• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

気仙沼から 仙台♪

気仙沼から 仙台♪







ここ気仙沼では 震災により 港湾施設周辺の

貯蔵タンクが 倒壊し 約1万数千キロ㍑

ドラム缶 6万本分の 重油などが

流出しました。






その一部で 火災が発生してしまいました。





気仙沼港は マグロやカツオなどの 漁業が盛んで

この日も マグロはえ縄漁船が 入港していました (#^^#)


















主要道路は まだ 整備途上ですが 

明らかに 以前に 戻りつつあるのは 

とても 心強いです!!



この後 南三陸町に 向かいました。







仮設の商店街もありますが 

防災庁舎周辺は あの時のまま・・・。



























今後の進展に 期待します。






そして 松島(^^♪













小腹が空いたので 牡蠣そば♪








今日 泊まるのは 「ベストウェスタンホテル仙台」さんです。











夕食は 牛タンと焼き牡蠣♪













ここには 何度が宿泊した事がありまして

今回は 違いましたが

部屋によっては 隣接する仙台大観音が

眼前に・・・。 なんてことも ありました (^^;)






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/02 01:25:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

盆休み突入
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年3月2日 3:24
あ〜松島や〜松島や〜からの〜〜牡蠣そばや〜〜
牡蠣そばや〜〜(`・ω・´)シャキーンでしゅ
コメントへの返答
2015年3月2日 13:27
こんにちは お疲れ様です (^o^)


この牡蠣そばは 2月末まで

だったので ギリギリ

食べられました (o´罒`o)ニヒヒ♡
2015年3月2日 6:13
戦後の復興みたいですね

って、僕は勿論その当時まだ産まれていないんですけどね(^◇^;)w

牡蠣そば旨そ〜〜(≧∇≦)

食べた事無いよ〜〜ん^ ^
コメントへの返答
2015年3月2日 13:31
こんにちは お疲れ様です (^o^)


見渡す限り 建物が倒壊していた頃からすれば

かなり 復興に向け 歩み出した様に

見受けられます (*゚▽゚*)


三陸の牡蠣は ホント美味しいです♥
2015年3月2日 11:49
れいちゃんおつかれさま。


松島は何回訪れたか覚えていません
(ちょっといろいろあって何度も♡


ベストウェスタンホテル仙台・・・・名前変わったかしら?
そこでの結婚式♪
・・・・
はい、山根康広を熱唱させていただいたのはもちろんわたくしです。
はい、もちろん、「Get along together」でございます♪

仙台北環状線(宮城県道37号)も雪がないご様子で。
もうすぐ春なのですね(^O^)u


仙台はなんだかんだいいな(^O^)u
コメントへの返答
2015年3月2日 13:37
こんにちは お疲れ様です (^o^)


松島のあの景観は

なんともいえない 風情を感じます・。♪*+o


近かったら ちょくちょく 行っちゃいますね (*^ω^*)


この💍ホテルにも その様な思い出が

あったとは (*˙︶˙*)☆*°


杜の都は 良いところですね *\(^o^)/*
2015年3月2日 16:38
初コメ失礼いたします。

私も親戚が宮城におり、自身も大観音の近くに住んでいたことがあったので、ブログを拝見して心痛む気持ちと同時に懐かしい記憶も蘇ってきました。

雰囲気の伝わる画像、素敵ですね。

私も行きたくなりました。
コメントへの返答
2015年3月2日 19:44
初めまして こんばんは (^o^)


沿岸部においては かなりの広範囲で

今なお 深い傷あとが 残りますが

ホント 少しずつですが

新たな息吹を感じられるのが

嬉しい限りです *\(^o^)/*


この大観音周辺は 閑静な住宅街で

住むには 最適な地域でしょうね (*˙︶˙*)☆*°


ありがとうございます♪


仙台の懐かしの場所を 巡りつつ

行ってみるのも 宜しいかと思います (*^ω^*)
2015年3月2日 16:39
こんにちは晴れ

未だに見つかっていない方が沢山いらっしゃるのですよね・・・

仮設での心労や孤独・・・めったに報道されなくなってしまいました。

被災地の方々は今の状態を受け入れて生活せざるを得ないのでしょうが

こうやってその荒涼とした風景 さらにほんの少しずつ前に進んでいる光景を見せていただけて

ありがたいです。ありがとうございます。

防災庁舎も残す残さないで、様々な葛藤があったようですね


東京オリンピックのせいで、被災地の復興が遅れたりフクイチでの作業にかかわっている方への負担が増えるようなことが無いといいのですが・・・・現在進行形なので残念でなりません。


カキ蕎麦食べたことないですぅ(>_<) 生ガキを選択してしまうので・・・

ぷりぷりで美味しそうです♪ 
コメントへの返答
2015年3月2日 20:03
こんばんは お疲れ様です (^o^)


そうですね 未だに 数千人の不明者が

いらっしゃいます。


幹線道路沿いから 見える仮設住宅も

かなりの数ですが 今なお

9万人以上の方々が こういった仮設住宅で

生活していることを 考えると

心苦しいです。


震災遺構として 残すにも 危険性や

PTSDなどの 問題もあるので

難しいですね。


復興 廃炉 オリンピック・・・。

オリンピックは (T_T)


牡蠣は生でも 焼いても 煮ても

それぞれの 楽しみがありますね♪
2015年3月2日 22:34
reicolin-navigatorさん

こんばんは
お疲れ様です。(^-^)

徐々に復興が進み早く再建出来ればと
思います。
福島県はどうしても放射能の懸念が有り
他の地区よりも遅れがちです。(._.)
私は中通りですが未だに浜通りには足を
踏み入れてはおりません。

春になったら久々に訪れたいです。
大好きな海 今は無き小名浜サンマリーナ
でも!(^_^;)

やはり国産の牛タンですね。(^-^)/

牡蠣は体が…(-.-)
サービスマンの頃ノロで回りの連中がやられ
しわ寄せが自分に掛かり
何せ冬場は上司より牡蠣を食する厳禁令が
敷かれたぐらいですから~!(>_<)
コメントへの返答
2015年3月3日 0:18
こんばんは お疲れ様です (^O^)


常磐道も 全線開通し

これを きっかけに復興もピッチが

上がるのを 期待しています!!


僕も 小名浜や勿来には

思い出があるので 又、訪れたいと思っています♪


牡蠣は 同じものを 口にしても その人の

体調など如何で 当たるみたいですからね(*_*)


そのような 厳戒態勢が敷かれているんですね💦

知らなかったです (~_~)

プロフィール

reicolin-navigatorです。よろしくお願いします。 気軽に 絡んでくださいませ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーターに乗っています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
通勤がメインですが 旅にも出られるようフルパニアです❢
ホンダ CTX700 ホンダ CTX700
DCT搭載バイクです!! 変速のタイミングもよく かなりハイギヤ~ドな印象ですが ...
ホンダ シルバーウィング600 ABS 白翼600 (ホンダ シルバーウィング600 ABS)
チョイノリ用の サブ機です! メガスクの 走りは なかなか気持ちいいです♡ 快適仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation