• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.S.Mのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

三崎イージークルーズ@BBQ

三崎イージークルーズ@BBQやっとイークルUPします。笑
ここのとこ本当に本当に寝不足が続き、みんカラもややサボってました(^^;;
ネタ溜まってるんだよなぁ…

というわけで。
先日の三崎イージークルーズに参加してきました♪
今回からBBQがOKになり、天気にも恵まれかなり素敵な一日を過ごしましたよ!
ただBBQに夢中で、あんまり車を見てないっていうね…笑

まずは一緒に参加した身内の方々。

遥々東海から参加です!

オレンジ◯村さんのセカンド♪

ハミタイちょー(笑)

奥様号。旦那様はなんと◯◯のASTRO制作中!




3ショット。


そして2ショット。
実はこのお隣のASTRO。
僕を旧マスクの世界に引きずり込んだきっかけの車なんですよ。
僕が松井なら隣はミスターです。笑


その他参加されてた車の中からのI.S.M'sチョイス♪

ラリーかっこいい(//∇//)

好きです。はい。照

同色鉄ホイールが素敵でした♪

イカすサイド管☆
いつもイイねありがとうございますm(_ _)m

僕は昔65'リビエラに乗ってましたが、このボートテールもたまらん♪

ヤレ具合がメッチャかっこよかったなぁ(*^^*)

中もかなり凄かったです(・_・;♪

そしてみん友♪きよ♪さん(^^)


みんカラ繋がりの方にはきよさんしかお会いできませんでした。
みんなBBQやってたからか、車とオーナーさんが全くわかりませんでしたね。笑


次は台場SCNでお会いしましょ〜( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2013/05/07 12:19:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月04日 イイね!

通勤快速93'ASTROどこへいく?!

通勤快速93'ASTROどこへいく?!調子にノってとうとう仕入れちゃいました。照

私のツギハギASTROは、毎日毎日通勤の足となっております。
晴れの日も雨の日も、嵐でも雪でも強風でも。
なぜなら、私。
電車がすこぶる嫌いなんです。

それはともかく。
私の住んでいるのは東京都新宿区。
土地柄、走る車の半分がそうなんじゃないかと思うほどタクシーが右往左往しています。

私。
タクシーもすこぶる嫌いなんです。
(本職の方すいませんm(_ _)m)
個タクにブッチギられるとイラッ!っとします。

普段から一般道でスピード出すほうではない(はず)のですが、やっぱりZエンジンの微力さには常々不満がありまして…

イベントやMTなどの時だと、共に走るオレンジ◯村さんについて行くのは論外。(だってV8だもん)
むしろ、明らかに車重が重い95'〜ハイルーフにですら、ちょっとの登り坂になれば追走は至難。
165馬力と195馬力の違いには天地の差があります。

しかしながら。
普段の足として活躍している以上、V8換装は実用面で難しいわけで。

ダラダラと書きましたが、とりあえずパワーを欲してるわけですよ私はっ!!
なので6Aとイリジウムプラグを購入したしだいであります♪

ちなみに。
さらにパワーを求め、間も無くU.S.本国からJETのパフォーマンス◯◯◯が届きます。
さらにさらに。
そのパワーを支える為、これまたU.S.本国より◯◯◯◯◯◯製のシャア専用◯◯◯◯◯も間も無く届きます。

てへぺろ。




93'ASTRO通勤快速。

目指すところは…









Posted at 2013/05/04 00:36:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月01日 イイね!

92'GMC Safari スターターモーター交換

92'GMC Safari スターターモーター交換前回のブログでご紹介した、
チョー超ちょーchoooooo!!!!!!!
貴重な知人のショートボディ、92'GMCサファリのスターターモーター?セルモーター?の交換をしました。

まぁ、アストロといっしょだしね。

整備手帳にUPしようかと思ったけど、自分の車じゃないのでブログります。
意外と『アストロ セル 交換』でググっても、細かくUPされてないので参考になればと…照

このサファリはキーを回してスターターモーターが回っても、10回に1回エンジンと繋がるかどうかの状態でした。

まずボンネット開けてバッテリーの+端子を外します。(当たり前か…笑)
それからフロントをジャッキアップして、エンジン下での充分な作業スペースを作ります。(言わなくてもわかるって?笑)
面倒クサくなければ、右前輪は外したほうが作業しやすいです。(ささやかなアドバイスm(_ _)m)

んで、コイツがスターターモーター。
右前輪タイヤハウスから見るとアッパーアームの裏側らへん、下から見ると左オイルエレメントとは逆くらいの位置にあります。


まずは上の小さい筒みたいなのに繋がる配線を外します。
バッテリーから直の線とイグニッションからの線の2本は、13mmナットで一箇所に止まっているので外します。
もう1本はマイナス線で、8mmで止まっているのでこれも外します。


スターターモーター本体を外します。
モーター自体は9/16インチのボルト2本で固定されています。
すぐそばにブレーキラインがあるので、ラチェット等で無理に外すよりスパナやメガネレンチを使うほうが安全です。
僕?
もちろんラチェットでやりました。笑


摘出完了。
アンダーコートを吹いたのが、真っ黒に塗られてました。
あ。
スターターモーター本体は結構重いので、脱着は慎重に。
間違って自らの身体に落としても、エンジン下に潜っているので誰も気付きませんからツッコミもありません。


さて。
チラチラと恥ずかしそうにしているギアが見えます。
イグニッションを回すと、コイツが我先に!と青矢印のほうへ飛び出し…


このフライホイールに噛み付いてエンジンが始動するわけです。



今回の原因は、このスターターモーターのギアが必要以上に恥ずかしがりやがって顔を出さない事でした。
そんなヤツはとっとと変えてやりますわ。


威風堂々とした新品との比較。
オーラがありますね新品は。
いつもお世話になってるワールドパフォーマンスサービスさんで頼みました。
余談ですが、このショップはいいですよ。
電話対応が丁寧なだけではなく、ちょっとしたトラブルも相談にのってくれて、実車がないのに原因を探ってくれます。
こういうショップがある事も、古いアメ車を乗り続けられる大きな要因だと思います。
感謝!!


で。
逆の手順で装着して完了。




新品にしたスターターモーターはモーター音も小さく、エンジン始動にも余裕がある感じです。
この年式のアストロ&サファリのスターターモーターはサバーバンなどのV8エンジン用と共通部品なので、本来は必要にして充分なエンジン始動力があります。
脱着自体は難しくないのでモーター音や始動が非力に感じたら、変えてみるのもいいかもしれませんね。




DIYは事故責任でm(_ _)m





完。
Posted at 2013/05/01 00:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

泣けてくる…

泣けてくる…今日は午後から晴天の中、燃料ポンプの交換をしました。

はい。
自分の車じゃありません。
知り合いの92'GMCサファリ。
作業した場所は、気まずいがな中古車販売店の敷地内。汗

彼は建築会社の社長で、会社で車が必要になり埼玉の入間までエスティマを買いに来たらしいんです。
契約交わしていざ帰ろうとしたら、サファリは完全にフテった彼女状態。
妬きもち激オコムカ着火ファイヤーで燃料ポンプちゃんをイワせたわけですな。

とりあえず。
気まずい状況の中、逃げ出したい衝動を抑えながら大至急燃料ポンプを交換。
無事にエンジンはかかりました。





しかしこの車。
さらにスターターモーターが瀕死の状態でして。
モーターはギュンギュン回れど、10回に1回くらいしかエンジンと繋がりません。

部品は手元にあるが、さていつ直すのか…



今じゃないでしょ!!



てことで、気まずさMAXなので今回は見送り…汗





つーか。

さらにこのサファリ…

前見えないほどに…

さらに無惨なお顔と…

無惨な横腹と…

足もとは輝く気配すらなく…




これはラットではなくボロ。
アメリカンではなくザツなニッポン人。


サファリよ。
せめて祖国を思い出せ。
(ただの悪戯)




お前を見てると泣けてくるぜ…涙
Posted at 2013/04/28 20:09:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年04月23日 イイね!

全国大会一人旅日記

全国大会一人旅日記

アストロ&サファリ全国大会 in 石川県小松ドーム。
前日の土曜は午後からあいにくの雨。
午前中に天井のラッピングも急遽終わらせて、あとは出発を待つのみ。

洗車したい…

でも外は雨だし、明日も雨みたいだし。

その鬱憤晴らし?のために、こんな物を作って遊びました。
I.S.M特製木箱。笑
洗車用具だの工具だのを普段たくさん車に積んである93'ASTRO。
遠征やイベント参加の時は、なるべく車を軽く、なるべく車内もキレイにしたい!
というわけで、必要な物だけを持っていけるように木箱を作りました。
ホームセンターで木材と釘を買ってきて、切って打って総額¥2000、15分で完成。


さて。
時刻は土曜の23:30。
石川県まで片道500km以上。
途中休憩入れる事も考えたら、そろそろ出発しないと間に合いません。
関越道新座料金所にて、記念撮影で一人気合い入れます。笑


上越へ入ってしばらくすると
マジ?!
この時期雪なんて降るの?
(私、群馬より上、ましてや日本海側へは行った事がありません…)


そんなに大袈裟に考えてなかったので、とりあえず横川SAで腹ごしらえにラーメン。

食い終わって外に出ると雪がパラパラ。

粉〜雪〜♪




なんて歌ってるのもつかの間、前方を彼等が二車線を占拠。

結局この後小一時間くらい彼等の尻に敷かれました…




眠い目をこすりながら、ようやく徳光SAに到着。

向こうのほうにおそらくmosairuさんかと思われるアストロが見え、しばらくするとアリアさん達も数台で来たのですが…

あまりの眠さに挨拶も行けませんでした(´Д` )zzz


AM8:00を過ぎたころに会場の小松ドームに到着。
一人で参加だし人見知りだし、なるべく隅っこに車止めて大人しく参加したいなぁ…


という強い思いがスタッフさんに伝わったのか、見事に一番隅っこに誘導されました!

ラッキー♪♪


参加台数69台。

とにかく皆さんの車を片っ端から見てまわりました。
もちろん隅っこから細々と…照




各クラブの出し物も終わり、各アワードを発表して無事に全国大会は閉会。

というわけで帰ります。笑

途中名前すら覚えてないSAで爆睡。
それから知人と会って、またSAで爆睡。


帰路、お気に入りの刈谷ハイウェイオアシスで寄り道。

何がお気に入りってコレですよコレ!
このエビせんが美味い美味い!( ´ ▽ ` )
ちなみにタコのやつもめっちゃ美味くて、『醤油マヨ七味』つけると酒がすすむすすむ♪


それから、まだまだ道がキレイな新東名を走って帰りました。


自宅に着いたのはPM4:30。
長旅だったなぁ〜。

それから火曜の昼まで寝続けましたとさ。笑

Posted at 2013/04/23 14:09:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「さり気ないこのセンス、好きです。」
何シテル?   06/27 23:20
I.S.Mと書いてイズム。 イサムでもイザムでもなくイズム。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
DIY塗装のチョップドラットキャノ。
シボレー アストロ シボレー アストロ
90年式シボレーアストロ ショートカーゴバン。 94、91、93とアストロを乗り継いで ...
GMC サファリ GMC サファリ
アストロカーゴバン着手する直前に見つけた92年式GMCサファリのカーゴバン。 サファリに ...
スバル サンバー スバル サンバー
知り合いからタダでもらったサンバーです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation