• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reicolin-navigatorのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

宮城 ♪

宮城 ♪












今日は 宮城に向かう前に「猊鼻渓」へとやって来ました。(^o^)



昨晩 もの凄い勢いで ☂雨が降っていましたが

朝になると すっかり雨も止みましたので

猊鼻渓の舟下りに乗ります。(^ω^)










いつもよりは 水かさが増しているようです。


























因みに 船頭さんが持つ竿ですが 

猊鼻渓の川底は砂地になっている為

砂に突き刺しやすいよう 金属の竿先になっているそうです。






















































































渓谷からの爽やかな風と新緑に囲まれ

心地よい時間が過ぎます。(#^.^#)







船頭さんの唄もあり (^^♪











川面には稚魚もいます。













ス~~~ッと現れた 川霧も幻想的でした。

まだ お客さんも少なくてほぼ貸切状態で

楽しませて頂きました。(^o^)







さて 今日伺うのは {牡鹿半島}のほぼ先端に位置する

「ニュ~酒井」さんです。









ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ここ牡鹿半島には

鮎川漁港があり そこは🗾日本に5か所ある

🐋クジラの解体場所の1つです。
























{かきあめ}はこちらに来ると必ず買うんですけど

{鯨の大和煮サイダ~}は・・・。(・・;)









「ニュ~酒井」さんも 東日本大震災で津波の被害はなかったそうですが

建物は被害を受けたもののボランティアや救助・復興に携わる方々の受け入れを行ったそうです。

本当に頭が下がる思いです。







ホテルから1kmくらい沖合いには金華山がありますが

震災の時は 地震の後 一気に水が引くと同時に海底が見え

その後大きな津波が来たそうです。









































お風呂は温泉ではありませんが 麦飯石の湯でよく温まります。












夕食は・・・。



























































































クジラは勿論のこと地物をたんまりと美味しく頂きました。!(^^)!









Posted at 2020/07/05 23:44:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年07月04日 イイね!

岩手 ♪

岩手 ♪












今日は 先日 お会いしたみん友さんから教えて頂いた

スポットを紹介したいと思います。



大鰐温泉の「仙游館」に宿泊した際 

「太宰治」と所縁のある宿とお伝えしましたが

五所川原には 太宰治記念館「斜陽館」があります。


残念ながら 休館していて見学することは出来ませんでしたが

外観だけ 📷撮ってみました。




































今度は 見学したいと思います。(^^♪




トプ画にさせて頂いたのは

「嘉瀬駅」にある 「香取慎吾」さんが番組の企画で

電車にペイントを施した🚉電車が展示されています。




































この 「嘉瀬駅」は {吉幾三}さんの出身地でもあるそうで

この近くにミュ~ジアムもあります。




















また、ロ~カル感が何とも言えない 「深郷田駅」に










津軽鉄道線の終着駅 「津軽中里駅」には 機回し線もあります。


























今日訪れる 岩手には何か所も鍾乳洞がありますが

その中でも 国内最古の「幽玄洞」へやって来ました。



















3億5000年前の鍾乳洞です!!

























































































かなり貴重な化石などもありました!

ここも ヒンヤリとしていて 内部の気温は10℃前後です。( ;∀;)






今日 宿泊するのは 山王山温泉 「瑞泉郷」さんです。

















湯に浸かりながら ♨川のせせらぎが心地良かったです。♫




夕食は・・・。

























































































美味しく頂きました。!(^^)!

Posted at 2020/07/04 23:55:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年07月03日 イイね!

青森 ③♪

青森 ③♪












昨日は 濃い霧に阻まれ 対岸の北海道を目視することはできませんでしたが

今朝は 靄がかかりつつも👀はっきりと見ることができました。ヽ(^o^)丿













竜飛や大間に来ると 🚢フェリ~に乗り

北海道まで 足を延ばしたくなりますが 我慢我慢 😢

















❆冬場に来ると 強風と寒さで景色を楽しむどころではないので

今回は ゆっくりと散策しました。





国内で唯一の 階段国道も朝のお散歩に最適です。























どうやらここに来る途中

紫陽花前線を 追い抜いてしまったようです。orz

















本当は 🐶鰺ヶ沢まで くコ:彡 イカ焼きを買いに行きたいところですが

今回は 竜飛で頂きました。!(^^)!
















美味しかったです。!(^^)!









その後 順調に青森市内までやってきたところで

お昼ご飯を何にしようか探していた時のこと・・・。






見つけてしまいました!!


気になるお店 (^^♪












暖簾の位置が低く 💃リンボ~D になりそうですが

焼きそば専門店??? 




お店の前に来ると ソ~スの美味しそうな香りが漂っています。









メニュ~もシンプルですが 💴安すぎませんか?


















注文してから チャチャっと作ってくれる焼きそばは

どこか懐かしくも飾らない とても美味しい焼きそばでした。♡












今日は 八戸のビジホに泊まり

近くの 居酒屋さんで晩ご飯と🍶を頂きました♫
























































地元の方で賑わっていましたが 久しぶりのコップ酒は

ロ~カル感たっぷりでした。(∩´∀`)∩

Posted at 2020/07/03 22:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年07月02日 イイね!

青森 ②♪

青森 ②♪















大変です!!

青森は ⛄雪です!!














と いうのは冗談ですが。(*ノωノ)

トプ画については 後ほど・・・。





まずは 昨晩 お世話になった 「仙游館」さんについて書こうと思います。







このお宿も 明治時代に創業し 「登録有形文化財」に登録されています。

ここ 大鰐温泉で最も歴史のある旅館です。


内部はといいますと。


























暖かみを感じる照明もこの雰囲気を崩さず 本当に落ち着きます。(*'▽')



















庭園もあり 館内にある ”書” も 凄そうなものばかりです。
















食事は 隣接する 蔵を改造した食事処で頂きます。























































ポ~クソテ~などを頂きましたが とても美味しかったです。!(^^)!











































とても良いお宿でした!!





さて ここからは トプ画にまつわるお話を・・・。



約7年前の冬 🚙放浪の旅に出ていた時に✋👀ハイドラで見つけて頂き

✉メッセをもらい 🚙🚗途中で落ち合うことになった青森在住の方が居ました。

「立佞武多の館」を一緒に見学したり 地元民ならではの

青森にまつわる情報やグルメ情報なども

色々と教えて頂きました。(^o^)

本当に 有難かったです (^^♪




それから 更に2年後も ビックリするような奇跡的な再会を果たしました。








今は あまりみんカラはやっていないそうですが

ダメ元で 今 青森に居るので もし時間があったら

ご飯でも如何ですか? とメッセを送ってみましたら・・・。



すぐに 返信をくださり

これまた偶然にも 大丈夫! とのお返事を頂き

1時間後には合流し昼食をご一緒させてもらいました。!(^^)!



みん友さんがオススメの {十三湖のシジミ}























旨味がギッシリつまった 本当に美味しいシジミでした!!









今は プリウスを手放してしまったそうですが

この日は仕事車と一緒に 📷 (*^^)v


楽しい時間を過ごさせて頂きました。☆彡











その後 久々に最北の地 「竜飛崎」へと向かいました。


















🐒サルだけに 車が近付けば 🐵去る 

のかと思いきや・・・。






























赤ちゃんの🐒お猿さんもいたので 慎重に🚙通過しました。(;'∀')




今日 お世話になるのは 「竜飛崎温泉 ホテル 竜飛」さんです。























夕食は・・・。




























































美味しかったです。!(^^)!


Posted at 2020/07/03 00:26:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年07月01日 イイね!

青森 ①♪

青森 ①♪














まずは 🍜朝ラ~をば頂いて !(^^)!

















青森を目指します。🚙







途中 気になるお店を見つけたので ティ~タイム☕






















🌰西明寺栗を使ったパフェが美味しかったです。(^^♪












田沢湖からもほど近い場所に 「思い出の潟分校」があります。

正式には 「田沢湖町立 生保内小学校潟分校」ですが

昭和49年に廃校となった分校が修復され一般公開されています。


































































































































































































































































さすがに 通った小学校はここまで レトロ感はありませんでしたが

校内の備品などを見ると とても懐かしい記憶が蘇ります。








秋田には 個人的に好きな温泉のTOP5に入る 

「♨玉川温泉」「♨新玉川温泉」があるので

立ち寄り入浴させて頂きました。



















今日 お世話になるのは かの「太宰治」とも所縁のある

大鰐温泉 「仙游館」さんです。









宿の内部などは 明日のblogでうpさせて頂きます。('◇')ゞ

Posted at 2020/07/01 23:31:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

reicolin-navigatorです。よろしくお願いします。 気軽に 絡んでくださいませ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーターに乗っています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
通勤がメインですが 旅にも出られるようフルパニアです❢
ホンダ CTX700 ホンダ CTX700
DCT搭載バイクです!! 変速のタイミングもよく かなりハイギヤ~ドな印象ですが ...
ホンダ シルバーウィング600 ABS 白翼600 (ホンダ シルバーウィング600 ABS)
チョイノリ用の サブ機です! メガスクの 走りは なかなか気持ちいいです♡ 快適仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation