• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でべ@本気ダイエット中のブログ一覧

2006年06月22日 イイね!

娘、2歳になりました♪

娘、2歳になりました♪2年前の6月21日12時25分。
台風6号の関東上陸と共に、この世に産まれ出てました。

そんな時に生まれちゃったから、今あんなに風雲児なの??|||o′Д`)||

当日朝6時半、陣痛で目覚める。
ちょうど38週に入った日でした。
その日はちょうどオットもお休みでした。

前日までの雨も少し収まっていて、良かったね~なんて言いながら
シャワーして。
何か食べたいな~と思って、シャワーの間にオットにおにぎりとか買ってきてもらって。
そうこうしてるうちに陣痛開始から1時間半ですでに10分おき。

病院までは車で2~30分位の距離なので、大急ぎで出発。
タクシー(当時は車が無かったのよ~)の中でノンキに話しながらも
着々と7分間隔に。

運ちゃんが、病院の場所が分からんと言うので、仕方なくそばの交差点で降ろしてもらい、
ちょっとの坂道をえっちらおっちら10分かけて歩きましたww

病院到着すると、すでに5分間隔ww
看護師さんにせかされて、すぐに内診。
すでに6センチは開いてるとのことww

内診が終わり、すぐに陣痛室で待機。
でもその日退院のマタニティヨガクラスの知り合いがいたので、病室まで歩いて挨拶に。
戻ってきたら、新生児室前にもクラスの知り合いが。

「どんな具合??(彼女、極めてのんきににっこり)」
「ん~、5分間隔で6センチ開いてるって~(おいらもノンキににっこり」
「えぇぇ!!!早くベッドに戻らないと!!!(大焦りの彼女)」
「んじゃまたね~(まだノンキなおいら)」


そんな事してるから、ベッドに戻って出産着(パジャマみたいなの?病院が用意してくれた)に
着替えて内診したら

「あらやだ、○○さん、すでにほぼ全開よ~分娩台行きましょ


だってww

陣痛室での私の両脇ではすでに先客がいて、1人は促進剤が入ってるからか、とにかくナースコール押し捲ってました。
もう1人は促進剤を始めたばかりのご様子。

そんなお2人を尻目に、最後に入ったおいらが最初に分娩室へ。
オットはもう何が何やら。
最後の取り上げの時までは分娩室にオットは入れないため、陣痛室で待機。

分娩台で陣痛が微弱になってしまい、でも娘はガッツで降りてこようとしてたみたい。
頑張っていきんでたものの、先生到着後、すぐに吸引分娩に。
助産師さんがオットを呼ぼうとしたその時に、ナースコール押し捲りの彼女の限界が来て、彼女も隣の分娩台に。

分娩が重なると立ち会えないので、オットはそのまま陣痛室でヤキモキ。

分娩台にあがって50分?1時間?、陣痛開始から6時間と言う、
初産婦にしては結構早いスピードで無事に出産。
初めて抱いた我が子はオットにそっくりで、大笑いでしたww



そんな我が子ももう2歳・・・
これからどんどん生意気になって、ムカつくことも多いだろうケド、
楽しい事、嬉しい事、喜ばしい事もた~~~くさんあるんだろうな~♪

娘、うちに来てくれてありがとう。
これからも元気にすくすく育って、たくさんイタズラして父さん母さんを楽しませてください♪

子は宝です♪

写真は生まれて30分後位です。
Posted at 2006/06/22 04:39:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 子どものこと | 日記
2006年06月14日 イイね!

根本的な解決じゃないじゃん

少子化対策だって。

で?


これって目先の話だけじゃん?
子どもを育てやすい社会にするとか、子育て中の家庭をどうやって社会や会社がバックアップしていくのかとか、
産休・育休の女性がまた仕事復帰しやすい社会にするとか、
何人子ども産んでも会社が嫌な顔しないとか、会社の中に託児所作るとか・・・

そういう根本的な解決案が示されない限り、子どもを産んで育てようと思う女性は減る一方だと思うけどなぁ。
同じ女性として。

専業主婦なんだから育児するのが当たり前だと思っていたら大間違いなんだよねぇ・・
正直、育児しながら家事は大変なんですよ、ほんとに。

家事と育児を仕事として給料換算すると、毎月幾らもらえると思います?
びっくりするような金額なんですよね~。
月給200万超えますから。

それに育児って母親だけの仕事じゃないですし。

児童手当だけ渡してればいいってもんじゃないのにね。
お父さんたちの労働時間だって見直さないと、子作りする時間だってないと思うんだけどな~(これはうちだけ?)
地域社会が一緒に子育てしてた昔と違うんだし、もちっとその辺考えてくれないとねぇ・・・


まぁそんな事を真剣に考えてしまってる、今日のでべなのでした。
あ~、この話、こないだみづさんのmixi日記そのままぢゃんww
Posted at 2006/06/14 21:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子どものこと | 日記
2006年05月25日 イイね!

この足こぎバイクって埼玉周辺で流行ってる?!

子どもが生まれてから、あたしが住んでる埼玉県富士山が見える市及び、
隣のマルイがあるS市でこのバイクを初めて見ました。
(あ、写真はサイトで公開してるものなので、特に目隠しなどしませんでした・・・)


で、サイトを見てみたら工場に直接取りに行けば、安いとの事。
mixiで声をかけたら我が家を含めてすでに5人集まりました。

あと5人集まればもう若干安くあがるのですが、どなたかご賛同くださる方はいらっしゃいますか?
ただし、送料のことを考えて東京・埼玉・神奈川・千葉に限らせていただこうと思います。
また、スカッフプレート受け取りオフや、埼玉プチオフ(トピ64)に参加出来る方であればOKです。


オフ会でお渡しできる方に限らせていただこうかと。
ただし、他のオフ会で渡せるよ~と言うのであれば、他県からでもOKです。

※たとえば、埼玉オフで神奈川のAさんが預かって、静岡のBさんに・・・とかでもOKです。



つーか、いらないかな?こういう乗り物おもちゃ・・・(--;)






Posted at 2006/05/25 14:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どものこと | 日記
2006年05月22日 イイね!

我が娘1歳11ヶ月

我が娘1歳11ヶ月う~ん・・少しばかり心配ごとが重なっております。

1、アレルギーの事
2、「た」「と」の発音が変になってきてること

そんな事を日々悩み続けてまして、昨夜とうとう殺し屋に追いかけられ、
追い詰められ、苦し紛れにその殺し屋にはむかっていく、という夢まで見る始末。

自分の体の事はどうでもいいですよ、ほんと。
心の方とかね、何とかできるし。何とかなるし、なってきたし。

でも、子どもの事ってきっと、自分が死ぬまで心配なんだろうな~とかね。

とりあえず、アレルギー検査の結果待ちによりますが、良い先生にめぐり合えて良かったと思います。
・・・病院、遠いけど・・・
車で1時間半だもん。
しかも時間帯誤ると、通勤ラッシュのバスにはまってイライラするし(今朝がそうだ。ショコちゃん、イラついてごめんね)

発音に関しては、いままできちんと「た」は発音出来てたのが急に出来なくなって、
「と」は今まで出来なかったのを一生懸命やろうとしてる結果なのかな?と言った具合。
皆さんにはイマイチピンとこないですよね(^^;)

まぁ、いいのです、今回もグチですからww

発音はまぁ3歳まで様子見ながらかなぁ・・と思いつつ。
焦らず行こうと思います。

子どもとの生活に関しても、良い意味ですべて「ぶん投げ」ることにしました(* ̄m ̄)

あたし自身が子どもを怒らない方向にする。
つまり、集団生活に入るまでシツケはしないって事ですね、ハイww
ただし、人が困るような事をしたら「困るんだよ」と言い聞かせるって感じで。
あとは好きにやってくれい!(* ̄m ̄)
放任するつもりはないです。ただ、彼女の行動を見て「楽しもう」と思います。

イライラしないようになれるといいな。
「イライラ」って結局、自分の都合ですもんね。
彼女には悪意が無いんだし。
「いたずら」をたくさんする子ほど「良い子」だそうですぜ。

楽しんでいこうっとww
Posted at 2006/05/22 15:17:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 子どものこと | 日記
2006年05月07日 イイね!

うちの娘、1歳10ヶ月・・・

プロフの写真「塩沢○キ」が我が愛娘であります。
かあちゃんに似て、かなりのおふざけちゃんです。

最近、ようやくあれこれ食ってくれるようになりました。
漬物も大好きで、かあちゃんの漬けたぬか漬けが大のお気に入り。

でも、食い散らかした残骸が・・・
美味しい部分だけ食って、あとはお皿に戻してくれます・・・
オットが言ってます・・・

「こいつにはスイカは食わせられない。真ん中の旨い部分だけ食うに違いないから」

と・・・。


そうそう、おいらの「浮上必須アイテム」に綾○路き○まろが追加されましたww
文庫本です。

DVDは近日夫に借りてきてもらう予定ですww

あの人の漫談を聞いてると、すでに自分もネタの一部のように感じてきますww

日常に笑いを求め始めたら、もう大丈夫、かな?ww

Posted at 2006/05/07 21:01:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子どものこと | 日記

プロフィール

「壁|・_・)ノ」
何シテル?   12/05 12:45
長女がとうとう年長に。 次女は本来ならば今年年少だけど「幼稚園?いかないよ。5さいからでしょ?」というので、まだ手元にいます(--;) 夫は…言うまい(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

家族主義車スタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/08 20:19:38
 
家族主義車スタイルグループ派生ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/08 20:15:27
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年2月10日納車されますた♪ イプの事故から1ヶ月・・・ 久々の運転は緊張しま ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
新年早々、事故りました・・・ お互いの前方(私は左方)不注意により、接触。 幸い、お互い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation