皆様ご無沙汰しております。
最近は、パーツレビューの更新ばかりですが、たまにはブログも書きます(笑)
さて、顔面を後期にしようと思ってから早数年。。。
やっと本格的に始動して参りました。
まず、揃えるものですが。
後期型バンパー
フォグカバー
フォグレンズ
グリル
後期型用ヘッドライトウォッシャー
このくらいあれば、とりあえずバンパーは交換できますかね。
正直、ヘッドライトウォッシャーカバーのカタチが違うのが1番誤算でございました(~_~;)
私はまず、バンパーを購入。。
純正のオプションエアロがカッコいいと思っていたので、
色も違い(そういえば、同じ色は後期にないw)バンパーもキズだらけでしたが、
ポチッとして、超どデカイダンボールで届きました。
これがなんと、家の中に入れるのも大変なくらいでかい(-_-)
アウトバックのグリルにしようと思ってたのでこんな感じの構想に。。
キズも凄いし、初パテの挑戦だったのでナンバープレート部スムージング化も行いました。
1回目よく分からないパテを購入したのでこんな感じ、、
2回目、今度は厚付けパテを購入
時間が経つとどんどん固まってきて、触るたびに表面が(゚o゚;;。。
そのうちに、グリルもそのままではつかないので、色々削りました。
削りすぎて、もうよくわからないくらいに。。
でも結局微妙にチリが合いませんm(__)m
スムージング化の方は、5回くらい塗ってけずってを繰り返して、やっと見られるくらいな仕上がりになってきました。。。
穴は平らに埋まりましたが、周りの枠はどうにも、まだ私の腕じゃツライものがありました。
仕上げにスプレーパテを使ってみました。
しかしながら、これが割れる原因に。。。
まだ画像は微妙に、、くらいですが、日を経つごとに完全にパックリしました。。
他の擦り傷補修の部分では全然問題なかったので、厚付けパテとの伸縮の違いで相性悪かったのかな。。と思います。
実はもうこの時点で2ヶ月ほど経過しております。。
そして、とうとう塗装に入ります。
イエローハットにて、缶スプレー調合してもらい、自家塗装
夜に塗装したので、仕上がりがあまり分からず。。
家の中に持ち込み
気になるのは、クリアが所々薄いのと、ナンバープレートの枠が、微妙に分かるというところ。。
まぁ初挑戦にしては、まずまずな仕上がりというところで、この辺で妥協いたしました。
遠目なら分からないかと思いますw
アウトバックのグリルですが、結局削りすぎてよく分からない状態になってしまったので、純正グリル仕入れました。
と、長々と書かせて頂きましたが、最後まで読んでいただいたかたありがとうございます。
最後に参考程度に私の掛かった費用ですが、
バンパーエアロ付き 12000円
フォグカバー+レンズ 10000円
純正グリル 3000円
缶スプレー代 8000円
計 33000円
結構掛かりましたね(゚o゚;;汗
缶スプレーはウレタンクリアを使用したので、少し高額になってしまいました(笑)
まだ、ヘッドライトウォッシャーは仕入れていませんが、このまま突貫取付するかもです(笑)
以上です。
Posted at 2016/03/08 12:01:28 | |
トラックバック(0)