
ブログ、というより悩み。
実はずっと悩んでいた事。
第三者的に見たら、I.S.Mといえばマットグレーの93'アストロショート。
だと思います。
あちこちのイベントやMTに93'で参加し、93'を通して人と人の出会いもたくさんありました。
お世辞にも車を褒めていただく事も多く、自分の個性やセンスに共感してもらえたようで嬉しいかぎりです。
ただ。
93'は足車なんです。
ラッピングや足回り、エンジン関係からインテリアの些細な部分まで、今となってはそうとう手の入った車になっています。
しかしそれは、皆さんが思う『カスタム』や『チューンUP』とは、自分の中ではちょっと違う観点だったりします。
職場付近で10円パンチの悪戯に遭い、足だから安上がりにと選んだのがラッピング。
エンジンが不調で原因を探ったらデスビ本体で、純正組んでまた壊れるくらいなら…と選んだのがMSDだっただけ。
バセットホイールは94'のお下がり。
メーターのLEDなんかは、暇つぶしのネタ。
マフラーに関しても、触媒とパイプが腐ってボロボロになったから錆びないステンでワンオフ制作しただけ。
足車だから、当然日々の通勤や買い物に使っています。
炎天下でも台風でも、雪でもヒョウでも御構い無しで乗り回します。
個人差はあると思いますが、自分の中で車とはそういう物だと思っています。
リビエラやインパラ、F-250やCLKのショーカーなどを所有している時もそれは変わりませんでした。
乗れなきゃ車じゃない。
根本的にそういう気持ちが自分にはあります。
当然、毎日乗ればそれなりに壊れたり不調にもなります。
それを治したり少しレベルUPさせて改善している事が、結果的に『カスタム』や『チューンUP』になっているだけなんです。
ASTROに乗るようになってから6年以上が経ちました。
本当に僕が乗りたいASTRO。
それはサイドウインドーの無い、いわゆるショートのパネルバン。

(参考画像)
数年前にとあるショップで見つけたショートパネルバンを、ほとんど衝動買い的に入手しました。
愛車紹介でローダーに載っている、ダコタメーターを入れた個体がそれです。
ダウンスピンドルからフリップキット、純正バンパーやステップパッド、グリルや内装一式、載せ替える為の他車種のエンジン&ミッションまで、全て物は揃えてあります。
しかし、ダコタ以来なかなか手を付けれないのが現状です。
足の93'を毎日乗っていればちょこちょこと不調になり、それを治すために時間と金を要します。
そうなると、パネルバンへの着手はおのずと遅れます。
仮にパネルバンをナンバー取得まで仕上げたとしても、その車を毎日乗りたいのが僕の性分。
しかし都内在住という事もあり、自宅近辺で2台所有するのは経済面で厳しい。
そうなれば自然と足の93'に乗る機会も減り…
93'、愛着はあるんです。
乗ってると可愛くて仕方ないんです。
自分だけではなく、いろいろな方の協力もありここまで仕上がりました。
思い出もたくさんあります。
どんな困難にぶつかっても、手放そうと思った事は一度もありません。
それを裏切るわけではないですが、やっぱりパネルバンに乗りたいのが本音です。
93'を売ってもいくらにもならないと思いますが、パネルバンへのドナーにしようかという思いはあります。
本当に乗りたい車一台に、全神経と思考と金を注ぎ込むか。
はたまた、足と趣味を今まで通りわけてASTROを楽しむか。
最近本気で悩んでます…
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2013/06/11 14:44:40