• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55-69@GRBのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

てことで嫁ぎ先募集!

てことで嫁ぎ先募集!はい、

先程のブログに出てきましたHB4規格のLEDフォグ。

GRBのハイビームには使えない事が判明しましたのでほしい方に格安でお譲りします。

え?フォグで使えば良いじゃないかって??

僕はフォグはまっ黄色じゃないと嫌なんです(*´-`)


ヴァレンティ製なので大陸製よりはるかに信頼できると思いますw



ヴァレンティ製ジュエルLEDエクスチェンジバルブ6000ケルビン

一応新品未使用ですが超訳ありです。

とりあえず写真を。。。



これはLEDバルブと制御ユニットハーネスの写真です

バルブとハーネスをカプラーオン、そしてハーネスと純正カプラーを繋げて接続完了なのですが。。。





片方はこのような有り様。。。

バルブとハーネスはカプラーではなくギボシでの接続となります。。。

なぜこうなったかは1個前のブログにて


一応車体とはカプラーオンで付きますので純正配線は弄くらなくて大丈夫です。

そしてハーネス側はこれからギボシ加工します(笑)

このような状態でも気にしない方、そして僕のギボシ加工を信用していただける方

連絡お待ちしております。


ちなみに購入時は14800円でした。。。

頑張りますよ。。。(笑)


ではではよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2014/06/26 18:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

大は小を兼ねる。。。

という諺があります。

大きいものは小さいものの代わりに使える、ざっくりとした意味はこんなものでしょうか?

今日のブログはこの諺がまさにぴったりです(^-^;



先日、従兄弟と共に我が蒼ダルくんで東雲のSABまで遊びにいってきました

まあ適当に店内をうろうろ。

すると何やらピカピカと主張の激しいコーナーが。。。

LEDフォグのコーナーでした

あ、そういえば。ハイビームをLEDにしたかったんだよな~

と思いつつ物色

確かGRBのハイビームはHB3、ですがHB3は無くあるのはHB4。。。

うーん困った。。。と悩んでいるとふと目に入ったハロゲンバルブの箱。

規格にはHB3(HB4)の文字。

お?共通なのか、てことはあのLEDフォグはハイビームにつかえる!


今思えばここで気づけば良かったんですけどね。。。
このあと2つの不運に見舞われます。。。


一応店員には聞きましたよ、すると回答は自分と同じ見解。しかしヒートシンク分のスペースが無いと無理ですとのこと。

その言葉を信じそのまま購入

早速駐車場で取り付け作業開始(笑)

従兄弟にライトで照らしてもらいながらノーマルのバルブを外し。。。

カプラーも外しいざLEDバルブのカプラーを装ちゃ。。。

あれ?なんか変だぞ??

カプラーがどっちとも受け側。。。

バんなそカな!!

しかし何度見てもどっちとも受け側。。。

仕方がない。。。

背に腹は代えられぬ。。。



































配線ぶった切りましたwww

もう戻れないwwwどうにでもなれwww

そしてハイビーム線とLED側をギボシ加工

繋がりました!

さあ!いざバルブを装ちゃ。。。

あれ??あれれ???




バ、バルブが入らない。。。(どーーん)




もうパニックですよ、大パニック。

配線切っちゃったしどうするぅ?状態。。。

見てみるとどうもツメの形は一致してますがツメの穴に届いておらず穴の中で何かが当たっている模様。

とりあえずノーマルバルブと見比べて見ると、台座の径がHB4規格の方が気持ち太い気がする。。。

レンズ側から見ながら装着しようとしてみると、やっぱり穴の所で台座の太い部分が突っ掛かっている。。。






























orz









ここで冒頭のこの諺


大は小を兼ねる

大きいものは小さなものの代わりになる。。。

もうひとつの意味は小さいものは大きいものの代わりにならない。。。


HB4規格にHB3規格は使えるけどその逆はダメって事みたいだった模様。。。

これが1つ目の不運



まあ仕方ない。自分の勉強不足だったわけですのでね、諦めて帰ろうってことで片付けて居るとLEDフォグの箱がやたらと重い

でもまだバルブはエンジンルームに放置プレイ中

なんでこんなに重いの?と思いつつ中を見るとそこには!

























LED制御ユニット&ハーネス「やあ」

















お前ここにおったんかいィィィィィィ!!!!!!!!!!!





やはり正規のメーカー品でカプラーが違うわけ無かったのです。

LEDバルブ(受け)→繋がる←(差し)ハーネス(差し)→繋がる←(受け)純正カプラー

こういう繋がりかただったわけです。


配線ぶった切る必要無かったじゃん。。。


皆様。何か新しいものを買ったときはめんどくさがらず説明書をちゃんと読みましょう!

こうなってからでは遅いですよ! ってやかましいわっ(笑)


ちなみに車体から分離した純正カプラーからギリギリ配線が出ていたのでむりくりギボシ加工をしてなんとか元に戻せました(^o^;)


あと数ミリ短く切っていたら修復不可でしたね。。。危ない危ない(^o^;)




商品代金約15000円。。。高い授業料でした。。。



皆様もお気をつけて。。。



55-69でした~
Posted at 2014/06/26 12:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンマウントばっちり死んでてワロタ」
何シテル?   11/30 22:21
インプレッサもシルビアももうありません。 今はよくわかんないアメ車と爺DMなマーチと275と275の4台持ちです Twitterやってます『@Mag...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

温泉旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 12:30:02

愛車一覧

ダッジ マグナム ダッジ マグナム
シルビア売却してそのお金で買った人生初のアメ車 V8 5700cc 乗ると楽しいけど ...
日産 マーチ 日産 マーチ
友人のお婆ちゃんが免許返納するにあたり譲渡のお話をいただいた車 近所のスーパーの買い物 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初号機がお亡くなりになったのでメルカリで8万で拾ってきたやつ、弐号機。 ちゃっかりオー ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
『消したら増える』とはよくSNSで言われますがクルマも同じです、たぶんこいつら自我がある ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation