• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDJACKのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

2022年J1第16節 アウェイ福岡戦

2022年J1第16節 アウェイ福岡戦アビスパ福岡 0 対 0 浦和レッズ

先ほど終了した第16節アウェイ福岡戦はまたしても無得点、またしても勝てず。これで浦和は9戦連続未勝利。勝てないことが一番深刻であるが得点力の欠如がそもそもの原因。最後を決めきれないんだよな。

今日のゲーム、浦和はほぼボールを支配して福岡は刹那のカウンターを繰り出すのみ。前半早々の明本シュートはポストに嫌われ得点できなかったが、試合を通じてあれが一番惜しかった。

福岡の引いた守備が堅かったのは事実だけど、浦和はもっとシュート撃てないのかねぇ。チマチマつないでチャンス狙うも、パスミスしてカウンターを浴びるのは愚だと思うのだけど。

岩尾のコーナーキックは何とかならんのか。あんな精度の低いふんわりボールじゃねぇ。見ていて得点の期待が全く湧かないよ。今日のポリバレント明本は試合初めから二列目で奮闘。松尾が今日はトップだったが、明本がトップの方がよかったかも。

これから三週間はリーグ戦がブレーク。連戦連戦で選手の皆さんは大層疲弊してるはず。しっかり回復させて再開後に備えてほしい。監督は首の後ろがだいぶ涼しくなってきた。いかなる原因があろうとも勝てない責は監督に帰すものだからね。

試合はDAZN観戦。Fire TV Stickを新品にしたら極めて快調であった。
Posted at 2022/05/28 20:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2022年05月25日 イイね!

2022年J1第15節 アウェイC大阪戦

2022年J1第15節 アウェイC大阪戦セレッソ大阪 2 対 0 浦和レッズ

ウ~ム、完敗・・・

せっかくよしおゴルで先制したと思ったら、VARの結果オフサイドで得点取り消し。そのあとのシャルクシュートはポストに嫌われ得点ならず。

後半17分(?)には山中のクロスを関根が防ぐもVAR+OFRの結果関根のハンドを取られて与PK。これを清武に決められて先制されてしまう。最後は向こうの縦パスをショルツが珍しく目測を誤ってFWに抜け出されてまたも被弾。これで「はい、それまでよ」

連戦連戦で疲労が溜まっているのは分かる。それを凌ぐために選手を入れ替えて使っているのも分かる。ただ肝心かなめのラストの精度があまりにもお粗末なんだよなぁ。マリノス戦後半のように個の力で得点できれば言うことはないが、あれはマリノスがユンカー向けに広大なスペースを与えてくれた結果でもあるからな。

停滞感漂う浦和であるが救世主は出てこないものか。週末のアウェイ福岡戦も心配であるが、やってもらいましょう!頑張れ 浦和レッズ!

今日はDAZN観戦。PCもDAZNも調子が悪くてストレス溜まりまくり。




Posted at 2022/05/25 21:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2022年05月21日 イイね!

2022年J1第14節 鹿島戦

2022年J1第14節 鹿島戦浦和レッズ 1 対 1 鹿島アントラーズ

得点者:アレクサンダー・ショルツ(44分PK)

19時に終了した鹿島アントラーズ戦はまたしてもドロー。これで浦和はリーグ戦7試合連続ドローのJリーグタイ記録をめでたく達成。もう記録を伸ばす必要はないからね(泣)。

勝てた試合だっただけにドローは真に残念だけど、見ごたえは十分。鹿島の足が止まった最後の大攻勢時、松尾がシュートを撃たず、後ろにいたシャルクに出していれば確実に決めていただろうなぁ。横からはっきり見えていただけに大残念シーンであった。松尾がシュート撃っちゃったのはよーく分かるけどね。岩尾のバー直撃も大声。これも大残念。

・ショルツはいまや浦和の大黒柱。PKは大安心。
・ユンカーはドンマイ。あれだけマークが厳しいとねぇ。
・江坂はどうしたんだ?今日は存在感無し。
・関根も引っかかってばかり。どうしちゃったの?
・鈴木優磨の実物を見たのは18年の天皇杯準決勝以来だと思うが相変わらず。優秀であることはわかるが態度はオラついたヤンキーそのもの。
・カイキとピトゥカ、二人のブラジル人も優秀だがいかにも鹿島の選手。くだらないジーコスピリット(笑)はやめーや。

今日は埼スタに参戦。同じく参戦のいつもの皆さま、濡れたピッチで奮闘の選手の皆々さま、お疲れさまでした。
Posted at 2022/05/21 22:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2022年05月18日 イイね!

2022年J1第11節 横浜F・マリノス戦

2022年J1第11節 横浜F・マリノス戦浦和レッズ 3 対 3 横浜F・マリノス

得点者:キャスパー・ユンカー(47分、81分、89分)

先ほど終了したホーム横浜F・マリノス戦は前半に3点取られ気分は絶望であったが、後半ユンカーの連続3得点で追いついてドロー。勝てなかったのはもちろん残念だけど、追いついてのドローだから気分はポジティブ。

今日は仕事の都合で埼スタ参戦が叶わず、家で中継(テレ玉)を見始めたのはマリノスが2点目を取った直後。その後も宮市に素晴らしい3点目を決められてワタシはフリーズ(泣)。

ハーフタイムにおそらく監督の猛烈な激励を受けたであろう浦和の選手は後半がむしゃらな姿勢でマリノスに立ち向かい、ユンカーの素晴らしいハットトリックで追いつくことができた。

浦和の前半はどうしちゃったのかなぁ。すべての局面でマリノスに負けていた。後半のユンカーのスピードを生かした攻めが上手く行っていただけに、初めから縦ポンでやっていても良かったのかもね。ユンカー2点目の松尾のフリックというかラストパスはお見事。ユンカー3点目の大久保の突破からグラウンダークロスもお見事。大久保は頑張ったね。あと西川も素晴らしかった。あの頑張りが無かったら負けていたな。しかしながら前半のような内容を繰り返していたら今後永久に勝てないぜ。

埼スタ参戦のいつもの皆さま、奮闘の選手の皆々さま、お疲れさまでした。
Posted at 2022/05/18 22:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2022年05月13日 イイね!

2022年J1第13節 広島戦

2022年J1第13節 広島戦浦和レッズ 0 対 0 サンフレッチェ広島

本日雨の中(一時強雨)埼スタで行われた第13節広島戦は両チームチャンスを決めきれず、納得のスコアレスドロー。これで浦和はリーグ戦5試合連続ドローという情けない状態。

試合は大雑把に言って前半浦和、後半広島といったところ。馬渡のラッキーなFKが決まって「やっと先制出来たぜ」と思うもVARが介入。OFRの結果、岩波のオフサイドが認められて得点取り消し(泣)。馬渡のキックが絶妙だっただけに実に残念。

よしおはせっかくスタメンであったのに調子悪いなぁ。ボール持ち過ぎの挙句囲まれて潰されるシーンがしばしば。去年の判断の速いパスはどこへ行ってしまったのか。

広島の満田は凄いな。ポストに嫌われた強シュートは完全にやられたと思ったよ。

次節は来週水曜ホームマリノス戦。良い準備をして臨んで欲しい。今夜は久しぶりの埼スタ参戦。同じく参戦のいつもの皆さま、雨の中奮闘の選手の皆々さま、お疲れさまでした。

Posted at 2022/05/14 00:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記

プロフィール

「2025年J1第23節 福岡戦 http://cvw.jp/b/175404/48568099/
何シテル?   07/28 00:08
音楽とクルマと浦和レッズが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
89101112 1314
151617 181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

2022AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 浦和レッズ VS 全北現代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 10:43:35
K-REX 
カテゴリ:くるま
2012/09/24 09:27:47
 
ドメサカ板まとめブログ 
カテゴリ:Jリーグ
2011/12/05 19:04:39
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER GGR三世号 (日産 オーラ e-POWER)
フォードフォーカスMkⅢから乗り換えました
フォード フォーカス (ハッチバック) GGR二世号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
アルファロメオ156スポーツワゴンから乗り換えました。
アルファロメオ 156 スポーツワゴン GGR号 (アルファロメオ 156 スポーツワゴン)
100000キロを越えました。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
カペラがいささかくたびれてきたので購入 初の日産車 CVTトランスミッションは馴染めなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation