• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reicolin-navigatorのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

"横浜" ちょこっとだけ DEEP♪

"横浜" ちょこっとだけ DEEP♪










いよいよ 本年も残すところ あと9日となってしまいました (;・∀・)💦 





毎年のことではありますが この時期になっても


イマイチ 年末という感覚がなくて・・・。


困ったものです (+_+)











さて しばらくは 旅に出られそうにありませんので


たまには 旅以外のblogでも うpしてみようと思います。 (*ノωノ)


今は 仕事の関係で すっかり ”都内のひと” と化しておりますが


生まれも育ちも 横浜ですので 僕が知っている小ネタと共に


あまり 観光地としてはスポットが当たらない場所や


”得も損もしない情報?” を ちょろっと👆ageますので


ご存知のネタも有るかと思いますが


生暖かい気持ちで 見て頂けたら嬉しいです。





皆様は 


"横浜"


と 聞くとどのようなものを 思い浮かべますでしょうか?














中華街?










山下公園?










マリンタワ~?










みなとみらい?





⚾ベイスタ~ズや⚽マリノス も ⚓イメ~ジが強いでしょうか?





おそらく ☝辺りが 上位に入りそうですね (^O^)





主な 観光地は 県庁や官公庁が存在する 


{中区・西区}を中心に点在しています。


それもそのはず {中区}は 海外との貿易などの要衝として発展し


在留外国人も多くこの地に残り 未だに異国情緒溢れる場所でもあります。





ごく1部ですが 名称などにも・・・。

















☝ YC&ACとは・・・。

















100年以上の歴史がある 会員制のスポ~ツクラブです。


今となっては 24H営業のジムなども見掛けますが


これだけ歴史があるクラブをもってしても


その数年前に 既に別のスポ~ツクラブなどがあったそうです。


____________________________________





松任谷由実さんの 「海を見ていた午後」の歌詞に登場する








{ドルフィン} や近くに来たことが有る方は











この消防署に見覚えがある方もいらっしゃると思います。





この近くに 米海軍の居住区があり 












※ 金網の中に見えるのは 建造から100年以上の歴史がある

「横浜競馬場」のメインスタンドです。









そのエリアの為の消防署なので アメリカ~ンな雰囲気なんです。
































9,11のテロ以降 セキュリティが厳しくなり 車、歩行者共に


容易に入れなくなってしまいましたが


以前は 🚘抜け道として入ったり 👤散歩がてら入れたんです。 (*^-^*)


特にこの⛄時期は 家々の🎄クリスマスの飾りつけが綺麗でした。





____________________________________



横浜は 〇〇発祥 も多く存在します。


例えば ビ~ル・アイスクリ~ム・コンビニ・銀行など・・・。




☝で 🚒消防署のネタに触れたので ついでに小ネタを 



普段見掛ける消防車の中に 救助のスペシャリストである

”レスキュ~隊”

も 横浜の中区で結成されたのが最初と言われています。





横浜市では 水難救助部隊以外は Ranger の表記がされており


今現在は

YR=Yokohama Ranger







WR=Water Rescue







SR=Super Ranger







この SR 特別高度救助部隊はレスキュ~隊の中の精鋭中の精鋭で結成されています。




又、消防車両の仕様もかなり凝ったものが多く

数年前に退役済みですが 日本に2台しか配備されなかった

「耐熱救助車」もありました。










又、みなとみらい地区には 海上保安庁の防災基地があり

羽田に本拠がある 特殊救難隊(海猿)もこの基地で訓練をしています。










例の工作船も展示されているので 是非 見て頂けたらと思います。



____________________________________

ここからは 僕のオススメのスポットです!!


みなとみらい地区から 車で5分も走れば・・・。

ひっそりと佇む 小さな漁師町があります。

















江戸前寿司には 欠かせない 穴子漁がメインですが

以前は海苔なども🚢扱っていました。

























☝ここは 子安という場所ですが 更に数十分 🚘移動すると・・・。


















道後温泉のミニチュアみたいな銭湯を横目に通過し・・・。









鶴見区の{仲通商店街}には 沖縄エリアが存在します。


※ここは 日本鋼管などの京浜工業地帯に出稼ぎに来た沖縄の方々が

鶴見・川崎に集まったので 沖縄料理屋さんなどが数多くあります。
























以前より 沖縄料理のお店が減り 中南米系のお店と二分していますが

夏には エイサ~・道ジュネ~なども催されます。


____________________________________


LASTは 「globe」「ゆず」が好きな人に行って頂きたい場所です♪


ちょっと 🚘離れますが {大原隧道}という場所です。


ここは 昭和3年に建造された古~いトンネルですが・・・。


















Many Classic Moments

の PVはこのトンネルで撮影されました。






更に このトンネルの上に 「清水ヶ丘公園」があり

ゆずのジャケットなどに使用された通称 「ゆずの木」があります。







お・ま・け (笑)















先月 オ~プンした 「横浜ハンマ~ヘッド」ですが 

平日は 空いています。





隣りの 「MARINE&WALK」も 相変らず平日は空いています・・・。👀








そうそう 「⛵インタ~コンチ」の上部には・・・。(明るくなっている部分)













👼天使

が 居るんですyo (*^^)v





年末年始 皆さまのところにも 幸運の👼天使が訪れますように☆彡





少し早いですが

良いお年をお迎えください (*^-^*)





Posted at 2019/12/22 11:06:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

reicolin-navigatorです。よろしくお願いします。 気軽に 絡んでくださいませ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーターに乗っています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
通勤がメインですが 旅にも出られるようフルパニアです❢
ホンダ CTX700 ホンダ CTX700
DCT搭載バイクです!! 変速のタイミングもよく かなりハイギヤ~ドな印象ですが ...
ホンダ シルバーウィング600 ABS 白翼600 (ホンダ シルバーウィング600 ABS)
チョイノリ用の サブ機です! メガスクの 走りは なかなか気持ちいいです♡ 快適仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation