合されてしまったのだろう・・・。
コストダウンの為なのだろうか???
アテンザのカタログも改訂時にそうならない事を願うばかりである。
ブログ一覧 | カタログ | 日記
Posted at 2006/06/08 22:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

オノマトペ
kazoo zzさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2006年6月8日 23:25
カタログって時が経つとショボくなりますよね・・
最近のエイトは知らないですが、ネイキッドなんか酷いです。
エアコンフィルタが標準かどうかも分からないんです。
H14年のカタログでは標準装備となっているのに15年式の僕の車には付いてなかったり。末期モデルの宿命とはいえ、売れるものも売れなくなりますね・・・
コメントへの返答
2006年6月8日 23:57
最初は売ろうと思って、どの車も気合いの入ったカタログつくりますね。
その車が大して売れかったら、必ずカタログはショボくなります。
8のは変更に合わせて内容が少々改訂されてるだけで、ケース入りの2冊組という基本は変わってませんよ。
でも3年間内容が同じなので、個人的に少々飽き気味です。
2006年6月8日 23:35
ですねー。
ユーノスやアンフィニチャンネルがあった頃は、100や500でも(失礼)結構なページ数ありました。コスモなんて、割と装丁も凝ってたし。
まぁ、セルシオの、冷やかしサンには貰えないカタログ、あの装丁には敵いませんが・・・
コメントへの返答
2006年6月9日 0:04
先日のブログで紹介したカーゴのカタログも100や500と同じ作りだったんですよ。
ワゴンとバン/トラックは別冊で、ワゴンは納得出来ますがバン/トラックも表紙テカテカで商用車カタログとしては勿体無いほどコストかかってました。

最近は便利ですね、ネット請求出来るので。
日産プレジデントの超豪華カタログも簡単に請求出来てしまいます。
ケース入りで、まるで学校の卒業アルバムみたいな作りです。
2006年6月9日 0:40
ああ、僕も一時期、ネットで色んな所からカタログ取り寄せてました。。 スポーツカー系で一番良かったのはGT-Rでしたね。半分写真集でした。エイトのカタログ、変わってないんですねー。まあ、それだけ初版に力を入れてて自信作なんでしょうがねーー。
コメントへの返答
2006年6月9日 22:15
だいきみさんも、集めてる時が有ったんですね~。
GT-Rは32は持ってますが、33と34は有ったかな???
何しろ保有部数が多すぎて実態がよく分からないのです(笑)

8のカタログはチカラ入ってますよね。
初めて見た時は感動しました。
内容的には1冊にまとめても良い感じですが、あえて2冊に分けてある所に意味が有るんだと思います。
2006年6月9日 0:59
そんな事になっているのですね~ショックです。。

自分は子供の頃にFC3SやFD3Sの文字だらけで読み応えのあるカタログをむさぼるように読んで、カタログから伝わるクルマ作りの思いに共感していたような人間なので、最近のカタログの簡素化は寂しい限りです。。

 まぁ、ネットで情報が得られる時代ですのでカタログの簡素化はコストダウンには有効なんでしょうね~。また、ユーザーもメカなどのことよりも、使い勝手やデザインが大事って方が多いからカタログもそれに合わせている感じがあります。実際最近のは、せっかくカタログを読んでも、エンジンや足回りなどはほんの少ししか触れられない事が多いですから。。

 マツダのカタログは一時期(アテンザが出る前)本当に酷くてまるでケータイのパンフかってくらいの作りだった事があって、そこからだんだん良くなってきたなぁ~(エイトは気合入ってましたよねっ)と思っていたんですが、またまた下降気味になってきちゃっているのかも。。。
コメントへの返答
2006年6月9日 22:23
本当に最近のカタログは簡素化されてて寂しいですよね。
昔は読むのが疲れるほど詳しく解説されてましたが・・・。
今回のアクセラなんか、メカやエンジン、装備等の解説が合わせてたった4ページですよ、4ページ。
無理矢理に凝縮してるから文章ばかりで写真がほとんど有りません。
文章ばかりじゃ、よく分からないよ~って感じです。
2006年6月10日 0:24
確かに私も今日マツダでアクセラのカタログもらったけど「こんだけ?・・・」と思いましたよ。
せめて、マツスピアクセラだけは別カタログにしてほしかったよ。

そうそうテクニカルインフォで一部間違いがあるみたいだから、今のアクセラカタログは別の意味貴重よ。
コメントへの返答
2006年6月11日 2:42
ほんま、ショボくなってるでしょ。
マツスピの別冊意見は大賛成!!!

テクニカルインフォの間違いはよく分からんけど、20Fのグレード紹介ページのエンジン性能の所にシールが貼ってあるね。
2006年6月11日 1:08
MS版はDisiターボ264ps!!
けっこう興味あるかも。ただ、あのクラスで車重が引っかかりますね。

あと、関係ないですけど、広島のマツダミュージアムって、フツーに土日とか観覧できるんでしょうか?
コメントへの返答
2006年6月11日 2:47
あのクラスの中での車重は重いでしょうけど、マツスピアテンザより早い事は確実ですね。
トルクも太くなってるみたいだし。

マツダミュージアムは普段は平日のみの開館です。
工場見学がコースに入っている関係で。
たま~に、土曜が普通出勤になっている日は開いている時が有るみたいですね。

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation