• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホソヤン(^_^)ゞのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

東北「道の駅」めぐり! 1日目 (2013.5.6)

今日から東北「道の駅」めぐり!の一人旅に出ています。
トータル3泊4日の予定です。

初日の今日は青森県の津軽半島の先にある龍飛埼を経由して道の駅を廻りながら日本海側を南下してきました。

今晩は「道の駅おおがた」で初の車中泊をやっています。
現在の状況はこんな感じで、ネットをやっています。





明日も日本海側を南下し、新潟県まで行きます。宿泊場所はまだ決めていません。

ということで、本日の成果は以下のとおりです!

青森県の道の駅
・浅虫温泉
・たいらだて
・いまべつ
・みんまや
・こどまり
・十三湖高原
・もりた
・ふかうら

秋田県の道の駅
・はちもり
・みねはま
・ふたつい
・たかのす
・大館能代空港

13駅ゲットしました(^_^)
Posted at 2013/05/06 21:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月01日 イイね!

東北「道の駅」めぐり!

東北「道の駅」めぐり!来週ですけど、ちょっと遅いゴールデンウィーク休みをいただいたので、東北(新潟県も少し!)「道の駅」めぐりの一人旅に出ることにしました(^_^)v

こちらのブログだとスクリプトがうまく動いてくれないので、私のwebサイトを見ていただけますでしょうか(^^)/

よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ホソヤンのJimny!(JB23W 9型)
Posted at 2013/05/01 11:50:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月16日 イイね!

GWに向けて(^o^)

GWに向けて(^o^)妻から許可をもらい、ゴールデンウィークに2泊3日の車中泊ツーリングに行けることになりました(^^)/

その準備としてフロントガラス用のサンシェードと、フロントガラス以外の窓用サンシェードを自作するために2畳用のシート等を購入しました。



これはホットカーペットの下に敷くシートです。
これをカットすればフロントガラス以外の5枚のサンシェードを作れるそうです。

自作サンシェードの取り付けにはダイソーで購入した吸盤を使います。



カットしたシートに穴を空けて吸盤を取り付けます。
しかし穴に通しただけではすぐに取れてしまうので、このエビプラグというピンを使います。





サンシェードの穴を通した吸盤をこのようにエビプラグで止めて窓に貼り付けます。



サンシェードの作成は後日行います。

まだまだ準備する物はいくつかあるので、GWに間に合うようにコツコツと準備していきたいと思います。
Posted at 2013/04/16 21:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月13日 イイね!

あまちゃん(小袖海岸)ツーリング!

あまちゃん(小袖海岸)ツーリング!今日は今シーズン初のツーリングに行ってきました!

目的地は現在放映されている、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地である小袖海岸です。

天気は良いものの気温は11℃前後と、ちょっとツーリングには寒い気温でした。
しかし冒頭にも書いたとおり、今シーズン初のツーリングでしたので、うれしくて仕方ありませんでした(^_^;)

出発して1時間30分ほどで小袖海岸に着きました。
ゴツゴツとした岩が海岸沿いにたくさんありました。











壁にこんな物を発見!



「小袖海女センター」の案内板に従って入って行くと、



係の方が誘導してくれます。



駐車場にバイクを止め、そこからは歩いて行きます。

さっそく見覚えのある景色に出くわしました。



今週の放送でヒロインのアキがタクシー運転手の父から呼び止められて話をしていた場所です。

その先には出店もありました。



ウニを捕るシーンはここで撮影したそうです。





小池徹平がいつもいる監視小屋もありました。
山の上にある小さな小屋です。



拡大するとこれです!



オープニングでアキが跳ねている灯台です。



アキが海に飛び込んだのはここからです。



ロケ地の写真撮影を満喫してから、腹ごしらえをしました。
出店のそばで出張ラーメン屋がありましたので、「海女磯ラーメン ¥800」を注文しました。



これが「海女磯ラーメン」です。



となりに設営されているテントの中で食べました!



帰り道、「道の駅くじ」に立ち寄りました。
ここでも「あまちゃん」のコーナーがありました。



「あまちゃん」関係のパンフレットをもらいました(^_^)v



ということで、ちょっと寒さに耐えるツーリングになりましたけど、なかなか内容の濃い充実したツーリングとなりました!
今年もまた色んな場所に行ってみたいと思います(^^)/


参考までに!

「小袖海岸周辺マイカー規制のお知らせ」
マイカー規制期間:平成25年4月20日から10月末日までの間 土・日・祝日
時間:午前9時から午後4時まで(臨時路線バスを運行します)
※ただし、混雑状況により、規制内容を変更する場合があります。

とのことです。


本日の走行距離は、156.5Kmでした。
(出発:11:30、到着:16:10)
Posted at 2013/04/13 18:52:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年04月04日 イイね!

リアワイパーを縦に!

リアワイパーを縦に!今日はみんカラ先輩方の情報を元に、私もリアワイパーを縦にしました(^_^)v

まずはリアの内張を外すんですけど、その前にドアロックのノブを外します。



左(反時計方向)に回すと簡単に外れます。



次に内張を外します。
ダンパーの上の辺りの内張に凹みがありますので、そこから内張外し等を使って外していきます。



アップで見るとこんな感じです。



内張のピンは11個あります。
内張を外す際の参考にしてみてください。



内張を外すとこうなります。



これがリアワイパーのギアボックスです。



ボルトが3本、ネジが4本あります。
ボルトは10mmのソケットで外しました。



ネジは舐めやすいという情報があったので、これもラチェットレンチを使って外しました。



全てのボルト、ネジを外しカバーを開けると、ギアが見えてきます。



手前側のプレートに付いている白の円いキャップを外します。
グリースがタップリと塗られていますのでご注意ください。

円いキャップを外したら、プレートを手前に引き抜きます。
これにもグリースが塗られているので、プライヤーで挟んで抜きました。



これでリアワイパーが手で動きますので、縦位置に動かします。

先ほど外したプレートをこのようにはめます。



白の円いキャップを元に戻します。



後は分解するのと逆の順番でボルトとネジを締めていきます。



内張を元に戻す前に作動試験を行い、ちゃんと動くことを確認しました!

内張、ドアロックノブを元の状態にもどして完成です(^^)/



これでまた一つ、ジムニーに愛着が沸きました(*^_^*)
Posted at 2013/04/04 16:21:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みなさん、こんにちは! ホソヤン(^_^)ゞです。 ジムニー(JB23)を購入するのを機にみんカラに登録しました。 いろいろと教わることがあると思います...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoPro(ゴープロ) AHFSM-001 ヘルメットフロント&サイドマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 11:31:56
釣り人ならではの… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 19:25:27
購入決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 17:08:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー XC 3型 5MT パートタイム4WD ジャングルグリーン(ZZC)
BMW R1250GS アドベンチャー BMW R1250GS アドベンチャー
2023年モデル BMW R1250GSA プレミアムスタンダード
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
平成30年12月15日納車!
ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライドカスタム ハーレーダビッドソン ダイナ スーパーグライドカスタム
雪の降らない季節はよくツーリングに出かけています。 ご一緒にいかがですか(^_^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation