
日曜日にハーレー&ビューエルの試乗会あるってんで、島原市の自動車学校まで行ってきました。
道中は雨で試乗会が中止になるんじゃないかと思っていましたが、市内に入ると止んでました。
受付を済ませ、教習車(CB750)で簡単な講習をしてレッツ試乗会っ!
講習中に赤とオレンジのビューエルが見えたんで、
オレンジはユリシーズ(12X)だなと分かったんですが、
赤はなんだべ?ライトニング(12sg?12ss?9sx?)かとおもって
近づいて見ると・・・おやフロントにビキニカウルが有りまね・・・ファイヤーボルト(12R)でした。
12Rから試乗開始!。
・・・うわっハンドル位置低っトップブリッジ下かよ!
(分かり易く言うと
takechanが乗ってるZXRみたいなポジション)
年寄りにはちとキツイ(; ´・ω・`)ジョボーン
走り出せば低速からゴリゴリ加速します。
ハーレーのスポスタのエンジンがベースなんで、
パワーよりもトルク型のエンジンです。
次は12Xです。
これはオフ車?(モタード?)でシート位置が高かったんですが、
尻をずらせば何とか片足が・・・まあ走り出せば無問題ヾ(-ω-;)
ポジションもハンドル位置が高くリラックスして乗れます。
ロングツーリング向きかな・・・。
エンジンは12Rとほぼ共通なんで低速から(以下略)
次は883Rと883L
二人乗り(883R)一人乗り(883L)排気量は
名前の通り883cc足付きは良いです。
両足べったりつきます。
車体も軽くて乗りやすいんですが、
アクセルが過敏すぎるのか、
走り出しはちょっとギクシャクしました。
次はソフティルクラシック
私の乗った事の有るバイクの中では最大排気量1600cc
最大重量340kg!
走り出せばそれほど重さも感じなく走れたのですが、
ハーレーと言えば足を投げ出して乗るイメージの
フォワードコントロール・・・私はだめでした。
走ってる最中ステップを探して足がうろうろ
シフトアップもままならず2速に入れるのが精一杯でした。_| ̄|○
11時~終了の午後3時まで12Rと12Xを交互に乗り倒し
偶に883に乗るということを繰り返してました。
帰りに
asumi君主催のオフ会に乱入して来ました。
いや~充実した一日でした。(ノ*゜▽゜*)ニパパパ
バイクの画像はフォトギャラにうpしてます。
Posted at 2007/10/02 22:38:41 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記