• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

さらば フォードフォーカス

さらば フォードフォーカス 前回のフォーカス編を見てくださった方はお分かりになった通り、丸11年乗ったフォーカスとお別れすることになりました(正確に言うと、もうお別れした)。その経緯を箇条書きにすると

①先週土曜日17日、午後1時頃フォーカスを運転していると左足甲に痛みを感じる
②車を止めて足元を確認すると熱くなったクーラントが間歇的に噴き出している
③日産サティオ川越(現在のサービス拠点)へ連絡し一時間後に訪問
④早速調査してもらうとヒーターコアからの水漏れ発生 応急措置は出来ない
⑤ヒーターコア本体は国内に在庫ゼロ 早くても一か月はかかってしまうと通告
⑥11年乗っていればヒーターコアのみならずこれからもっと壊れるなと覚悟
⑦この段階で直して乗る気持ち30% 思い切って乗り換える気持ち70%
⑧代車がすぐに用意できないとのことで家まで担当者に送ってもらう
⑨ちょうど家にいた息子を含めて家族で相談 次の候補車の条件次第で乗り換えることに決定
⑩日曜日18日、担当者に迎えに来てもらい家族3人で川越店へ訪問
⑪選択肢は日産車のみ まぁまぁの条件下、次の車を決める

ということで次の車はノートオーラになりました。自分の車歴では2台目の日産車、プリメーラ以来です。

フォーカスは丸々11年乗って車検も取ったばかり。こんなことでお別れするのは真に辛いのですが仕方ありません。11年間どうもありがとうとしか言いようがないですね。

※川越店のバックヤードに同じMkⅢフォーカスが2台、クーガが2台、不動車とのこと
※写真は来たばかりのフォーカス(バックはもう存在しない妻実家at長野県飯綱町)
ブログ一覧 | フォードフォーカス | 日記
Posted at 2024/08/25 16:46:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

20241013 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20250309 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20241110 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20250413 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20241208 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20250511 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

この記事へのコメント

2024年8月25日 19:05
足の具合はその後いかがですか。残念なことではありますがやむを得ませんね。JACKさんはC346フォーカスのポテンシャルをこれまでいかんなく発揮されていたように思います。
現行ノートは基本的な出来がしっかりしていると各方面から聞きます。愉しいドライビングができるといいですね。
コメントへの返答
2024年8月25日 19:37
左足やけどは一週間経ちましたのでおかげさまですっかり回復しました。私のフォーカスは11年で約9万キロとさほどの距離ではなかったのですがロングツーリングに何回も連れて行きましたし来年は九州か北海道だなんて思っておりましたので残念な気持ちが強いです。九州か北海道はノートオーラに活躍してもらいます。
2024年8月25日 19:50
ご無沙汰しております。現在、私もおなじような境遇におりまして、修理すべきか乗り換えるべきかの葛藤の中におります。部品が本国にしかなく、部品も高額ですしリードタイムも不明で修理に最悪2,3か月かかるかもと言われており、本当に萎えますね・・・・・。
ノートオーラ以前にちょっとだけ試乗したことがありますが、割と高級感もあって、e-Power が嫌いでなければよい選択肢かと思いました。
楽しく乗れるといいですね。
コメントへの返答
2024年8月25日 20:16
ご無沙汰しております。コメありがとうございます。
車検を取った7月末までは乗り続ける気持ち満々だったんですが。
私の場合皆さまと違う問題があって、それは私が仕事は続けてやっておりますが既に年金生活者であるということなんです。あとはお察しください。いま仕事でセレナe-Powerに乗る機会が多く大いに気に入って選択ができました。
2024年8月25日 20:11
フォーカスは加速よく気持ち良いクルマというのが、助手席の感想でした。お疲れ様でした。
オーラも評判良いクルマですね。また乗せて下さいね。
コメントへの返答
2024年8月25日 20:24
試乗でノートとノートオーラ、両方乗って加速の差がわかりました。ノートオーラの方がモーターの出力が大きくて加速が良い。モーターのトルク感も抜群。
フォーカスMkⅢはレアでわかる方が少ないのが残念だけど、実に良いクルマでした。だから11年も乗れたのです。
2024年8月25日 21:20
サービス体制が万全なら治す選択肢もありますが、仕方ないですね。

ノートオーラはデザインがクールですね。グッドチョイス!!
コメントへの返答
2024年8月26日 7:45
そう、仕方ないです。末端のサービス拠点日産サティオ川越店は一生懸命よくやってくれましたが。

GVタソにそう言っていただきますと嬉しいです。
2024年8月25日 23:58
こんばんは。
消耗品はかなり確保してくれてるようですがそうでないものは持ってないのですね。
部品をとるのに結構苦労するとFLCさんも言ってました。
為替の関係でかなりお高いようですし。
修理して乗り換えるか…考えますよね。特に走り自体に支障がないと。
ノートオーラもよく出来てるのでいいと思います。
今の日産はエアコンは効くんでしょうか?
コメントへの返答
2024年8月26日 7:51
おはようございます。国内に部品がないのもしょうがないと思う、そんな考えに慣らされちゃいました。乗り換えはいろいろな条件を勘案しての決断。感情的には辛いものがあります。
>今の日産はエアコンは効くんでしょうか?
あくまでも試乗車ですが結構効いてました。
2024年8月26日 7:21
部品さえあればねぇ。
残念でしょうが諸々の今後も考えると、潮時という
お知らせだったのでしょう
それにしても乗りやすくて良い車でした
(蛇足ですが、Mark Vも良い出来ですよ)
コメントへの返答
2024年8月26日 7:56
おはようございます。まったく仰る通りですよ。車って個人の好みがそれぞれあることは当然としても、こと走ることだけを評価してもフォーカスMkⅢは良い車だったなとつくづく思います。
11年のうちに車は高くなりましたね。
2024年8月26日 16:54
e-Powerのアホのような加速を楽しんでください
リーフの加速はS13のターボパワーより速いですから
コメントへの返答
2024年8月26日 17:45
仕事でときどき乗っているセレナe-Power
を元に想像してたらノートオーラの加速はそれ以上でした。ピュアモーターはクソトルクがあって凄いですね
2024年8月26日 18:50
大変ご無沙汰しております。
また1台、EUROフォードが消えるのは残念ですが、必ずいつか、別れの日が来るのは避けられませんものね・・・。
またどこかで、何かの機会にお会いできることを祈っております。
コメントへの返答
2024年8月26日 20:50
こちらこそ大変ご無沙汰しております。フォーカスを降りるのは実に残念ですがロボ部長さまに過分なコメントをいただき、私としては十分元をとったかなと感じております。今年もEFMがあるなら元オーナーとして参加したいと考えております。その際はどうぞよろしくお願いいたします。
2024年8月27日 21:26
11年間フォーカス、お疲れ様でした。
出会いがあれば悲しいかな別れもありますね。
パーツの国内在庫はFJLがあった頃よりも確実に減っていますし以前のように3日後修理完了ということは滅多になくなっていますし…
大衆車フォードでも熱心な主治医とパーツを探す忍耐が必要な時代になりました。

コメントへの返答
2024年8月28日 16:30
コメントありがとうございます。突然の予想もしない別れ、愛着があっただけに辛いです。
2024年8月29日 22:32
おじゃまします。10年過ぎるとやはり維持に相応の気合がいる&パーツの供給体制に難があるとなれば乗り換えも止む無しかと思いますが、心中お察しします。
かく言う私もひと足お先にシトロエンC4に乗りかえて1年、高速道路で便利至極なACC&1.5Lディーゼルターボの驚きの低燃費にこの10年の技術の進歩を感じつつも、曲がりくねった道がむしろ快感だったフォーカスの走りが懐かしいというか「あの走りは全然当たり前じゃなかったんだなあ」と実感することもしばしばです。
コメントへの返答
2024年8月30日 15:35
takechicoさんよりフォーカスの所有期間は少し長かった(^^) まあ仰る通りでどなたが指摘されましたが潮時だったのでしょう。次のノートオーラのハンドリングは記事を見て想像するだけですがピュアモーターのフル加速があんなに速いとは全く思いませんでした。私がフォーカスで好きだったのは高速の料金所やSAから80%くらいの力でマニュアルシフトしながら加速していくところ。何とも言えない安定感があってよかったなあ。
2024年10月24日 0:54
こんばんは。ご無沙汰しております。
11年間、お疲れ様でした。
どこかで手放すという踏ん切りをつけなければならないというのは、愛着があればあるだけしんどかったと思います。
その理由が部品供給というのは、私も前車のデミオで体験しましたが、今回のフォーカスでもまた近々体験することになるのですね。先日のドアロックの件もありましたし。
オーラ、良い車のようですね。私も次に買い換える際は、また良い車に出会える事ができたらいいなと思っています。
これまで、フォーカスの情報等でお世話になり、ありがとうございました。またブログ等拝見させていただけたらと思います。
コメントへの返答
2024年10月24日 20:18
りょむさま コメントありがとうございます。フォーカスもインポーターさえしっかりしていればまだ乗っていたのにな、と思います。残念ですけどね。
オーラは私が想像していたものを大きく上回るいいクルマですよ。こんなにいいとは思いませんでした。
みん友はそのままですから引き続きよろしくお願いいたします。

プロフィール

音楽とクルマと浦和レッズが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 浦和レッズ VS 全北現代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 10:43:35
K-REX 
カテゴリ:くるま
2012/09/24 09:27:47
 
ドメサカ板まとめブログ 
カテゴリ:Jリーグ
2011/12/05 19:04:39
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER GGR三世号 (日産 オーラ e-POWER)
フォードフォーカスMkⅢから乗り換えました
フォード フォーカス (ハッチバック) GGR二世号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
アルファロメオ156スポーツワゴンから乗り換えました。
アルファロメオ 156 スポーツワゴン GGR号 (アルファロメオ 156 スポーツワゴン)
100000キロを越えました。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
カペラがいささかくたびれてきたので購入 初の日産車 CVTトランスミッションは馴染めなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation