こんにちは!
今クタクタで家に帰ってきましたm(__)m
さて、本日ベースを行ったワケですが、内容は主にレガシィにダウンサス取り付け。
早速フロントからサクサク始めました。
取り外し、スプリングコンプレッサーでバネを縮めて、
アッパーマウントのナットを取るのが1番大変で、
六角レンチ折れた、、、
まぁなんとか
取り付け
とここまでは、サクサクいったのですが、
問題はリア側、
左後ろは硬いながらも、何とか緩んだんですが、右後ろでやってしまった(~_~;)
ナット舐めました、自分はその時、左後ろのサスのバネを縮めていて、友達がやってしまったのですが、文句は言えないです。手伝ってもらってるワケですから。
自分でやってても同じ結果だと思いますしね。
隣の自動車屋にヘルプを求めて色々やってもらいましたが、やっぱり緩まず
相当硬く締まってるみたいですΣ(゚д゚lll)
ナットを溶接して、外すしか無いかもしれんです。
舐めた原因的には、安い工具なので精度が悪かったからではないか?ということ、
高い工具の意味がやっと理解できましたm(__)m
結局、今はフロントにstiバネでリアは純正となっております。
しかし、車高が全く落ちておらず、100km近く走ったのですが、フロントは拳が入ります((((;゚Д゚)))))))
リアは変えてないので、勿論変わってはいないのですが、間は指3本分くらい。
なぜか、昔から相当な後ろ下がりでした。
フロントだけ交換後の感想は、大きな段差を、低速で越えた時などに明らかに硬くなったということ。
以前は段差を降りた時などにフワッとしていたので、明らかな違いでした。
かといって、街乗りでゴツゴツするわけでもなく、むしろしなくなったかも?な感じです。
まぁ、言われなければ分からない程度でしょう(苦笑)
リア側は丸投げした方が良いかなぁと考えるこの頃でした。。
以上です。
Posted at 2014/09/21 00:14:45 | |
トラックバック(0)