• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月04日

2012 Mazda3欧州仕様

2012 Mazda3欧州仕様 SKYACTIV-Gと同-MT/同-ドライブ」を搭載した2012 Mazda3北米仕様に続き、欧州仕様の画像が公開されました。。。
画像で比べてみましたが、ライト内形状・5角形グリル上部等細かい部分が異なってますね。。。
フォグも装着されてるしボディカラーも紺色系新色の様な感じですが、まさかストーミーブルーじゃないよね???
ライト内に青いアクセントが有りませんが、もしかして欧州仕様はSKYACTIVではないとかだったりして・・・。
自分が3回ほど見た新型のグリル上部は一体どっちだったんだろう???
すれ違いざまだから、全く覚えておりません。。。笑
ブログ一覧 | マツダ・マツダ車関連 | 日記
Posted at 2011/08/04 23:21:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買い換え…
THE TALLさん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年8月5日 1:42
欧州のワイパーはフラットタイプなんですね。。。

世界最適調達でしょうか。。。
コメントへの返答
2011年8月5日 12:34
あっ、ホントだ。。。
全然そこまで気が付かなかったです・・・。

ワイパーぐらい造り分けせずに、同じの(フラット)にすればいいのに・・・。
2011年8月5日 9:10
おはようございます。

思うんですが、マツダって、マイナーチェンジで格好良くなるところがありません?

まあ・・・逆のこともあるのですが、今回はフォグを入れると精悍な感じになりますよね。

ある意味フツーになるのですが、こっちを好む人の方が多いかもです。
コメントへの返答
2011年8月5日 12:45
カッコ良い・悪いはそれぞれ個人的な好みなので判断は難しいところですが、自分もカッコ良くなる方が多いかなぁと思う派です。。。

まあ、どの車もフォグの有無によって表情が精悍というかスポーティになるとは思います。。。

現行は15C以上は標準だから、今回もほとんど標準かもですね。。。
2011年8月6日 20:16
ストーミーブルーマイカよりも若干淡いような気もします…
従来と変わらずインディゴライトマイカではないかと思っています。
コメントへの返答
2011年8月7日 8:03
自分もインディゴライトマイカかな?とも思ったりしたんですが、カタログ写真を見ると紫が強い感じなので違うのかなぁという気がしました。。。
でも、写真には騙されますからねぇ。。。
アクアティックブルーなんて写真じゃ明るくていい感じなのに、実物はかなりドス黒さが混ざってますよね・・・。

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation