• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月23日

危険なオプションパーツにガッカリ・・・

危険なオプションパーツにガッカリ・・・ 新型MPVのカタログを請求していたのが届いたので、早速見ていた。
41ページには、ショップオプションを装着した車両の写真が載っている。
下段の注意書きに、ちょっと引っ掛かる文章が有った。
『(注)フロントエアダムスカート/マツダ純正アルミホイールを装着した車両専用の部品です。これ以外の車両に装着した場合、この商品の空力特性の関係で、ブレーキ性能を保証することが出来なくなります。特に、スチールホイール装着車に装着すると使用条件によりブレーキが効かなくなる恐れがあります。絶対にスチールホイール装着した車両には装着しないで下さい。』
これは、純正スチールや社外アルミを履いた車に装着して、ブレーキが効かなくて事故を起こしても保障しませんよ。。。と言いたいのは分かる。
新車購入時にディーラーOPとして購入する時は、スチール標準の23Cはオプションカタログで適用外だという事が分かるかも知れない。。。
けど、例えばオークションや中古パーツ店等で手にいれたユーザーに、この注意というか警告は伝わるのだろうか???
知らずに装着してしまうユーザーも出てくると思う。。。
こういう注意書きが有るという事は、開発時に実験でそういう現象が出たのだろう・・・。
何で、そういうリスクが有るパーツをメーカー自らが平気で販売するのか理解出来ない。
もうちょっとデザインを変えて、空力を改善するのは不可能だったのか???
安全より、見た目を優先したのか???
そこまでして、このパーツを販売しなければならない理由は???
等々、すごく考えてしまう。。。
正直、マツダファンとして危険なオプションパーツにガッカリした・・・。
ブログ一覧 | マツダ・マツダ車関連 | 日記
Posted at 2008/01/23 19:26:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年1月23日 20:02
ご無沙汰しています、

相当前(十年くらい前かなぁ・・)ですが、オプションカタログでフロントスポイラー取り付けに際してスチールホイールからアルミホイールに交換することと言う但し書き付きの物もありました。

かわっていないようで・・。笑





コメントへの返答
2008年1月23日 20:26
こちらこそ、ご無沙汰してます。。。

何かそう言われると、昔のマツダ車カタログでそういうのを見た事があるなぁ・・・という気がします。。。

本当に変わってないですね。。。
2008年1月23日 20:21
こんばんは!!
これは、確かに怖いですね!!(>_<)
落ち着きのある、良いデザインなんですけどね~(ToT)
コメントへの返答
2008年1月23日 20:29
デザイン的には自分もお気に入りなんですがねぇ・・・。
ブレーキが効かなくなるって事を堂々と断言されて販売されてると思うと・・・。
2008年1月23日 20:31
しろマシーさん、こんばんは。
私もその文言が気になってました。コレだと、ウィンタータイヤは鉄っちんで…とは行きませんね(流石に18インチの鉄っちんはないと思いますが)。とは言え、忘れてウィンタータイヤ+鉄っちんを履かしてしまう可能性も否定出来ませんが…。
コメントへの返答
2008年1月23日 20:42
こういう事を書かれると、冬タイヤも純正アルミにしないといけないですよね・・・。
社外アルミも禁止みたいだし・・・。
儲けてやろうという気も有るのかも知れません・・・。
たまに居ますよね、夏タイヤでも鉄ちんで純正フルエアロの車とか。。。
2008年1月23日 23:31
たぶんブレーキの冷却風量が足りなくなってフェードするんでしょうね。そこまで確認して注意書きするのは親切だと思います。たぶん他社のエアロでも同じような状態になるはずですけど、社外品は耐久走行テストなんかしませんもんね。
コメントへの返答
2008年1月24日 19:52
多分、そうでしょうね。。。
注意書きで親切なのはいいんですけど、そこは完成車メーカーとしてデザインとスチールでもフェードさせない技術を両立させて欲しかったです・・・。
おっしゃる通り、社外品はかなりヤバそうな気がします。。。
2008年1月23日 23:33
万が一のためのPL法対策ではないでしょうか?

デミオの16インチで「チェーンは組めません」と堂々と書かれているのも含め「マツダらしさ」ではないでしょうか?(汗
コメントへの返答
2008年1月24日 19:55
PL法対策なのは分かるんですが・・・。
でも、アルミとスチールでそんなに空力が変わってしまうんでしょうかね???
素人にはよく分からん世界です。。。

まあ、チェーンが組めないのはよく有るパターンなので納得できますが。。。
2008年1月23日 23:59
これは元々のブレーキ性能に余裕がありません、と言ってるようなものですね。
恐らくマツダ自身ではなく外注で用品を設定したら、本家が注文付けたのでしょう。
コメントへの返答
2008年1月24日 20:00
本当の所なら、強力なブレーキを付けてスチールでも対応できる様にして欲しいけど、やはりコストの問題なんでしょうね・・・。
安全に対してはコストを掛けて欲しいもんです・・・。
でも、それを理解できない一般的な日本人にはムリなんだろうなぁ・・・。
2008年1月24日 23:49
最近ではGT-Rもそうですよね。
社外アルミを装着すると、
ブレーキだったか、
ダウンホースの問題で空力のバランスが崩れるとかって、
社外アルミを装着すると
保証の対象外になるらしいです。

しかも、交換すると
わざとバランスが崩れるように
してるらしいし・・・。

本当のところはメーカーが何も考えずに
こういうのを出してるんじゃなくて、
実は、いろいろ事情があるみたいですよ。
コメントへの返答
2008年1月25日 21:36
そうでしたよね。。。
GT-Rってホイールだけじゃなく、何もかも社外品に交換しちゃダメなんですよね・・・。
社外品が付いてたら整備すらダメ、マフラー換えて、整備の時に純正に戻しても全部コンピューターに記憶されてるんでしょ・・・。
何もそこまでしなくても・・・って思います。

ちょっとくらいは楽しみ残して欲しいなぁ・・・。
2008年1月25日 0:26
ブレーキが効かなくなる程の性能変化があるとは・・・
何か、逆にインチキ臭いオカルトパーツみたいに見えます。(笑)
コメントへの返答
2008年1月25日 21:42
恐ろしいほどの変化をもたらすFスポイラーなんですね。。。
違う意味ですごいと思いますが・・・笑
まあ、さすがに完成車メーカーだからインチキパーツは出さないと思いますが、何か引っ掛かりますね。。。
でも、自分がMPV買ったとしたら、多分このパーツは付けるでしょう。。。笑

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation