• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reicolin-navigatorのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

香港LAST♪

香港LAST♪












楽しかった香港もいよいよ最終日となりました。



🚙みんカラのブログなので 昨日に引き続いて

こちらで見かける車輌などについてに書いてみようと思います。



中国の特別行政区である香港は 長期に渡りイギリスの支配下にあったため

上海や北京など本国と異なり 日本・イギリスと同様で右ハンドル・左側通行となっています。

香港では 基本的に左ハンドル車の登録は禁止されているそうです。



その為か日本から輸入されている車輌も多く見かけます。

アルファ~ドやベルファイアなどもかなりの台数 走っていますが

テスラもかなり人気なようで街を走る一般車におけるテスラ率もかなり高い印象です。








又、日本に比べRV・SUVといったカテゴリ~よりも

ハイソなセダンを好む傾向も高いように思えました。












































そして ↓こういったナンバ~プレ~トもかなりのお値段するのだとか・・・。















「SAY YES」って (笑)

香港も車に対しての交付ではなく 個人に対してなので

車を乗り換えても

「SAY YES~♪」





































この↑130Zも日本から持って来たのかしら???










IVECOの警察車両も見掛けました♡







さて 今日も街をぶらぶらしつつ 可能な限り胃袋を満たしたいと思います ('◇')ゞ





































こうしてあてもなく歩いていても まぁ~ホントあちらこちらに大小様々なお店があります。


ウィンドウショッピングをしているだけでも 楽しいですが

歩く距離もかなりのものなので 時折 水分補給がてら立ち寄るこうした飲み物も美味しいんです♬













↑これは ザクロのジュ~ス














↑黒糖入りタピオカジュ~ス







昼食は・・・。




「南北楼」さんで 頂きます。




































絶品だったのが 大海老のチリソ~ス☆彡



まるで 海老が咀嚼されるのを阻止しようとしているかのように

歯を押し戻す感じです。


よくプリップリなんて表現を使いますが違います!!


バチッ!!とかブリュッ!!

って表現が当てはまると思います。

美味しかったです!(^^)!




先日は 午前中に訪れた 旺角(ウォンコツ)ですが


















夜になると一転して 賑やかな屋台街と変化するとともに

人で溢れかえります。


















↑深夜の閉店後 一度全て撤収し午前中から夜の営業の為に再びセットしているようです。































( ゚Д゚)




コピ~品も もの凄い数が堂々と並んでいました。





さて あまりお腹は減っていないものの

やはり最後の晩餐は楽しみたいので・・・。




🐄第二胃袋{ハチノス?(笑)}を発動させます。










昼間に 中華食材を扱う問屋街を通った時に

「燕の巣」がやたらと目に入りまして

日本だと 中華街などでもコ~スの中の1品だったりすることが多いので

久しく頂いてなかったんです。




偶然にも 少量で注文できるお店がホテル近くにありました! (*'▽')




「福臨門」さんです。






































衣笠茸の燕の巣詰め・牛肉のXO醤炒め・蟹肉入り炒飯(ハ~フサイズ)を頂きました。

近所にあったら 週一で通いたくなるくらい どのお料理も本当に美味しかったです☆






やっぱり本場の”炒” ”爆” は 中華=油っこい とはならず

どれも 絶品でした♪




又、来たいです。


🚢香港


























































Posted at 2019/01/31 11:48:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月30日 イイね!

香港③♪

香港③♪















今日は敢えて エリアを限定せずに 電車・バスを利用しながら

自由気ままに 散策しようと思います (^^♪







こちらでは 観光客向けの市街地を循環するオ~プンタイプの2階建てのバスもありますが








今回は路線バスを利用したいと思います。




路線バスも2階建てがスタンダ~ドなので ラッシュ時を除けば

そんなに混んでいる印象はありませんでした。




























まずは 園児さん達に混じって 「香港歴史博物館」を見学しました。






























































































日本の遠い歴史とも共通点が多く興味深い内容でした。





街中へと戻り・・・。








































普段 時計や貴金属を身に着けないので価値が分かりませんが

買い物天国なのは 間違いないようです (^◇^)











↓ナイキの公式ショップでは ブロ~カ~と思しき人が並んでいた人たちから

購入したばかりのシュ~ズを受け取りワンボックスに大量に積み込んでいたりします。(;^ω^)



















今日は緊急車輌をよく見掛けたので うpしたいと思います (^^)/





























消防車(ポンプ車)は海外では定番のSCANIA💛











ベンツは救助隊(レスキュ~)が使用していました。
































救急車はベンツのスプリンタ~をベ~スに架装したものです。





そして 甲高いサイレンで登場したのが

日本ではごく一部の自治体にしか採用されていない救急バイクです。













































ベ~スは ホンダのST1300だと思いますが

慢性的に渋滞している地域や狭さく路などにはかなり有効かと思われました。







夕飯は・・・。




潮廳 (Chiu Tang)さんで頂きます。
















まだ早い時間でしたが 地元の方で賑わっていたので期待しちゃいます🎵





































野菜の食感・お肉の旨味 具材とソ~スの絡み具合も完璧でした 

本当に美味しかったです !(^^)!






この後はホテル近くのオシャレなカフェでラテを頂きました!



































Posted at 2019/01/30 12:53:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月29日 イイね!

香港②♪

香港②♪















今日は↓このエリアを散策します(^^♪











朝 目覚めてから外を見渡し・・・。











眼下の広場を見たら・・・。
















一つ一つの動作がキリっとしていて 本当にカッコイイ初老の男性でした!!


若さの秘訣は ”太極拳”なのでしょう (^_-)-☆











トプ画は 昨日のシャングリ・ラ ホテル香港の近くのハ~バ~に設置してある

香港出身の大スタ~ ブル~ス・リ~の銅像です。



今は周囲で工事を行っているので近付くことは出来ませんでしたが ズ~ムして📷パシャリ☆




































さて 今日1発目に伺うのは 「文武廟」(マンモウミウ)といって

香港に点在する ”廟”の中でも 最古の道教の寺院だそうです。


「文」と「武」の”廟”とのことで、文学と武道の神様が祀られています。








屋根の部分にも 三国志?なのか 意味深なお人形さんがいます。









































































内部はお線香の香りが漂いますが その中でも

この螺旋状のお線香に目がいきます。 


数日間燃え続け

燃え尽きると願いが叶うといわれているそうです。







又、この近くに 「香港医学博物館」もあるので 行ってみました。




























↑この色覚の検査に用いられる検査法は 日本の元軍医が発明したらしいです。

まさか 香港でこのような知識を得るとは思いもよりませんでした (;^ω^)



















































↑昔の研究室を再現したらしいですが このマネキンがめっちゃ不気味で

鳥肌が立ちまくりだったのは 内緒です。(-_-;)


















何気に為になる展示も数多くありました!!






すっかり鳥肌疲れ?してしまったので 辺りを散策していると・・・。





地元民&タクシ~運転手御用達のB級グルメを発見♡






























鳥の煮込み🍛カレ~を頂きましたが めっちゃ美味しかったです!!







まだこちらに来てから 本場の中華を頂いていないので

これから 楽しみたいと思います。





余談になりますが 僕は外食することが多くて

その中でも6~7割近くは ”中華”を食べているような気がするのですが

最近 中華料理店・中華街も含めてですが ”炒”(チャオ) ”爆”(バオ)がイマイチな料理店が多いような気がします 😢





{回鍋肉} を注文するとよく分かるのですが 炒め過ぎ・油・醤が多すぎたりするんです💦





個人的な意見なので あくまで流して頂けたらと思いますが

↓注文したのは3店とも同じ {回鍋肉}です。





































①は僕が気に入ってるお店で供される {回鍋肉}ですが

見た目からも キャベツのシャキッとした感じが伝わるかと思います。

もちろん食してみても歯ごたえと甘み 醤との絶妙な絡みで本当に美味しいんです。




②と③は 全体的にキャベツもしんなりしているのと お皿にはどっぷりと

油と醤が溜まっていて 食べ終わる頃にはクドクなってしまいます。





本場の中華は どんな  ”炒”(チャオ) ”爆”(バオ)で提供してくれるのか

着目したいと思います (^^♪




さて 話が逸れてしまいましたが




今日は 夜景スポットとして有名な ビクトリアピ~ク

に行きたいと思います。





標高は400m弱だそうですが 勾配が急なので🚃トラムか🚙車で行くのが一般的なようです。




僕は タクシ~で行くことにしました。













TAXI=的士 と表記されています。









こちらで見掛けるTAXIのほとんどは クラウン コンフォ~トでこの車両には

「初乗り」 「自動ドア」のステッカ~を剥がした痕跡がありましたので

おそらくは 日本では廃車となり 新天地で活躍しているみたいです☆彡














この山頂部には飲食店や土産物屋さん・マダムタッソ~まであります。



































































日没前は霞んでいまいちな景色も・・・。






日没後には・・・。



























100万ドル?100万香港ドル?






もっとコンディションが良ければクッキリとこの夜景を楽しめると思います🎶










Posted at 2019/01/29 12:53:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月28日 イイね!

香港① ♪

香港① ♪













今日は ビクトリア湾を越えて ↓九龍半島へと向かいます。










旺角(ウォンコッ)・油麻地(ヤウマティ)・尖沙咀(チムシャツォイ) 辺りをぶらりとします。

















今日 初めて在来線に乗りましたが まず目に飛び込んできて

(゚Д゚;) びっくりしたのが↓







電車のシ~トが金属? クッション性 ゼロであります(笑)

まぁ 粗相をした場合などもファブリックより衛生的でしょうが

見慣れないだけに・・・。💦







この辺りは一大商業地でありながら ”通り”によって雰囲気もガラッと変わります。










大通りはかつての九龍城砦を思わせる 高層住宅などが立ち並んでいますが

通りを一歩入れば 食料品や飲食店が早朝から営業しています。












































薬屋さんもあちらこちらにありました。
































ホテルで朝食は食べてきましたが お粥も食べたくなったので

潜入調査的に・・・。 !(^^)!

























皮蛋と牛肉の入ったお粥を注文しましたが

とても美味しいうえに ¥300弱とリ~ズナブル🎶







又、このお店の近くには青空市場もあります。















































































🗾国内でアテモヤは買えますが この釈迦頭やスタ~フル~ツなどは

流通量が少ないので 検疫がなければ買って帰りたい💖 (*'▽')
















乾燥アワビなども安いんです!







と ここまで歩いていると街角でチョイチョイ見掛ける怪しいジュ~ススタンド的な薬草茶?漢方茶?

のお店で おそらく出勤途中と思われる方がグイッと店頭のお茶を立ち飲みしているのを見掛けます。


そこで 僕もチャレンジしてみました (*^^)v













亀苓膏(グヮイリンゴウ){亀のお腹の部分を煎じたもの}

廿四味{24種類の薬草から作られるお茶}


2種類頂きましたが・・・。((+_+))

罰ゲ~ムに丁度いい感じのお味でした。


”良薬は口に苦し”

なのでしょうね!!

















中野ブロ~ドウェイ的なビルもあったり・・・。



















お寿司やさんもちらほら見掛けます。































ペニンシュラはやはり ファントムだったりします。






こちらに来て どうしても来たかったのが↓こちら


















シャングリ・ラ 香港です (^^♪




イギリス文化が色濃く残るここ香港で アフタヌ~ンティ~を頂きます☆



















































見ての通り 鳥かごにちなんだ 

「 Birdy Paradise Afternoon Tea」といいまして 

見た目の可愛らしさとお味も申し分ありませんでした ヽ(^o^)丿






夜は再び 油麻地に戻り軽めの夕食を頂きました !(^^)!
































Posted at 2019/01/28 10:46:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月27日 イイね!

香港 ♪

香港 ♪










年明けから早くも1か月が過ぎようとしておりますが

皆さま 如何お過ごしでしょうか?


自身の周りではインフルに罹患している人間も多いので

くれぐれもご用心下さい!!




僕も年明けからしばらく連勤を続けておりましたが 

やっと落ち着いてきましたので ブラっと旅に出ることにしました。



行き先は”香港”です (^^♪




束の間の数日間ですが勝手気ままに散策したり、食べ歩いたりと 楽しみたいと思います。
















羽田からの✈フライト時間は約5時間弱 時差は日本時間+1時間です。










今から20年前までは 市街地に”啓徳空港”があり

世界一 ✈着陸が難しい空港とされていましたが

現在は市街地から少し離れた人工島に✈移りました。















通貨は 香港ドルで 1香港ドル=13~14円です。








紙幣は発行した銀行により デザインが異なります。




電車やバス 街中での買い物には↓オクトパスカ~ドが便利です。(Suicaみたいなもの)







普段 公共交通機関をほとんど利用しないので 

ドバイメトロ以来の利用という・・・。(;^ω^)



空港から市街地まではエアポ~トエクスプレスを利用しましたが

USBなどもあり なかなか快適でした。

























香港島中心部はほぼ全てのブランド店が立ち並んでいます!




































































ビクトリア湾が眼下に望めるホテルに滞在しつつ数日間の日記?を

書き綴っていきたいと思います。










✋ハイタッチ✋ならず 😢


Posted at 2019/01/27 09:48:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

reicolin-navigatorです。よろしくお願いします。 気軽に 絡んでくださいませ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーターに乗っています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
通勤がメインですが 旅にも出られるようフルパニアです❢
ホンダ CTX700 ホンダ CTX700
DCT搭載バイクです!! 変速のタイミングもよく かなりハイギヤ~ドな印象ですが ...
ホンダ シルバーウィング600 ABS 白翼600 (ホンダ シルバーウィング600 ABS)
チョイノリ用の サブ機です! メガスクの 走りは なかなか気持ちいいです♡ 快適仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation