2013年09月09日
その1.
社用車CX-5で三次に行ったんですけど、道中にうちの社用車以外で初めて見ました。。。
CX-5「20C」を。。。
画像と同じアルミニウムメタリックでしたが、まさか20Cを見るなんて思ってもみませんでした。。。
どこかの社用車っぽい感じでした。。。
その2.
先週、防府に行った時に中関港で船積み待ちの大量のMazda3を見ましたが、今日はCX-5「20C」目撃後に、2回目の赤いMazda3(アクセラか?)を目撃しました。。。
平日に三次方面へ行っていると何故かほぼ7~8割の確率で、何かしらのマツダ車を積んだ緑色のキャリアカーと遭遇するのですが、今日も前方から走って来ました。。。
上段に視線をやると、こんなのが。。。
そのMazda3は、画像みたいにグリル内に国内サイズの白いプレート(文字数字は書いていない)を装着していました。。。
まるで、「国内向けはこうなります」とアピールしているかの如く。。。
まあ、自分は慣れた感じがしているのでそんなに違和感は感じませんでしたが。。。
やはり、もうこれで確定でしょうね。。。
以上、今日見た2台の報告でした。。。
Posted at 2013/09/09 21:40:37 | |
トラックバック(0) |
マツダ・マツダ車関連 | 日記
2013年09月02日
なぜか、忘れた様な今頃になって、公式のマツダチャンネルに突然UPされていた動画。。。
出て来るマツダ車たちも、1世代・2世代前の物ばかり。。。
もしかしたら、「zoom-zoom」を再認識して欲しかったのかも。。。

Posted at 2013/09/02 22:40:52 | |
トラックバック(0) |
マツダ・マツダ車関連 | 日記
2013年08月31日
今日、ふらりと近くのスズキアリーナ店へ行ってみた。。。
マツダ大好き人間に、スズキのディーラーなんて何の用が有るんだ?と思う人も居る事でしょう。。。
目的はコレ。。。
ワゴンR20周年記念車を試乗する為。。。
正月にこんなブログを書いたのですが、自分の車は次期デミオやCX-3が出てからの後回しにして、AZ-ワゴンの方を入れ替えようかなぁと思い始めたから。。。
今すぐ買い替える訳ではないけど、ちょっとしたリサーチのつもりで。。。
正直、試乗だけの為に他社ディーラーに行ったのは20年近く無かったかも。。。
さて、この20周年記念車、装備は充実してるし、お買い得なのですごく興味を惹かれてます。。。
レーダーブレーキサポート標準だし、標準車タイプながらスティングレー風になっている所とか、かなりお気に入りなので。。。
しかし、見た目は良いのですが、一番気になるのがNAエンジンの走り。。。
いくら軽量化やエネチャージ付で進化しているとはいえ、絶対に走らないだろうと・・・。
10年前、AZ-ワゴンがFMCした時に試乗したNA車の走らなさ具合に閉口した(個人的にですが・・・)経験が有り、軽は絶対にターボ車でなくてはならないという思いが植えつけられているので・・・。
それ以来、軽のNA車には殆ど興味が湧かず、ターボ車ばかりに目が向いていました。。。
もちろん、今回も全く期待せず・・・だったのですが、走り出したら見事に裏切られました。。。
あれ?想像以上に走るじゃん。。。
軽々加速という訳にはいきませんが、普通に流れに乗れるし、これくらいなら十分かなぁと。。。
ちょっと山沿いの住宅街の登りでも、エンジンは多少うなって頑張ってる感は有りますが、そこまで不満に思わず。。。
確かに、セールスさんも言ってましたが普段乗りには問題なしですね。。。
峠道や高速の長い登りはやはり苦しいらしいですが、よくよく考えてみると、うちの親の使い方に年に何回そんな場面が有るかなぁと。。。
足回りやハンドリングもそこそこで不快な感じもせず、アイドリングストップも大して違和感もなく。。。
小さく書きますが、アイドリングストップについてはCX-5より良いかも。。。
マツダは停止してからエンジンストップですが、こちらは13㎞以下になればエンジンストップ、気が付いたらエンジン止まってた・・・という感じ。。。
悔しいけど、始動時の振動もこちらの方が断然少ない。。。
正直、軽とは思えませんでした。。。
今回乗ってみて10年分の進化を確実に感じ、軽は絶対にターボでなければならないという概念も取り除いてくれたので、本当に良かったと思います。。。
思い込みは良くない事が、よく分かりましたよ。。。
これは、他社の軽も含めて検討の余地有りですね。。。
20周年記念車と同じ内容の物がマツダに供給されていないのがとても悔やまれます。。。
まあ、そう思いつつ本命は当然コレなんですけどね。。。
でも、場合によってはフレアカスタムスタイルXS危うしかも・・・。
Posted at 2013/08/31 22:38:09 | |
トラックバック(0) |
マツダ・マツダ車関連 | 日記
2013年08月29日
軽トラのスズキ・キャリイが14年ぶりにFMCを行ないました。。。
現行モデルはロングホイールベース車と、途中で追加されたショートホイールベース車の2本立てでしたが、やはりライバル達に足並みを揃えてショートホイールベースのフルキャブ車のみに絞ってきましたね。。。
デザインは現行のイメージを色濃く残していて、ちょっと新鮮味に欠けるかなぁという感じもします。。。
エンジンも最新のR06Aに進化しましたが、過激な燃費競争の乗用系とは違って18.6㎞/L(2WD 5MT車)という、あれっ???と思う様な数値です。。。
これでも、軽トラクラストップの数値らしいですが・・・。
やはり、フル積載して走る事を考えてチューニングすると、こうなってしまうのでしょうかね。。。
キャリイというと、もちろんマツダで言えばスクラムトラック。。。
こちらも近々、FMCを行なう事でしょう。。。

そして今回、また兄弟が増える模様。。。
三菱がミニキャブの生産を中止し、2014年春よりスズキから供給を受けるそう。。。
という事は、まだ正式発表は無いものの、三菱から供給を受けている日産NV100クリッパーも自動的にスズキから供給を受ける事になりそうですね。。。
これでスズキ・マツダ・三菱・日産連合が出来、ダイハツ・スバル・トヨタ連合とホンダの、4対3対1の図式で対決が繰り広げられる事となりそうです。。。
孤軍奮闘のホンダ・アクティが少しかわいそうな気もしますが、軽トラとはいえ、どことも手を組まずにクルマ造りが出来るところが羨ましくもあったりします。。。
キャリイは軽トラNo.1というイメージが有りますが、最近はダイハツ・ハイゼットに負け続けていた様なので、新型連合で何とか頑張って欲しいものです。。。
Posted at 2013/08/29 21:57:15 | |
トラックバック(0) |
マツダ・マツダ車関連 | 日記