• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurochibaのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

房総スカイラインでまさかの遭遇!

房総スカイラインでまさかの遭遇!本日は、久々のドライブに行ってまいりました。



今回は、房総スカイラインを往復し
勝浦、大多喜辺りを回るコースで走りました。



思ったよりも日中の房総スカイラインの交通量が多く、
自分のペースでは走れませんでした…

次回からは、夜にでも行こうかな(笑)



そんな感じで料金所でUターンして写真を撮り、
さぁ行こうと思ったところ、後方からなにやら怪しい車が…









なんと、発売が予定されているS660でした!

いやー、まさかこんなところで遭遇するとは。
とても、ビックリしました!



S660は鴨川有料道路へ向け走って行きました。
私は、その手前の道の駅で休憩。


やってしまいました…
エアロにどんどん傷が増えていく…

そんなこんなで今回も無事に帰ってくることが出来ました(笑)

2月の末にグリーンラインへ行きたい!
Posted at 2015/02/16 18:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月03日 イイね!

房総 ドライブ

房総 ドライブ正月走って以来、あまり出かけられずに
うずうずしていたので1か月ぶりに走ってきました。


うぐいすラインから始まり、
前回とは違う道のりで、道の駅三芳で小休止。

平日にもかかわらず、バイク乗りの方やスポーツカーが結構いました。

その後、安房グリーンラインを往復。
途中、トンネル脇の駐車場で愛車の撮影。




全開!

帰りも行きと異なる道のりで房総スカイラインへ。

ワインディング、アップダウンともにそこまで多くなく
流すんだったら、房総スカイライン
走るんだったら、安房グリーンラインといった感じですかね。
軽く走る程度なら、結構いいんじゃないかと思ってます。

しかし、動物飛び出しなら分かりますが
山火事注意の看板には笑ってしまいました(笑)

グリーンラインに比べて、減速舗装帯が少ないですが
路面状態は新しいグリーンラインよりは劣ります。
それでも、ヒドイわけではないのでそんな気にする程度ではないですね。

正直言って、グリーンラインの減速舗装帯には
乗り心地、走りやすさの点で正直嫌なのと遠いので
これからは、房総スカイラインを走ることが多くなりそうです(笑)

そんな感じで、うぐいすラインを抜けて帰宅。
それなりの走り方で、9~10km/Lだったのには満足です。
ガソリンも安くなり、リッター128円まで安くなったので
月1ペースで房総スカイラインに通いそうです(笑)
Posted at 2015/02/03 23:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月01日 イイね!

新年 初走り

新年 初走り新年、あけましておめでとうございます!


2015年は元日から中学の同級生と
千葉の南端の方まで初走りしてきました!



一緒に走ったのは


ポルシェ911 type993


180SX


My レガシィB4の3台で行ってまいりました!


集合写真!

君津PAあたりから山道を走り、ワインディングのような峠のような道を走って行きました。
途中、走ってみたかった安房グリーンラインを通り野島埼へ向かいました。

グリーンラインは良い感じの道でしたが、
事故が増加したために設置された凸凹のおかげであまり楽しめず…
思ったより距離もそんなに長くなく、あれもう終わっちゃったのって感じで走ってました。

その後、野島埼にあるお店で昼食をとり、帰路へ。


帰りは館山道でしたが、まさかの雪!しかも、結構降ってる(笑)
正月早々、房総で雪に降られるとは思ってもいませんでした。


そんなこんなで始まった今年一年、よろしくお願いします!
Posted at 2015/01/02 01:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月13日 イイね!

RUN&DRIVE

RUN&DRIVE本日は
ネッツトヨタ千葉主催のイベント"RUN&DRIVE"に行ってきました!

脇阪寿一ファンの自分としては
地元だしこれは行かないとなと思い、行ってきました(笑)



今回のイベントの目玉? LFAです!
めったに見られないってこともあって、社員さんからも注目の的。
フリー走行で走っていましたが、良い音しますね!オーナーさんが羨ましい!


こちらは言わずと知れた、織戸学選手の86。
迫力満点のオーバーフェンダーやエアロがカッコいい!!


トランクにはこんなステッカーも(笑)復活してくれないかな(笑)


コースでは、Vitzレースの模擬レースが行われました。

その後、レーシングドライバーの運転によるサーキットタクシーに乗車。
自分の走りとの違いを目と体で実感できてとてもいい経験になりました!
フリー走行で速い人は86で1分19秒台で走ってましたから自分よりも2秒も速い!
自分の腕のなさをあらためて実感しました!(笑)

そんなこんなでとても楽しいイベントでしたー!!


今回、ちょうどレガシィB4の車検とかぶったので代車のステラで袖森まで行ったのですが

今の軽ってこんなに燃費がいいんですね!おかげで右足が疲れましたが…
Posted at 2014/12/14 00:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月23日 イイね!

最近の近況

最近の近況ひさびさに更新します。

ここ2週間、お出かけしてきたのでその報告を。






11/15.16は、SUPER GTの最終戦を見にもてぎに行きました。

応援していた、レクサスチームは予選で下位に沈み、
優勝・シリーズチャンピオンを逃してしまいました。 残念…

決勝の前には、栃木県警の白バイ・パトカー38台のGTカーを先導してのパレードラップ。

NSXのパトカーは初めて見ました。


#36 PETRONAS TOM'S RC F
シリーズランキング1位でもてぎに臨んだ36号車。
レクサス勢の中では好調でしたが、決勝では青いミサイルに撃墜されてしまいました(笑)


#37 KeePer TOM'S RC F
予選で下位に沈みましたが、決勝では11台抜きの2位!
しかし、あと2ポイント足りずシリーズ2位という結果に…


#23 MOTUL AUTECH GT-R
見事ポールトゥウィンでチャンピオンを決めた23号車。
シリーズ中盤からの速さは圧巻でした!


松田次生選手が手を振りながらウイニングラン


#61 SUBARU BRZ R&D SPORT
昨年のような速さは見せられず。500のミシュランは速かったのに…


#11 GAINER DIXCEL SLS
レースウィーク中、圧倒的な速さを見せたゲイナーチーム。
もてぎ2連勝ですが、去年同様チャンピオンは獲得できず。


#4 グッドスマイル 初音ミク Z4
見事チャンピオンに輝いた、GSRチーム。
今年はBMW Z4の速さが際立っていました。


そして今週は、名古屋とTGRFに行ってきました。


香嵐渓へ紅葉を見に行くために名古屋へ。
ライトアップされるとさらにきれいです。

そして、翌23日はTGRFへ。


SUPER GTドライバーのトークショー。
中嶋一貴選手はGT最終戦・WEC最終戦にいろいろあり、「最近ブラジルに嫌われてる(笑)」と(笑)


話題のFCV。こちらはラリー仕様。


こちらも話題のGR 86X。これからはどんな展開になるんですかね?


ニュルブルクリンク エキシビションレース


SUPER GT & SUPER FORMULA スペシャルラン
スーパーフォーミュラはやっぱり速いですね。

この後はグリッドウォークに参加し、渋滞に巻き込まれながら帰宅しました
Posted at 2014/11/24 15:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 17:56:14
Puzzle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 21:46:53
目的にあったオイル粘度の選び方についての一考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 23:45:22

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ボクサーサウンドに憧れ、免許取得後すぐに購入しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation