• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reicolin-navigatorのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

帰宅♪

帰宅♪












14時過ぎに 函館を離れるまでは とにかく胃袋を満たします (๑≧౪≦)てへぺろ


1軒目は・・・。









「福々亭」さんの {塩ラ~メン}








とても シンプルなんですけれど 

最後の1滴まで飲み干したくなる 美味しいス~プでした♡






2軒目・・・。







「旧茶屋亭」さんの {おしるこ・お抹茶セット}








レトロな外観とは裏腹に 

欧風テイストなソファとテ~ブルで頂く甘味は 

お味も上品で とても美味しかったです!






今まで 北海道に来る時 空路ですと

羽田⇒新千歳 帰りも 新千歳⇒羽田

でしたが



今回は レンタカ~を 函館で乗り捨てにして

新幹線で帰ります。










函館から 函館北斗駅までは こちらの電車で向かいました♪




約10数分で 北斗駅に到着しましたが

新幹線の発車時刻までは 1時間半くらいあったので

ちょっと散策・・・。























すると 発見しちゃいました。












「畑のレストラン Huis] さんです。








明るく開放的な店内も ◎









ランチのプレ~トを頂きました (´∀`)
















美味しかったので デザ~トも・・・。













普段から ほとんど電車に乗らないので 久々に乗る新幹線は 楽しみです。










かなりの ロングノ~ズですね!!













車室内も まるで旅客機のようです♪



















出発すると 間もなく軽食が出ました (笑)


















新千歳⇔羽田は 約1時間半ですが

この新幹線は その倍以上掛かります





















しかし こうして景色を眺めながら のんびりと帰るのも

いいものですね (*゚▽゚*)





又、旅に出られるよう 精進いたします o(^▽^)o

大勢の方に Blogを見て頂き とても励みになりました♪



ありがとうございました m(_ _)m


Posted at 2017/02/11 06:00:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年02月10日 イイね!

湯の川温泉 ②♪

湯の川温泉 ②♪















とても 楽しい北海道旅行でしたが いよいよ最後の夜を迎えました。

まだまだ 行きたい場所もた~~~っくさん ありますが

また今度のお楽しみにしたいと思います (^◇^)







今朝の函館は チラチラと雪が舞っていましたが

朝市の開かれる通りは ❆雰囲気があり 雪景色も様になります (^^♪





























































そして やはり外せないお店がこの朝市の すぐそばにあります!! 




「うに むらかみ」さんです。










うに問屋さんですので その時期に採れる 最高のうにを提供してくれます。

札幌にもありますが やはり雰囲気・立地ともに この本店がオススメです!




もちろん 注文するのは

うにど~~~ん!! です💖







夏限定の 塩水うにど~~~ん!! が 最もオススメですが

↑この うに丼も 本当に美味しいです !(^^)!









食べ終わり 車に戻ると可愛い🐓うみねことスズメが居たので 📷パシャッと





































その後 雪も止んだので赤レンガ界隈を ぶらりとしました。


















































































































今日 お世話になるのは 昨日泊まったホテルの

すぐ近くにあります 「笑 函館屋」さんです。
























♨温泉も かけ流しです♪







そして 個人的にとっても嬉しかったのは

湯上りに セルフで🍦ソフトやドリンクが 自由に飲めるスペ~スがあるんです! (^。^)y-.。o○


















夕食は・・・。
















































































お寿司をメインに 美味しく頂きました !(^^)!





Posted at 2017/02/10 04:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年02月09日 イイね!

見市温泉から 湯の川温泉♪

見市温泉から 湯の川温泉♪

















夜中のうちに つららもスクスクと成長しており

つらら越しに見る 景色も趣があって 朝からほっこりした気分になりました (#^^#)






今日は 更に下って行き 函館方面へと向かいます。






その途中 「濁川温泉」がありますので 早速 

{ふれあいの里}さんに ♨立ち寄り (^^♪























源泉かけ流しの硫黄系塩化物泉で 露天はもちろんヒノキ風呂や歩き湯など

数種類あり それぞれ湯温も異なるので お好みで楽しめます!!




とっても いいお湯でした☆彡






小一時間ほど 入浴してから 函館方面に向かっていると・・・。











🍔ラッキ~ピエロ♡



函館に行くと 必ず寄るんですが 以前よりもかなり店舗数が増えていて

思わぬところで 見付けたので昼食はここで♪














これまた 安定の美味しさですが やっぱ本店の雰囲気が好きだったりします (∩´∀`)∩






























順調に 函館入りしたので 今日は冬期限定でライトアップしている「五稜郭」へと

行って来ました。



タワ~に登ると 眼下に広がるのは・・・。















夜になると 更に 美しく浮かび上がります \(^o^)/





























見学を終えてからは ひとまず 宿にチェックインしました。







今日 お世話になるのは 「河畔亭」さんです。




こちらも 源泉かけ流しで 塩化物泉です。













今日のお宿では 夕食を付けなかったので

タクシ~に乗り 函館市内で夕食を頂きます。

























三色ど~~~ん!に ホッケ刺を頂きました♪


美味しかったです!! !(^^)!






そして なんと ここ函館でも 今日から

🎇花火の打ち上げイベントが始まるとの事でしたので

3日間連続で 冬の花火を堪能させて頂けちゃいました (^。^)y-.。o○




















































































この 函館の洋上花火は8日~12日まで 毎日2000発上がるそうです (*'▽')

この3日間の中で 🎇一番規模も大きく 楽しませて頂きました (●^o^●)










Posted at 2017/02/09 03:21:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年02月08日 イイね!

洞爺湖温泉から 見市温泉♪

洞爺湖温泉から 見市温泉♪




















昨晩 洞爺湖でも🎇花火の打ち上げがあり

部屋の真正面で 見ることができました (*^^)v







































空気が澄んでいるので 昨日に引き続き 🎇とても綺麗に見られました💖











こちらに来てから あちらこちらで目にする

スピ~ド違反の取り締まりですが 

今朝 久々にY31のパトカ~を見掛けたので

隊員さんに許可を得て 撮影させて頂きました♪




なんと走行距離は30万kmを超えているそうです。





















都内などでは Y31のパトカ~はほとんど 絶滅した気がいたしますし

レ~ダ~搭載車輌自体 まず見ないですからね!

この角ばったデザインがなんとも言えません (#^^#)



※最新式のこの手の 🚓取り締まり装置もあるので

こちらに来た時はご注意下さいね!!












今日は 海岸沿いを走りつつ のんびりとドライブ (^^♪






















時折 激しい波も押し寄せますが この荒さがあるから

美味しい🐚🐟海産物も育つのでしょうね☆彡






































❆小雪が舞う中 海面に人影が見えたので 海女さんかと思ったら

サ~ファ~でした (;'∀')















良さげな波も 🌊バンバン入って来ていました






ぶらりと江差(日本海側)にも 行ってみましたが

こちらには ほとんど雪も無く気温も1℃でした。













































今日 お世話になるお宿は 「見市温泉旅館」さんです。















渓流沿いに佇む こちらのお宿はお部屋と♨露天風呂に

川のせせらぎ🎶が心地よく入ってきます!!



温泉は・・・。
















源泉かけ流しの含重炭酸土類弱塩泉 で 露天の湯加減が絶妙です!!







夕食は・・・。























































アワビのフルコ~スにウニ鍋など どれも本当に美味しかったです!! !(^^)!









Posted at 2017/02/08 02:18:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年02月07日 イイね!

支笏湖温泉から 洞爺湖温泉 ♪

支笏湖温泉から 洞爺湖温泉 ♪

















夜中は かなり寒いですが 日中は過ごしやすく

防寒対策で持ってきた衣類は 日の目を見なそうです (´・ω・`)




今日は 初めて「昭和新山 熊牧場」に 行ってきました!


登別のクマ牧場へは 何度か行ってますが

この 昭和新山の存在は最近知ったんです。(/ω\)













1944年に 噴火した昭和新山からは 今なお噴煙が上がり

”生きている証し”を 誇示しているかのようでした。














そのふもとに この牧場があります。














野生のクマであれば 冬眠している個体も多いと思いますが

ここのクマの中にも 食い気より眠気 な クマたちも・・・。






















ですが そのようなクマには目もくれず・・・。



欲しがる クマも多数いたので その時の写真をうpしますね (^◇^)
















































手招きみたいな動作をしたり・・・。





































お願いポ~ズをするものも 勿論いましたが

登別のクマの方が ポ~ズのクオリティや芸達者なクマが多くいる印象です。










おっさんみたいなクマも ホント可愛いですが・・・。





爪や歯を見ると いかにも強そうです!1




































咬む力はライオン(400kg)より強力で 700kg前後あるらしいです。|д゚)

















































顔にも個性がありますが 案外 目は優しそうなんですよね (#^^#)









楽しませて頂きました \(^o^)/



















今日 お世話になりますのは 「洞爺山水ホテル 和風」さんです。

























源泉かけ流しで 湯の花も豊富に舞う 褐色のお湯で体の芯まで温まります💖





夕食は・・・。





































豚しゃぶをメインに 美味しく頂きました !(^^)!







Posted at 2017/02/07 02:46:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

reicolin-navigatorです。よろしくお願いします。 気軽に 絡んでくださいませ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーターに乗っています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
通勤がメインですが 旅にも出られるようフルパニアです❢
ホンダ CTX700 ホンダ CTX700
DCT搭載バイクです!! 変速のタイミングもよく かなりハイギヤ~ドな印象ですが ...
ホンダ シルバーウィング600 ABS 白翼600 (ホンダ シルバーウィング600 ABS)
チョイノリ用の サブ機です! メガスクの 走りは なかなか気持ちいいです♡ 快適仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation