• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU_TNCSのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

お役所仕事?

実は、我が家のすぐそばに国道のバイパスが通るのです。
数年前に近所まで開通して工事が中断していたのですが延伸工事が一昨年頃から始まり早い開通を期待していました。
現在のバイパスは、市道にT字路のようにしてぶつかって終わっているため、バイパス走行車両が全て市道に流入して市道の交通量が10倍位に増えたんじゃないかと感じています。

延伸工事が進む中、既存の県道とバイパスとの新しい大きな交差点ができるのですが、元々ある県道と市道の小さな交差点と新しい大きな交差点の距離が50m程しかないため小さな交差点と大きな交差点の両方に信号機があると渋滞や重大な交通事故の原因なるとかで県警の交通規制課は小さな交差点の信号の撤去を決めたようです。
でも、この小さな交差点は中学校への通学路で県道を横断する中学生がいます。

地域住民は、小さな交差点の信号機の存続求める要望書と署名を県警に提出していました。

その間、工事は進んでいるのですが、信号機の存続、撤去について結論が出ず、また行政側の地域住民への説明も不十分であったようです。

本日の土曜日に、県警の担当者と地域住民との話し合いが行われました。
オブザーwバーとして、バイパス建設行っている国交相、市道を管理している市役所の担当者も同席で行われました。

私も興味があったので地域住民の一人として参加しました。

県警の説明では、信号機を撤去することで小さな交差点で県道を横断するのではなく、バイパスとの大きな交差点で県道を横断して欲しいとの話であった。交差点距離50m×2とバイパスの道路幅57m、約160mの遠回りとなるが中学生であれば足腰もしっかりしてきているので問題ないと考えている。
と言った内容であった。

地元住民からは、交差点にはコンビニもあり、また、反対側には墓地もあります。
この交差点を利用するのは中学生だけではなく、コンビニに買い物に行くお年寄り、墓地に墓参りに行くお年寄りも多いとのこと。
また、中学校へ行くのは中学生だけではなく、保護者や役員を引き受けている大人もかなりの頻度で交差点を利用しているとのこと。

話し合いの中で、県警から「信号撤去の話はH14年から、国交相、市役所、県警の中で話が出ている」との話があり、地元に話が降りてきたのはH25年1月頃とのこと。
それを聞いた住民側から「10年も隠していたのか。」「一旦白紙に戻して一からやり直せ。」など罵声が飛び交う事態となり、話し合いは紛糾してしまいました。
行政側でどう対応するか、持ち帰り再検討することになったが、行政側は今後の住民との話し合いを行う意思がなく、これについても大きな反発がありました。
最終的には、再検討結果に対しても住民との対話を行うことを住民側から強く要望してお開きとなりました。

道路を作るのは警察ではなく、国交相です。国交相が作ろうとしている道路を安全に運用するためにどう規制を行うかを決めるのが警察の仕事。

道路構造を決めている国交相は黙聴を決め込んでいるだけ。(そもそも、既存の交差点の近くにバイパスを通すのが悪いのだ。)
矢面に立たされている警察がちょっと可哀想に思えるけど、住民の要望書や署名を考慮した案を作って持って来なかったのだから仕方ない。

長文、駄文 失礼いたしました。
Posted at 2015/04/05 17:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「昨日うちの嫁さんが3回目ワクチン接種を受けて副反応で発熱、倦怠感で寝込んでます。😇
私と同じファイザー、ファイザー、モデルナです。」
何シテル?   02/19 19:54
TAKU_TNCSです。 気分転換でtaku_61から改めました。 これからもよろしくお願いします。 通勤使用がメインでしたが、2014年7月下旬から...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567 89 10 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

タブレットスタンド補強(100均) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 17:16:08
パドルシフト(アップ側)修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:27:46
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:33:38

愛車一覧

スズキ エスクード SUZUKI ESCUDO (スズキ エスクード)
スズキ エスクードに乗ってます。 2016(平成28)年1月10日契約、2月13日納車 ...
三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
結婚して子供が生まれることを想定してセダンを選択しました。 エンジンは1800ccのDO ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
見た目や走りはイマイチだったけど、乗り降りのしやすさなど使い勝手は良かったです。 写真は ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年2月13日 乗換のため手放しました。 4年4ヶ月 1574日間所有していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation