• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホソヤン(^_^)ゞのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

車中泊準備(^^)/

来週からの東北「道の駅」めぐり2泊3日の旅に備えて、自動膨張式のキャンピングマット(5cm)を購入しました。

前回、GWのときに「道の駅」めぐりをしたときにはこのエアーマット



の上に寝袋を敷いて寝ていました。
寝心地は悪いわけではなかったんですけど、どうもしっくりこなかったんですよね(^^;)

で、今回はこのエアーマットの上に、さらにもう一枚マットを敷く作戦にでました。



これはまだ膨張する前の状態です。
右下の黒いバルブを開け、しばらくするとこうなります。



試しに寝てみましたけど、なかなかイイ感じでした(^_^)v
これなら朝までグッスリと寝れそうです!


別件ですけど、旅行中にお湯を沸かすときはこんな感じでやってました。



一応、風を遮っているんですけど、どうしても風が回り込んできて火力が弱くなってしまっていました。
で、今回のために100均でガスコンロ用の「天ぷらパネル」というのを2枚買ってきました。



こんな感じで周りを囲むことができ、効率よく沸かすことができるんじゃないかと思います(^_^)
Posted at 2013/08/30 17:14:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月27日 イイね!

東北「道の駅」めぐり! 第2弾

東北「道の駅」めぐり! 第2弾ゴールデンウィーク以来になりますけど、来週、東北「道の駅」めぐりの一人旅にまた出ることにしました(^_^)v

今回は2泊3日で岩手県と宮城県の道の駅を攻めてみたいと思います。
前回と同じく車中泊(ジムニー)での旅になります。

現時点では、9月3日から5日の予定です。

道中もし見かけましたらぜひお声がけくださいね(^_^)

p.s. 「ハイタッチ!drive」を起動しておきますね(^^)/
Posted at 2013/08/27 21:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年05月10日 イイね!

東北「道の駅」めぐり! 4日目 (2013.5.9)

今日が今旅行の最終日です!
初めて天気の良い朝を迎えました(^^)/

せっかくなんで、夕べの寝床の様子をアップしておきますね!



朝はこんな感じでカセットコンロでお湯を沸かし、カップ麺とおにぎりで朝食です。



身支度を整え、07:50に「道の駅おがち」を出発しました!

スマホのナビに誘導されるがまま各道の駅に寄りつつ「道の駅なかせん」に到着しました。



「桜はもう散っているのかなぁ~」なんて思っていたんですけど、内陸部の桜はまだまだこれからのようでした。
桜前線とは言いますけど、青森県よりもこちらの方が遅いですね(^_^;)

道の駅の横を流れる川沿いに桜が満開に咲いていたので、思わずシャッターを押しちゃいました(^_^)v



「道の駅なかせん」の後は、秋田県の超内陸部にある「道の駅あに」に寄りました!





この場所は意外と行きにくい場所で、ようやく念願叶って行けた感じがします(^o^)

その後は「道の駅ひない」、「道の駅かづの」を経由して、「道の駅こさか七滝」に立ち寄りました。



ここからは「十和田大館樹海ライン(県道2号)」を走り、青森県に入って行きます。
5月だというのに、まだまだ残雪があります。
動画を撮影しましたので、よろしければどうぞ!



今回の『東北「道の駅」めぐり!』最終の道の駅になる「道の駅さんのへ」に到着しました!



無事にスタンプをゲットしましたが、なんだか切ない気持ちになりましたね。
3泊4日という長いようで短い日が、あっという間に過ぎてしまいました。
特に何か感動するということもありませんでしたけど、人生初となる山形県入りも果たし、気持ち的には大変満足のいくツーリングになりました。
今回は道の駅のスタンプを集めるのを目的にして走ってきたんですけど、次回は家族を連れてゆっくりと観光しながら、今回良かった場所を廻ってみたいと思います(^^)/

とりあえず、17:45に無事に帰宅しました(^^)/


ということで、本日の成果は以下のとおりです!

秋田県の道の駅
・清水の里・鳥海郷
・十文字
・さんない
・雁の里せんなん
・なかせん
・あに
・ひない
・かづの
・こさか七滝

青森県の道の駅
・さんのへ

10駅ゲットしました(^_^)

本日の走行距離は377.7kmでした!

道の駅スタンプ
1日目:13駅
2日目:17駅
3日目:13駅
4日目:10駅

合計:53駅

走行距離
1日目:463.9km
2日目:363.1km
3日目:337.0km
4日目:377.7km

総走行距離
1541.7km 


燃費
1回目:466.2km 28.20L 16.53km/L
2回目:492.1km 28.31L 17.38km/L
3回目:583.4km 33.31L 17.51km/L
Posted at 2013/05/10 00:31:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月09日 イイね!

東北「道の駅」めぐり! 3日目 (2013.5.8)

3日目の朝も雨でした。ボディーに打ち付ける雨音に何回か目が覚めました。
しかし6時の目覚ましの時には雨も止んでいました。
早々に朝食を済ませ、07:30に「道の駅関川」を出発しました。

お隣の県(山形県)の「道の駅白い森おぐに」には8時前に着きました。



しかし案内所が9時にOPENだということだったんで、しばし車の中で待機していました。
08:40頃、たまたまトイレに行こうと歩いていたところ、案内所の灯りが点いているのに気づきました。
行ってみると開いているじゃないですか! しかもスタンプも置いているし・・・。
ここは24時間スタンプを押せる場所だったようです(^_^;)
全部そうしてもらいたいものですけどね!

その後、「道の駅いいで」を経由して、「道の駅田沢」に到着しました。
建物に入ると、なんとも良い匂いがしました。
おばちゃんに尋ねたところ、「玉こんにゃく」を煮ている匂いとのこと。
美味しい匂いに釣られ「玉こんにゃく」を買っちゃいました。



3個で100円でした。
「玉こんにゃく」って山形名物のようです。

「道の駅たかはた」経由「道の駅白鷹ヤナ公園」に向かいました。



この辺りに美味しいい蕎麦屋があると聞いていたので、道の駅の可愛いお姉さんに尋ねたところ、最上川対岸にある「くま屋」を紹介していただきました。



メニューは「もりそば」と「寒晒しそば」の2つだけです。



「寒晒しそば」とは、大寒の頃に2週間ほど水に漬けておいた蕎麦のようで、アクが抜けて甘みが増しているとのことです。数量限定で、今しか食べれないとのことでした。
そう言われるとやはり、寒晒しそばを注文しない訳にはいかないということで、頼みました!



コシがすごくありましたね。
甘みに関しては、正直なところよく分かりませんでした・・・。(^_^;)
でもすごく美味しかったですよ(^^)/

その後6カ所の道の駅を巡り、「道の駅とざわ」に到着しました。



話には聞いていたんですけど、突然、韓国になるんですよ!



店員さんに「何で、ここを韓国風にしたんですか?」と尋ねたところ、なんと国際交流の一環で韓国からここへ嫁いでもらっていたのが理由だそうです。
現在10組のご夫婦がおられるそうです。
駐車場の脇にある食堂の店主と従業員も韓国の方で、日本へ嫁いできて22年になるとおっしゃってました。
店員の会話は韓国語なんで、ほんと韓国にいるような錯覚を覚えました(^_^;)

当初、ここの「道の駅とざわ」で宿泊する予定でしたが、結構時間があったで、秋田県の「道の駅おがち」まで行くことにしました。

「道の駅おがち」でスタンプをゲットした後、最寄りの町営温泉で入浴し、再度「道の駅おがち」に戻ってきて車中泊最終日をここで宿泊することにしました。


ということで、本日の成果は以下のとおりです!

山形県の道の駅
・白い森おぐに
・いいで
・田沢
・たかはた
・白鷹ヤナ公園
・おおえ
・にしかわ
・寒河江
・河北
・天童温泉
・尾花沢
・とざわ


秋田県の道の駅
・おがち

※道の駅関川は時間の関係でスタンプをゲット出来ませんでした(>_<)

13駅ゲットしました(^o^)

本日の走行距離は337.0kmでした!
Posted at 2013/05/09 22:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月07日 イイね!

東北「道の駅」めぐり! 2日目 (2013.5.7)

今日2日目は、「道の駅おおがた」で08:00にスタンプをゲットしてからスタートしました。

2カ所目の「道の駅ことおか」では開店まで30分くらい待ちました(^_^;)



今回は日本海側がメインとなりました。

「道の駅にしめ」でちょっと贅沢な昼食を摂りました(^^)/



海鮮鮭親子丼とかつ丼 ¥950 というなんとも欲張りな丼です(^_^)

その後、新潟県入りし、「道の駅笹川流れ」で休憩がてらお土産を購入しました!

笹川流れ付近で動画を撮影しました。



新潟県では今日中に5カ所のスタンプをゲットする予定でしたが、なんと「道の駅神林」の案内所が16:15までとのことで、16:45くらいに着いたので当然の如く閉まっておりゲットできましせんでした(T_T)
せめて17:00に閉めて欲しいものです・・・。

で、本日の宿泊地の「道の駅関川」に18:30頃に到着しました。



ここは温泉施設もあるので、ゆっくり浸かって疲れを癒しました(^^)/

持ち込みの食べ物や飲み物もOKという休憩所もあり、のんびりとくつろがしてもらっています(^_^)



いよいよ明日は山形県の内陸部がメインになります。
「そば」のおいしい街道もあると聞いているので楽しみです!


ということで、本日の成果は以下のとおりです!

秋田県の道の駅
・おおがた
・ことおか
・五城目
・しょうわ
・てんのう
・あきた港
・岩城
・おおうち
・にしめ
・象潟

山形県の道の駅
・鳥海
・庄内みかわ
・あつみ

新潟県の道の駅
・笹川流れ
・朝日
・胎内
・加治川

17駅ゲットしました(^_^)

本日の走行距離は363.1kmでした!
Posted at 2013/05/07 21:03:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みなさん、こんにちは! ホソヤン(^_^)ゞです。 ジムニー(JB23)を購入するのを機にみんカラに登録しました。 いろいろと教わることがあると思います...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoPro(ゴープロ) AHFSM-001 ヘルメットフロント&サイドマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 11:31:56
釣り人ならではの… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 19:25:27
購入決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 17:08:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー XC 3型 5MT パートタイム4WD ジャングルグリーン(ZZC)
BMW R1250GS アドベンチャー BMW R1250GS アドベンチャー
2023年モデル BMW R1250GSA プレミアムスタンダード
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
平成30年12月15日納車!
ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライドカスタム ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライドカスタム
雪の降らない季節はよくツーリングに出かけています。 ご一緒にいかがですか(^_^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation