• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55-69@GRBのブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

冷や汗…

冷や汗…先日蒼ダルを引き取りに行った際、整備の人にナンバー灯をもっと明るくしたいと相談したところ、エーモンの3連フラットLEDが良いとの事でしたので早速実践してみました。

寺の帰りにドンキに寄りLEDとT10のソケットを買い、次の日仕事の合間にナンバー灯のレンズの破壊工作にいそしんでおりましたwww


まあ仕事場なんでね、、、事務所にホットナイフやらルーターなどあるわけもなく、あるのはカッターとなぜかデスクの中に入っていた100均の果物ナイフ…

ええ、この装備でやりましたとも!!w

合間合間だったから3~4時間かけて!!!www


家からホットナイフ持ってくればよかったと激しく後悔しましたorz


まあなんとか殻割りは終了したのでLEDプレートをレンズの中にセットして接着剤で貼り付けて終了の予定だったのですが………






































接着剤NEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!





はい、とりあえずセロテープで固定wwwwww


家に帰ればセメダインなりなんなりあるだろw ってことでとりあえず作業終了

仕事が終わりわくわくしながら車に戻り、新・ナンバー灯をセット! スイッチON!!






一瞬光って消えましたorz





尾灯、ポジション、フロントフォグ、車内イルミと共に…。





まじか… ショートしやがった…



まあ心当たりはあったんですよね、かしめ方が雑だったので変に潰れてしまい+と-の端子がぎりぎり付くか付かないかの位置だったのです

それが原因でショートしてしまったようです(´・ω・`)

もっと丁寧にやればよかった(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)





後悔してもしょうがない、とりあえずヒューズ交換して帰ってから配線やり直そう…

と、車内のヒューズボックスからイルミのヒューズを取ったのですが






切れてない………





なぜだ、なぜ切れていない…

もう頭の中にはBL〇ACHばりに ┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛ と轟いておりました



落ち着くんだまさし(仮名)18歳、他のヒューズかも知れない、確かめるんだ

天の声指示通りテスターを使って1個1個ヒューズをチェックしていたらある発見が



イルミのヒューズとその2個左隣のテールユニットのヒューズが切れていないのに通電してないのです。

てことはその先の何かに問題が?と思った時ある1件の記事を思い出しました



たしか自分と同じGRB乗りの方が後付でLEDをつけた際ショートさせ、ヒューズで無く統合ユニットのイルミ配線を焼き切ったと言う記事…

その方は純正フットランプのみ点かなくなってしまったそうですが、僕は今回スモールに関係する電装品が一切点かなくなったので、違うかなと思ったのですが

・ヒューズが切れてない
・ランプ関連が点かなくなる

大まかにみてこれらが一致したのでこの時点では統合ユニット死んだな、と思い半泣きで家に帰りました…w



そして次の日、急いでディーラに向かい整備の人に泣き付きみてもらいました


整「あー、もしかしたらおっしゃる通り統合ユニット逝っちゃってるかも知れないですねー」


オワタ… ユニット高いんだよな… しかも預けなきゃ駄目だろうしまたしばらくAT車乗るのか…


と落胆していたら

整「あ、ちょっと待ってください、まだ諦めるのは早いかもですよ ほら見て下さい」

いつの間にかボンネット開けてごそごそやってた整備の人 その手には青色をしたなんかちっこい部品が



そう15Aのヒューズでした 


しかも切れてるw



整「このヒューズはランプユニット関連の最終ラインの役目なので、コイツ切れてるって事はユニットは無事かもしれませんよ!」



思わず整備の人に抱き付くかと思いましたよwww



そして予備のヒューズをセットしてスイッチ入れたら見事点灯 事無きを得ました

いやぁ まさかそっちのヒューズボックスのだとは思いませんでしたよ

説明書見てもどれがどの役目してるのかさっぱり分からなかったのでチェックしてませんでしたw


で、家に帰り配線をやり直し新・ナンバー灯2をセット!

今度はちゃんと点いたのですが、なんかおかしい…

レンズに対して水平に付けたので光の向きが後ろに向きすぎてましたorz


もっかい外して2度目の殻割り

実はパーツレビューの写真は2度目の殻割りの時のなんですw


なので若干無いように誤差が出てますが気にしないでくださいw


現在角度を調整して接着剤の乾燥待ちです(´・ω・`)

明日取り付けてみてどうなるか

またここに書こうと思います(`・ω・´)


皆さん、電装系弄る際はバッテリーの-端子外しましょうね………

じゃないととんでもない出費になるかも………



それではまた明日~(もう今日かw)

長文失礼致しましたorz





Posted at 2013/02/06 02:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンマウントばっちり死んでてワロタ」
何シテル?   11/30 22:21
インプレッサもシルビアももうありません。 今はよくわかんないアメ車と爺DMなマーチと275と275の4台持ちです Twitterやってます『@Mag...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 45 67 89
10111213141516
171819 20212223
2425262728  

リンク・クリップ

温泉旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 12:30:02

愛車一覧

ダッジ マグナム ダッジ マグナム
シルビア売却してそのお金で買った人生初のアメ車 V8 5700cc 乗ると楽しいけど ...
日産 マーチ 日産 マーチ
友人のお婆ちゃんが免許返納するにあたり譲渡のお話をいただいた車 近所のスーパーの買い物 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初号機がお亡くなりになったのでメルカリで8万で拾ってきたやつ、弐号機。 ちゃっかりオー ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
『消したら増える』とはよくSNSで言われますがクルマも同じです、たぶんこいつら自我がある ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation