• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDJACKのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

さらば フォードフォーカス

さらば フォードフォーカス前回のフォーカス編を見てくださった方はお分かりになった通り、丸11年乗ったフォーカスとお別れすることになりました(正確に言うと、もうお別れした)。その経緯を箇条書きにすると

①先週土曜日17日、午後1時頃フォーカスを運転していると左足甲に痛みを感じる
②車を止めて足元を確認すると熱くなったクーラントが間歇的に噴き出している
③日産サティオ川越(現在のサービス拠点)へ連絡し一時間後に訪問
④早速調査してもらうとヒーターコアからの水漏れ発生 応急措置は出来ない
⑤ヒーターコア本体は国内に在庫ゼロ 早くても一か月はかかってしまうと通告
⑥11年乗っていればヒーターコアのみならずこれからもっと壊れるなと覚悟
⑦この段階で直して乗る気持ち30% 思い切って乗り換える気持ち70%
⑧代車がすぐに用意できないとのことで家まで担当者に送ってもらう
⑨ちょうど家にいた息子を含めて家族で相談 次の候補車の条件次第で乗り換えることに決定
⑩日曜日18日、担当者に迎えに来てもらい家族3人で川越店へ訪問
⑪選択肢は日産車のみ まぁまぁの条件下、次の車を決める

ということで次の車はノートオーラになりました。自分の車歴では2台目の日産車、プリメーラ以来です。

フォーカスは丸々11年乗って車検も取ったばかり。こんなことでお別れするのは真に辛いのですが仕方ありません。11年間どうもありがとうとしか言いようがないですね。

※川越店のバックヤードに同じMkⅢフォーカスが2台、クーガが2台、不動車とのこと
※写真は来たばかりのフォーカス(バックはもう存在しない妻実家at長野県飯綱町)
Posted at 2024/08/25 16:46:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | フォードフォーカス | 日記
2024年08月18日 イイね!

我がフォーカスの命運尽きる

予期せぬトラブルが我がフォーカスに発生、止むを得ず降りることになってしまいました。実に残念です(泣)

詳しいことはまた次回に。
Posted at 2024/08/18 17:32:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォードフォーカス | 日記
2024年06月29日 イイね!

フォーカス 5回目の車検

我が家のフォーカスが5回目の車検をクリア、引き続き乗り続けます。

11年経って走行距離は87000km。まだまだ元気です。
Posted at 2024/06/29 13:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォードフォーカス | 日記
2023年12月31日 イイね!

皆さま よいお年を

今年も私のみんカラブログはほとんどが浦和レッズの観戦記。みんカラらしいクルマのネタは数えるばかり。そこで今年最後に我がフォーカスのことを簡単に取り上げます。

フォーカスは本年8月初旬に我が家に来て丸10年を経過しました。現在の走行距離は84,800km。10年間の走行距離としてはどちらかというと少ないのかな。ドライブトレーンの不具合はDCTを含めて特にありません。発進時のジャダーは時に発生しますが、ゲトラグ製のDCTはこんなものなのだという諦めを感じています。

このところ一番気になるのが経年劣化によると思われるボディ各部の不快な共振。半年前くらいから共振を感じるようになり、気候が寒くなってからはそれが大きくなったように思えます。10年以上経過したベテランなのでしょうがないのでしょう。こういった事象を不快に思うことが続けば買い替えということになるのでしょうが、私の場合は全くそんなことを思っておりません。何故ならフォーカスのことが気に入っているから。いままで所有したクルマで10年以上乗り続けたのはフォーカスだけなのです。まだまだ当分お付き合いしていくつもりです。

今年のEFMは浦和の試合と被ってしまったため参加出来ませんでしたが、来年は参加するつもり。その節はどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆さま、よいお年を

2013年8月の納車時 前車のアルファロメオ156SWと共に
Posted at 2023/12/31 19:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォードフォーカス | 日記
2023年06月16日 イイね!

2023年6月グランドツーリングメモ

2023年6月グランドツーリングメモ2023年6月10日から本日16日まで、妻とともにロングツーリングに行ってきた。行先は滋賀県に始まり香川県、高知県、愛媛県、兵庫県、長野県。6泊7日、総走行距離2000㌔超。

6月10日(土)近江八幡へ
自宅→圏央鶴ヶ島IC→圏央道→八王子JCT→中央道→名神道→彦根IC→彦根城→近江八幡市内ホテル

48年ぶりに彦根城見学。妻は初めて。琵琶湖もたっぷり見られたし、ひこにゃんにも会えました。

6月11日(日)琴平へ
近江八幡市内ホテル→竜王IC→名神道→新名神道→神戸淡路鳴門道→高松道→高松中央IC→高松市内→琴平町内ホテル

妻大学時代の友人宅(高松市)を訪ねる。ワタシは栗林公園見学。

6月12日(月)高知へ
琴平町内ホテル→こんぴらさん参拝→国道→桂浜→高知市内ホテル

こんぴらさんは37年ぶり。ちょっとズルして途中までクルマで。桂浜で竜馬像、夜はひろめ市場で飲み食い。詳しくはワタシのFBにて。

6月13日(火)松山へ
高知市内ホテル→高知城→国道→須崎市→梼原町→大洲市→大洲城→松山市内ホテル

高知城は5年ぶり、大洲城は初めて。四国を自分の車で走るのは初めてなのだが、高知から梼原経由の大洲はひたすら山道。日本列島は平地が少ないのだなと実感する。

6月14日(水)姫路へ
松山市内ホテル→ロープウェイで松山城→またも山道で今治→しまなみ海道→尾道市内ウロウロ→山陽道→姫路市内ホテル

初めての松山城は石垣が雄大。昔の人はあの山の上までよく上げたものだ。しまなみ海道はお天気が悪くて残念。

6月15日(木)伊那へ
姫路市内ホテル→姫路城→山陽道→新名神道→名神道→中央道→伊那IC→伊那市内ホテル

最初の計画では姫路から一気に戻ってくるつもりであったが、さすがに辛いことが予想されたので急遽伊那市に泊まることに。

6月16日(金)自宅へ
伊那市内ホテル→伊北IC→中央道→圏央道→圏央鶴ヶ島IC→自宅

・結果的に城めぐりのツーリングになったが、訪れた城のうち大洲城が再建天守のほかは全てオリジナルの天守。
・四国のコンビニはローソンが多く次にファミマ、セブンはかなりレアです。
・ツーリングを通じて川越ナンバー(ワタシのフォーカスは川越ナンバー)には全く遭遇しなかった。何故か春日部ナンバーが数台。
・高知市内GSのハイオク価格がすべて186円/L。これには驚いた。
・総走行距離2022km、総平均燃費17.36 km/L
・思ったより疲れなかった。さすがフォーカス
・トリップメーターが2000kmを超すと0に戻ってしまうことを知ってビックリ
※写真は来島海峡SAにて
Posted at 2023/06/16 17:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォードフォーカス | 日記

プロフィール

音楽とクルマと浦和レッズが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 浦和レッズ VS 全北現代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 10:43:35
K-REX 
カテゴリ:くるま
2012/09/24 09:27:47
 
ドメサカ板まとめブログ 
カテゴリ:Jリーグ
2011/12/05 19:04:39
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER GGR三世号 (日産 オーラ e-POWER)
フォードフォーカスMkⅢから乗り換えました
フォード フォーカス (ハッチバック) GGR二世号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
アルファロメオ156スポーツワゴンから乗り換えました。
アルファロメオ 156 スポーツワゴン GGR号 (アルファロメオ 156 スポーツワゴン)
100000キロを越えました。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
カペラがいささかくたびれてきたので購入 初の日産車 CVTトランスミッションは馴染めなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation