
95'までのアストロもしくはサファリに乗る人ならわかると思うが、純正の灰皿は膝よりも低い位置にあるためすこぶる使いにくい。
そこで市販の灰皿をカップホルダーに置いて使っているのだが、昼間はいいが夜間はとにかくココは暗い。
明るくなってみると、カップホルダー周辺は灰だらけなんて事がよくある。
置いた小物も夜間はよく見えない。
というわけで、僕なりの定番カスタム。
オーディオ周辺のパネルの下部に照明を仕込むだけ。
使ったのは全部エー◯ン製品。
後付け感がないようにさり気なく埋め込む。
配線は+をどっかのスモールの+に繋いで、あとは−をどっかから取るだけ。
そして照らされた場所だけ浮かないように、白発光のLEDをクリアータンジェリンで塗る。
これで暖色っぽい感じになり、光量も少し抑えられて淡い光になる。
単純だが、これが夜間は大活躍。
オリジナルの雰囲気はそのまま。
若干ムーディな雰囲気にもなり、少しの光だけでカップホルダー周辺の便利さが上がる。
アストロに乗りはじめた頃からの定番カスタム。
夜間運転の多い方は是非。
Posted at 2016/04/09 08:59:31 | |
トラックバック(0) | 日記