こんにちは!
エンジンかかりずらい子をいつもの基地で整備して参りました。
燃料フィルターを前オーナーに頂いたので、まずは燃料フィルター交換!
その辺に見えるやつです。
基本的にはホースを外して付け替えるだけ!
ただ、それが大変( ̄▽ ̄)
なんとか外れたので新しいのを置いてみました。
昔のよりだいぶでかい((((;゚Д゚)))))))
でも大丈夫でした( ´ ▽ ` )ノ
完了です♪
恐る恐るエンジンをかけてみると、
普通にかかるψ(`∇´)ψ
3回ほどつけたり消したりしてみて、一発始動なのでキター!とその時は思っていました。。。。
次の日、やはり症状が、、
昔は初爆があってからストールする感じだったのですが、今度はセルがだいぶ長くなりました。。今までの症状プラスαセルが長くなったという、、m(__)m
もうダメかも。。。
今度は燃料ポンプを大容量のものに変えてみます。今は代用で純正ポンプを使用中なので確実に燃料足りて無いので、
そのあとは、センサー類かなぁ。。
それと、ドアの締まりが悪かったのでストライカー交換
衝撃的なくらい変わりました( ´ ▽ ` )ノ
今までは窓を下げてこれでもか!くらいやらないと閉まらなかったので(笑)
感動するくらい良くなったので、助手席しかストライカーは買ってなかったので、運転席側にもやろうと思いまして
ビニールテープ巻いてみたΣ(゚д゚lll)
思ったより良い感じです(笑)
どんどん盆栽化しております(^^)
以上です!
Posted at 2015/02/03 11:09:16 | |
トラックバック(0)