
皆さんこんにちは。
サンバー乗りのI.S.Mですm(_ _)m照
高田橋BBQの後突然スピードメーター不動・変速不能という症状に落ち入り、何かと問題だった93'アストロ。
昨日の日曜、オレンジ◯村さんがあちこち診てくれてました。
スピードセンサーやその配線、メーター本体やその裏の配線等々…
暗くなるまで原因を探ってくれていたのですが、結局問題の箇所がわからないままでした。
僕、都内のクセに普段から車のドアは鍵をかけません。
なんならスペアのイグニッションキーもドリンクホルダーに入れっぱなしで、いわゆる『どうぞ盗んで下さい』状態。
さすがに見兼ねた後輩に、せめてセキュリティ、もしくはスキャナーだけでも付けて下さい!とお叱りを受け、めんどくさいのでスキャナーだけ付けていました。
イグニッションをOFFにすると赤いLEDが流れて光り、イグニッションをONにすると消えるやつです。
この電源を、これまためんどくさいのでヒューズBOXから直で取ってました。
スピードメーター不動になりミッションも変速しなくなってから変わった事といえば、このスキャナーがイグニッションに関係なく常時点きっぱなしになった事ぐらい。
ここで話は戻ります。
あたりが暗くなったころに僕は◯村邸へ到着。
症状が改善されないと聞き、2人で『う〜ん…』と悩んでいました。
その時、ふっとスキャナーの事を思い出しました。
何気無くスキャナーの電源を取っているヒューズを調べてみると、15Aのヒューズが飛んでました。
もちろん新しいヒューズと交換。
まさかこれが原因じゃないよなぁ…
と2人で鼻で笑いながら、念の為走行テストしてみる事に。
あら。
治った。笑
BRAKEと書かれている15Aのヒューズ切れ。
これがスピードメーター不動・ミッション変速不能の原因だったのです。
結果的に治って良かったのですが、詳しい原因がわからずイマイチ腑に落ちない感じです…(^^;;
それよりなにより。
こんなにあっさり治るとは…
まるで車が『まだ走れる!』と訴えかけてきてるよう。
どっちつかずの優柔不断なオーナーの僕に対して、ちょっとフテった車が構ってちゃん的な意思を見せただけのような気がしました。
こいつ、まだ走りたいんだろうな。
パネルへの欲求不満のあまり93'をドナーになんて考えていたのが、なんだか申し訳ない気持ちになりました。
物言わずただそこに佇む93'からは、オーナーにしか感じれない『車の気持ち』が伝わってきたような気がしました。
わかったよ。
とりあえず、富士SAFはお前とエントリーするさ。
Posted at 2013/06/24 11:59:21 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記