• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろマシーのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

どこの誰が造ったか???笑

初代。。。



2代目。。。



こちらは韓国。。。

 

                                                        
そして3代目。。。

え???笑



Posted at 2012/05/14 22:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ・マツダ車関連 | 日記
2012年05月13日 イイね!

フォードの方が先だった。。。

フォードの方が先だった。。。スズキのエブリイ/キャリイといえば、日本を代表する軽バン/トラック。。。
国内はもちろん、世界中で生産・販売されている以外にも、世界中の様々なメーカー・ブランドで販売されているのも有名な話。。。
                                                             

もちろんマツダからもポーターキャブの後継として、1989年にスクラムとして発売され、現在も販売されているのはご存知の通り。。。



(上から初代・2代目・3代目スクラム)

このエブリイ/キャリイ、台湾ではGM系列の枠を超え、フォードから「プロント」という名前で販売されていた。。。











自分は、この車の存在もかなり前から知っていた。。。
初代スクラムと同型のプロントが存在する事から、恐らくマツダの仲介でこういう経緯になったのだろうと想像していた。。。
しかし、またまた色々見ているとまたもや新事実が。。。




実は、マツダよりもフォードの方が先に、エブリイ/キャリイをプロントとして販売していたのだ。。。
ベースとなったのは、自分が子供の頃によく走っていた上の画像と同じ型のキャリイバンエブリイ 
(この代の正式名称)とキャリイトラック。。。
下の画像が、ライト周りをリデザインされて販売されていた初代プロントだ。。。




正直、この事実も初めて知り、とても驚いている。。。
まさか、マツダよりもフォードの方が先だったとは。。。
Posted at 2012/05/13 21:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ・マツダ車関連 | 日記
2012年05月13日 イイね!

マツダでも日産でもない。。。

金曜日のブログの続きみたいな感じだが、フォードはスペクトロン同様、商用車バージョンであるエコノバン(日本名J80/J100)も各地に投入していた。。。


(2代目前期型エコノバン)


(2代目後期型エコノバン)


(3代目エコノバン XL・販売終了)


(3代目エコノバン・販売終了)


(エコノバンマキシ・販売終了)


(台湾仕様エコノバン)※現在も生産・販売中で唯一の生き残り

長きに渡りこのクラスのバン/トラックをマツダから調達していたフォードだが、色々見ていると突然変異な車が発生していた。。。
その名も「フォード・ハスキー」。。。






これは、誰がどう見てもボンゴではなく三菱の2代目デリカ(輸出名L300)がベース。。。


(2代目デリカトラック)

調べてみると、詳しい事は分からないが、南アフリカのSAMCO(サムコ?)というフォード車・マツダ車を現地生産していた会社(現在のフォード南アフリカか?)が、同じく現地生産を行なっていたらしい。。。
しかもこのハスキーは豪州等にも輸出されていたらしく、同社内のライバルとしてスペクトロン/エコノバンと完全にクラスが被っていた。。。

なぜ、フォードが三菱と手を組み、さらに同クラスのL300を選んで現地生産まで行なって販売したのかは分からない。。。
マツダ車でも日産車でもない、三菱車ベースのまた新たなるフォード車を見付けてしまったが、これは本当に謎めいている車だと思う。。。
Posted at 2012/05/13 00:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ・マツダ車関連 | 日記
2012年05月11日 イイね!

初代だと思ってたのに。。。

自分も含めて、普通のマツダ好き日本人には、これらがフォード・スペクトロンだが。。。


(海外向けエコノバン前期型)


(MC後の中期型)


(さらにMCされた後期型)

日本では、この一世代限りで販売終了されてしまったが、どうやら海外ではそうでは無い様だ。。。


(現行ボンゴベースの海外向け。既に販売終了)

自分は色々調べていたので以前から知っていたが、この現行ボンゴベースのモデルもあまり知られていないと思う。
まあ、スペクトロンの歴史もこれ位だろうなと思っていたら、予想外の展開。。。


昔、我々普通の日本人が知らないアジア・オセアニア圏に、こんなスペクトロンが存在していたのです。。。


(初代スペクトロン)


(2代目ボンゴマルチワゴン)

見ての通り、2代目ボンゴがベースのスペクトロン。。。
今まで、国内で販売されていたモデルがてっきり初代スペクトロンだと思ってたのに、何と2代目だったとは。。。

さすがにこれも知らなかった・・・。
手を組んでるメーカー同士のモデルは、本当に奥が深い。。。
またまた驚きで、衝撃を受けた発見なのでした。。。


Posted at 2012/05/11 23:35:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ・マツダ車関連 | 日記
2012年05月08日 イイね!

こんな所で生きていた。。。

こんな所で生きていた。。。







こんな所で生きていた。。。
チリオレンジも。。。
ファントムブルーも。。。
オーロラブルーも。。。


よくよく見たら、全部マツダの色。。。

中には、ファントムパープルという謎の色も。。。
これはラディアントエボニーマイカか???

マツダ製フォード車ではなく、デミオと兄弟とはいえ純フォード車のフィエスタで見るマツダのカラーは新鮮です。。。

最初は何で???と思ったけど、考えてみるとこのフィエスタはタイのAATでMAZDA 2と同じラインを流れてるから。。。
今まで、欧州仕様や北米仕様しか目に入らなかったけど、何気に豪州のサイトを見てみたらこういうカラーバリエーションになっておりました。。。
恐らく、AATはマツダ車ベースの車の比率が高いから、マツダの色を使ってるんだろうなぁ。。。
もちろん、欧州仕様や北米仕様は別工場生産で本家フォードの物を使ってるので、カラーバリエーションは全く異なります。。。
同じ豪州向けのMAZDA 2はタイ製ではなく広島製なので、ごく一部のカラーが被ってるのみです。。。
さらに、このフィエスタと同じタイ製のMAZDA 2と比べてみても、微妙に被ってるのみ。。。

それにしても、オセアニア向けフィエスタがマツダの色のみ、しかも国内では消滅したカラーを使ってたとは正直知らなかったし、驚きの新たなる発見でした。。。
Posted at 2012/05/08 22:46:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ・マツダ車関連 | 日記

プロフィール

「カモメ。。。」
何シテル?   01/06 23:32
とにかくマツダという会社とマツダ車が大好きなマツダ○カです。マツダ無しでは生きていけないかも??? 基本的にマツダネタしか書かないので、かなりマニアックなブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
67 8910 1112
13 1415 161718 19
2021 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

AQUAーstyle ステアリングエンブレムシート ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 21:06:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年7月18日契約、9月12日納車。 CX-3からの乗り換え。 360°モニター装 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年10月、AZ-ワゴンより買い替えた父の車。 正確に言うと自分がプレゼントしてあ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年1月11日契約、3月8日納車。 XD ツーリング2WD/AT車 チタニウムフラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月23日契約、6月21日納車。 13Sのパッションオレンジマイカです。 ドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation