
日本でナンバー取得するのにはサイドマーカーは必須。
元々純正コーナーレンズに縦長のレンズが付いてたが、光源は仕込んでなかったので昼間はほとんど点灯を確認できない。
都内の陸運局は厳しい?ので、まず落とされるのがオチ。
昔はこれでよかったかもしれないが、今の世の中そんな甘くない。
とはいえ。
フェンダーに穴あけたりもしたくないし、普通貨物の年車検だから毎年毎年ああだこうだやるのも面倒くさい。
そこで、縦長レンズ内に3連LEDを仕込んだ。
配線はレンズ内から外に引っ張って防水処理。
あとはFCSのためにギボシ接続の配線をしてあるウインカーの+と-に、これまたギボシ使って割り込ませるだけ。
これならバルブ交換と労力はなんら変わらない。
昼間の後方からの視認もこれなら問題なし。
サファリのナンバー取ったら純正レンズに戻して、こいつは最近増えた旧マ軍団で使いまわそう。
Posted at 2016/03/26 19:23:01 | |
トラックバック(0) | 日記