• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろマシーのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

大の思い出・・・

大の思い出・・・今回はマツダ車以外の事を書いてみようと思う。。。
そう思わせたのは、お友達のたかたん7さんのブログのコレコレが気になり。。。

自分みたいなマツダ好きなら、ルーチェAPとコスモAPの事を書くのが普通だが、今回は初代ギャランΣとギャランΛが懐かしかったので。。。

うちの実家は広島県といえどもマツダには縁もゆかりも何も無い家庭で、自分が免許を取って初めて買ったキャロルターボが初のマツダ車。。。
父親にとっては、現在も乗っているAZ-ワゴンが初のマツダ車。。。
元はスズキ車だけど・・・。
そういう訳で、自分が幼稚園の頃にこのギャランΣが家に有った。。。
画像と同じ色・グレードの車だった。。。




スーパーサルーンというグレードで、クラウンの中級グレードやサニーの上級グレードみたいな名前だった。。。
シートが白っぽい色で、変な柄と生地だったのが子供心の記憶に残っている。。。
さらに後、そのシートの上級感を完全にスポイルするオレンジと白の変なチェック柄シートカバーが着けられたのが、もっと記憶に残っている。。。

大きくなってから、何でギャランΣを買ったのか?と聞いてみた。。。
そうすると、単純な理由だった。。。
本当はギャランΛが欲しかったが2ドアなので却下され、4ドアのΣならOKが出た。。。




まあ、子供が2人いて2ドアのΛだと反対されるのは自然な流れだろう。。。
自分もギャランΛの方が良かった。。。と未だに思っているが・・・。

さらに子供心に思っていた事を質問をしてみた。。。
うちに有ったΣは街を走っている他のΣとは何でライトとライトの間(いわゆるFグリルの事ね)が違うのか?




それは、最上級グレードのスーパーサルーンだから。。。
どうりでスポーティ感たっぷりのGSRやそれ以下のグレードと違って、上品で高級そうに見える訳だ。。。
上で書いた、このグレードのみの白の変な上級そうなシートやパワーウインドーがそれを物語っている。。。
今思ってみると、当時の三菱の高級車(デボネア除く)の最上級グレードをよく奮発して買えたもんだなと感心。。。
少しでも、Λが買えなかった分の悔しさを高級感で補いたかったんだろうな。。。

なぜかこの車が小さい頃で一番印象に残っているのだが、その理由はというと・・・。
この車の中でを漏らし、車内で異臭騒ぎを起こしてしまった事が有ったから。。。笑


そんな、懐かしのギャランΣなのであった。。。
Posted at 2012/03/29 22:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月28日 イイね!

転がる転がる。。。

転がる転がる。。。今年6月、デミオが初車検を迎えます。。。
中古のbB純正アルミを購入した時、それにはそこそこ溝の有るタイヤ(BS POTENZA RE040)が付いてました。。。
それをそのまま装着して今まで乗ってましたが、元からサイドウォールにキズが有り、恐らく通らないだろうと思ったので先日の日曜にタイヤを交換しました。。。
何にしようか迷ってましたが、現在のデミオの平均燃費(12.59㎞/L)に不満が有り、低燃費タイヤを装着してみる事にしました。。。
低燃費タイヤといっても、色々なメーカーから色々な物が出ているのでこれまた迷いそうだったのですが、結局はYOKOHAMA BluEarth AE-01にしました。。。




このタイヤを選んだのは、単純に最近CMが多く流れていて、絢香の曲が印象が残ったから。。。
ただこれだけの理由で。。。笑

このブルーアースシリーズは4種類(RV専用含む)出ていますが、予算等の都合で1番最初に発売された低燃費タイヤ入門編ともいえるベーシックなAE-01にしました。。。
ちなみにサイズは13S標準の185/55R15のままです。。。

以前のタイヤRE040とは性格も違うので比較するのも変ですが、交換後の印象としては

1. 乗り心地の向上(凹凸等での当りがソフトになった)
2. 静粛性の向上(特にザラ付いた路面が静かになった)
3. 軽快感の向上(車が軽量化かパワーUPした様に錯覚する)
4. ころがり抵抗の減少(アクセル放しても転がる転がる)

といった様な感じです。。。
 まあ、メーカーの売り文句を並べただけの様な印象ですが・・・。
やはり、特に体感効果が有るなぁと思うのが4番です。。。
赤信号等で止まりたい時、以前と同じタイミングでブレーキを放して同じ踏力でブレーキを踏むと、思った様に止まれません。。。
かなり手前でアクセルを放すか、強めにブレーキを踏むと同じ感覚で止まれます。。。
まだ少し戸惑いが有りますが、そのうち慣れてくるでしょう。。。
しかも、その空走感がなぜか嬉しかったりもします。。。
いかにも燃費に効果有りそうな感じで。。。
3番の軽快感の向上も有って、加速時のアクセル踏み込み量も減った様な気がします。。。
それだけ、抵抗が減っているという事なんでしょうね。。。

その反面、グリップ力やウエット性能が劣っているのは分かり切った事で仕方ないですが、それを差し引いても自分は満足出来るタイヤです。。。
燃費の方は1回や2回で単純に比較出来る様な物ではないと思うので、しばらく様子を見てみたいと思います。。。
でもこの感じだと、確実に多少は向上している事でしょう。。。

でないと、わざわざ低燃費タイヤを買った意味がないし。。。笑

Posted at 2012/03/28 21:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ関連 | 日記
2012年03月27日 イイね!

やっと始まり&最終回

発売後もなかなか流れなかったCX-5のCM。。。
やっと始まりましたね。。。




悪くはないけど、何か想像してたのよりかなり大人しい感じ。。。

あと、マツダ一社提供番組の「スクーパー」が今週で最終回の様です・・・。
震災後の放送2回はACのCMが流れていて、何とも思わず見てましたが。。。
3回目の放送を見て、ビックリ仰天!!!
マツダ一社提供だったとは。。。
しかも、いきなり衝撃のこのCMだったし。。。




最近はこちらが流れてますね。。。



貴重な1分物のマツダ企業CMが毎週見れるのも良かったけど、番組内容も結構好きだったので残念です・・・。
4月から「未来シアター」という新番組が始まるみたいですが、引き続きマツダ一社提供だったらいいなぁ。。。
Posted at 2012/03/27 22:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ・マツダ車関連 | 日記
2012年03月24日 イイね!

原点を捨ててしまう様だ・・・。

原点を捨ててしまう様だ・・・。マツダはどうやら、数年後に原点を捨ててしまう様だ・・・。








マツダ:「ボンゴ」生産打ち切り 商用車から撤退へ

マツダが小型トラックなど商用車の生産から撤退する方針であることが24日、分かった。次期モデルは開発せず、衝突安全基準が厳格化される2010年代後半にも現行モデル「ボンゴ」の生産を打ち切る。不振の商用車生産から撤退し、経営資源を環境性能の高い乗用車に集中する。

マツダは12年3月期決算で4年連続の最終赤字となる見通し。経営の抜本的な立て直しを迫られており、商用車からの撤退を業績改善につなげる狙いだ。

マツダは1931年に三輪トラックの生産を始め、自動車事業に進出。現在は小型トラックとワンボックスの2タイプのボンゴのみを生産している。 
ワンボックス型と小型トラックを展開するボンゴについて、次期モデルは開発しない。
1966年に販売を開始したボンゴはワンボックス型商用車の先駆けとして運送業や建設業などから 高い人気を集めた。約300万台を生産したロングセラーだが、近年は商用車市場の落ち込みや 他社との競争激化で販売が低迷、生産台数は年2万台程度にとどまっていた。
マツダは次期モデルの開発を検討してきたが、他社へのOEM供給も見込めないため、100億円 を越える開発投資を回収できないと判断した。
マツダは現在、トラックをいすゞ自動車、商用バンを日産自動車、軽商用車をスズキからOEM 調達している。ボンゴの生産終了で自社で開発・生産する商用車はなくなる。販売店からは商用 車のラインアップ維持を求める声もあり、ボンゴに代わる商用車を他社からの調達に切り替えて 販売を継続する方向で交渉する。


以前から気になっていた事だが、ついに現実の物となりそう・・・。
マツダが正式発表した訳ではないが、こういった類の記事はほぼ間違い無いと思うので、ほぼ決定なのだろう・・・。
とうとう、マツダも乗用車生産のみのメーカーになってしまうのかぁ・・・。
細かい改良は行なっても、抜本的なFMCを行なわずに放置してしまった為に招いた結果かも。。。
もし途中でFMCを行なっていたら、日産もNV200バネットを開発せず、引き続きボンゴのOEM供給を受けていたかも知れない。。。
さらに、三菱も。。。

何だか非常に残念だが、自分たちがどうこう言ったって変わる物でも無いだろう・・・。
まあ、販売から撤退せずにOEM車が残るだけでもまだマシか。。。
となると、マツダは一体、日産とトヨタのどちらから供給を受けるのか???
現在の状況と、個人的な好みで考えると日産だが、NV200バネットにはトラックが無い・・・。
マツダは、三菱みたいにトラックを諦めてしまうのか???
それとも、HVユニットの供給を受ける繋がりでトヨタなのか???
タウンエース/ライトエースにはトラックも有るし。。。
正直な気持ち、タウンエース/ライトエースの供給を受けるのはあまり気持ちがよろしくない。。。
何か、トヨタに敗北宣言したみたいで・・・。

いずれ時期が来たら判明する事だが、非常に気になって仕方ない。。。
Posted at 2012/03/24 19:49:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | マツダ・マツダ車関連 | 日記
2012年03月20日 イイね!

なぜに???

なぜに???





RX-8のファイナルバージョンであるSPIRIT R。。。
国内だけで販売されているのかと思いきや、
こちらでも。。。

でも、なぜに
インドネシアのマツダ???
AT車だけみたいだけど、需要は有るのか???
他の国には見当たらないが・・・。
謎・・・
Posted at 2012/03/20 23:17:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8関連 | 日記

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819 20212223 24
2526 27 28 293031

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation