• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月07日

本日のカタログはコレ。。。

本日のカタログはコレ。。。 本日のカタログギャラリーはコレ。。。
4代目『フォードレーザー セダン&ハッチバック』です。
セダンはそれなりに見かけたが、ハッチバックはベースとなったファミリアネオ自体が売れなかったので、ネオよりもさらに見かけなかった超マイナー車だ。
デザインが大胆すぎて、受け入れられなかったのだろう・・・。
ネオはMC時にオーソドックスな3ドアHBに変更されて廃止となったが、レーザーHBはスタイルはそのままで小改良を受けただけで継続販売されていた。
当然のごとく販売台数が向上するはずもなく、そのままFMC時に廃止された・・・。
ブログ一覧 | カタログ | 日記
Posted at 2007/03/07 10:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2007年3月7日 20:31
こんばんは。

レーザークーペ、デザインは好きでしたね。
特にリヤコンビ回り・・・。

セダンもよくよく見るとファミリアよりリヤピラーが細い?
テールランプもトランクリッド部分まで点灯したりとベースのファミリアより金かかってる?みたいな不思議な車でした。

どっちもミニカーが無いんですよね・・・残念。

ところで、この型はファミリアもレーザーも起亜版は無いんでしたっけ?
コメントへの返答
2007年3月8日 9:59
セダンのルーフとドア部はファミリアと共通だと思います。多分、写真でそういう風に見えるだけでしょうね。

起亜版は多分、無かったかと・・・。
2007年3月7日 20:55
レーザーHBも悪くは無いと思うけど、世の中に出てくるのが早すぎたかな。
そうそう、885KAMOMEさんのところで、新方向ファミリアのフルバージョンが見れるよ。
コメントへの返答
2007年3月8日 10:02
HBは激しく好き嫌いが分かれるデザインじゃね。
やはりフォードがネオをアレンジしたんじゃろうね。
2007年3月7日 23:20
お友達承諾、ありがとうございます
先日の朝、通勤途中の路面電車の車内からレーザーHBを見かけましたが、今でも十分通用するデザインだと思います。最近では最新のシトロエンのHB(名前は分かりませんが)の真横がレーザーHBに似てる様な気がします。やはりレーザーHBはデビュー時期が早すぎたのかもしれませんね。

コメントへの返答
2007年3月8日 10:05
いえいえ、どういたしまして。。。

ネオとレーザーHBのデザインって、絶対にマネされてますよね。
シトロエンもそうですが、ベンツも前にだしましたよね。見た瞬間、これはネオのマネだと思いました・・・。

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation