• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU_TNCSのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

こんなことって…

こんなことって本当にあるんですね。

今日は日曜日でしたが自分としては早起きしまして、7時起床ですぐに庭に出て栽培中の唐辛子の収穫と追肥を1時間強の時間をかけて行ないました。
その後、朝食をとりテレビを見ながら一息ついてました。
テレビは、そうです。張りさんが「カァーツ!」と入れるやつです。

スポーツコーナーが終わった頃だったかな?

突然「バチッ!」という音と共に家中の電気が落ちました。

ブレーカーが落ちた?
でもそんなに電気使ってないよね!
停電?

外に出て隣近所の様子を伺うも、朝なので照明もついているか不明。
家の前をウロウロしていたらお隣のご主人が外出のため出て来た所を「おはようございます。停電ですかね?電気使えねいですよね!」

ご主人は「えっ」と言って家に戻り直ぐに出て来て「電気つきますよ。停電じゃありませんよ。」

「あっ、そうですか。じゃぁうちだけですね、電気使えないのは。んーなんだろう?東電に電話してみます。」

と言って家に戻り早速東電に携帯から(電気が一切使えないので固定電話も使えません)電話して、受付の女性と話しながら分電盤を再確認しに行きました。

私「家中の電気が使えなくなりました。ブレーカーは落ちていないようなんです。」
女性「ブレーカーの右隣にボタンが二つ付いている漏電ブレーカも上がっていますよね!」
私「右隣ですか?ボタンが付いてるのですよね?落ちています。」
女性「落ちているんですか?」
私「はい。」
女性「直ぐに調査員を向かわせる手配をします。」

電話に後に漏電ブレーカーを上げてみましたが、数分でまた落ちてしまいました。

30分程で東電の調査員が来て、分電盤の状態を器械を使って調べて行きます。私も直ぐそばで立ち会って調査を見守っていました。

分電盤には全体の電源に影響する家全体のブレーカーと既出の漏電ブレーカーと、それらとは別に家の中を9つのブロックに分けてブロック毎とに1つのブレーカーが設けられています。
その9つのブレーカーの中から漏電している電気機器があるブロックを見つけ出してくれました。

そのブレーカーは5つあるエアコン専用のブレーカーの中の1つでした。
エアコン1台に1つのブレーカーが割り当てられています。
なので、漏電しているブロックのみブレーカーを落としてあとは全て通電させ電源の入らないエアコンを探せば良いわけです。

東電の調査員の方の作業はここまでです。

あとは、特定されたエアコンを購入した電気屋さんに電話して修理員を派遣してもらうことになりました。
修理員の方が到着するまでに時間がかかりそうなので、問題のあるエアコンの室外機を見に行きました。そこは裏庭で、最近全く手入れをしていなかったため雑草がものすごく、このままでは室外機の場所まで行くのが大変なため急遽雑草の草刈りをすることに。
1時間以上はかかったかな?ゴミ袋で3つ分の雑草を抜き取り汗でビッショリになってしまいました。

そうこうしているうちに、修理員さんが到着して室外機の天板を開けたところ「原因はこれだ!」と言って私にも良く見えるようにしてくれました。

そこは、室外機の電源の部分で何か白っぽい物が見えます。なんだろう?と思って見るのですが老眼のためそれがなんなのかハッキリと見えていませんでした。
修理員さんから「トカゲ。」と言われてやっとなんなのか理解しました。

トカゲが室外機の中に入り込み、運悪く電源に触れて感電死して体全体が白く変色してしまっていたんです。

なんてこった!ですよ。

感電した瞬間に即死だったんでしょう。


完全復旧まで5時間程かかってしまいましたが、当日中に原因究明と復旧ができて何よりでした。




Posted at 2014/09/29 01:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年09月23日 イイね!

エアークリーナーのおかげ???

愛車のSWIFTを運転していて最近感じるのですが、加速が良くなったように思います。

なんで?

と思っていたのですが、どうもエアークリーナーを交換してからなんです。



エアークリーナーでフィーリングが変わるとは思っていませんでした。

SWIFTは1.2Lと非力なので少しの違いがフィーリングの違いとして現れるのかもしれません。

トルクアップして以前に比べてアクセルが軽くなったように感じて、今まで以上に運転が楽しくなりました。
あとは、燃費が少し良くなったようにも思います。

Posted at 2014/09/23 21:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月23日 イイね!

見事な曼珠沙華!

見事な曼珠沙華!昨年は時期を逃してしまいましたが、今年は時期を逃さずに行ってきました。
巾着田です。見事です。








SWIFTのフォトギャラリーにも写真アップしています。
良ければ見てくださいね。
Posted at 2014/09/23 02:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月22日 イイね!

ひなまつり。

昨日走った国道299号、川の駅上野を出て少し走ったところなんですが、いわゆるロードノイズなんですけど、ひな祭りなんです。

聞き取りにくいかもしれませんが、車載のドライブレコーダーに録音されていました。

関連情報URL : http://youtu.be/ppyFxT62o0Y
Posted at 2014/09/22 13:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

妙義山道路

今日は朝から良い天気だったので決行しました。

朝から家の仕事を済ませて、愛車を洗車。

出発が午前11時と遅くなってしまいましたが出発です。

目指すは妙義山。今日は高速は使わずに下道だけでドライブしました。

妙義山の山の形は何度見ても変わっていますね。
その奇岩を今日は近くから見られます。

国道254号を西に進み途中を右折、いよいよ妙義山道路です。
下仁田側から松井田妙義IC方向に走りました。
途中の駐車場での休憩での写真です。




休憩を終え駐車場を出発、少し走ったら見晴らしの良いところが。
下界がよく見えて気持ちよかったですよ〜。


さらに進んで、愛車のSWIFTを撮影しました。
テールが光っているのはデジカメのストロボが反射したものです。
遠方の山は日差しで白っぽくなってしまいました。
写真下手くそf^_^;)





両方から山の形を見るのが良いということで松井田側に降りたらUターンして再度妙義山道路を走りました。
復路の途中の撮影スポットでパシャリ。









下仁田側に降りて国道254号沿いのお土産店へ行き下仁田蒟蒻を買っていざ帰宅です。
でも、来た道を帰るのはつまらないなぁ〜ってことで、下仁田から上野村を目指して峠越えのコースを選択。
国道299号を目指しました。上野村〜神流町〜秩父〜と目指して快調に走りました。

途中の上野村では道の駅ならぬ川の駅というものがあって思わず立ち寄りました。


上野村は悲惨な事故のあったところですね。
興味本位で見に行くことは不謹慎と思い、案内標識を見ただけです。



途中にこんな所もあります。
今度は、これを見に来たいと思います。


下仁田で国道254号を右折してから殆ど信号がなく峠越えはワインディングと言うより山道と言った方が良いかな?狭くてつづら折りが続いてました。そのあとには沿道に集落があって山深い中でも人里があってホッとしますが、夕方だったこともあって人通りは殆どなくて、お店もGSも見当たらず食料など生活に必要な物は何処で買うのかな?って考えながら走っていたのですが、そこから15km程下ってやっとスーパーやGSがありました。自然環境は素晴らしいと思受けど、生活するのは凄く大変そうです。

アクセルを踏み込んで山路をガンガン走ったけど、峠を越えると下りが長く続くので割と省燃費だったみたいで車載の燃費計が過去最高値を表示していたので思わず記念に写真です。


こんなそんなで、帰宅は夜8時半頃になってしまいました。

走行距離280km程でした。








Posted at 2014/09/21 23:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日うちの嫁さんが3回目ワクチン接種を受けて副反応で発熱、倦怠感で寝込んでます。😇
私と同じファイザー、ファイザー、モデルナです。」
何シテル?   02/19 19:54
TAKU_TNCSです。 気分転換でtaku_61から改めました。 これからもよろしくお願いします。 通勤使用がメインでしたが、2014年7月下旬から...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
7891011 1213
14 151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

タブレットスタンド補強(100均) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 17:16:08
パドルシフト(アップ側)修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:27:46
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:33:38

愛車一覧

スズキ エスクード SUZUKI ESCUDO (スズキ エスクード)
スズキ エスクードに乗ってます。 2016(平成28)年1月10日契約、2月13日納車 ...
三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
結婚して子供が生まれることを想定してセダンを選択しました。 エンジンは1800ccのDO ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
見た目や走りはイマイチだったけど、乗り降りのしやすさなど使い勝手は良かったです。 写真は ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年2月13日 乗換のため手放しました。 4年4ヶ月 1574日間所有していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation