• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDJACKのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

2022YBCルヴァンカップ 準決勝第2戦 C大阪戦

2022YBCルヴァンカップ 準決勝第2戦 C大阪戦浦和レッズ 0 対 4 セレッソ大阪

19時に終了した準決勝第2戦はホーム埼スタで4点取られて大惨敗。大ガッカリ。

だいたいあのスタメンは何なんだ?監督がこの試合を舐めてたとしか言いようがない。セレッソがガッツリブロック作って強烈なプレスをかけてくるのは分かっていたはずなのに。後半から入った馬渡が根性出していたので、初めから使ってやれよと思いましたよ。

浦和はもろにプレスに嵌り、浦和のプレスは悉く剥がされる。その結果浦和はミスを頻発。これじゃぁ得点も出来ないし勝てないよね。

言いたいことはまだまだたくさんあるが、個人攻撃にも成りかねないので、もう言わない。

チームの面々は反省してガッチリ切り替えて次節アウェイ広島戦に臨んでほしい。埼スタ参集のいつもの皆さま、奮闘した選手の皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2022/09/25 22:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2022年09月23日 イイね!

新タイヤの件

新タイヤの件ピレリ新タイヤ(P7 EVO PERFORMANCE)装着後700kmほど走ったので、ここで簡単に評価を。

新タイヤの評価は難しい。なぜなら旧タイヤが可哀そうな状態になっていたから新タイヤに交換したわけで、新タイヤになれば全てがよくなるものだからね。そういうことを自分なりに差し引いて考えてみよう。

・静粛性
ピレリはアルファロメオ156時代に「DRAGON」を履いていた経験がある。それは非常に硬くやかましいタイヤであった。なので一抹の不安があったが、このタイヤは全くの別物。静かです。
・乗り心地
旧タイヤのダンロップLM704は新品当時からわりに硬い印象であったが、このタイヤは柔らか。
・WET GRIP
前の日曜日に豪雨の関越道を走ったが不安は全く感じられなかった。
・微舵応答
応答は穏やかで、今の自分の好みに合っている。
・直進性
優秀。

価格を考えればかなり高いコストパフォーマンスを有しており、フォーカスmk3の標準サイズ(215/50-17)がラインナップにあってよかったとつくづく思っています。
Posted at 2022/09/23 15:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォードフォーカス | 日記
2022年09月21日 イイね!

2022YBCルヴァンカップ 準決勝第1戦 アウェイC大阪戦

セレッソ大阪 1 対 1 浦和レッズ

得点者:小泉よしお(53分)

つい先ほど終了したルヴァンカップ準決勝第1戦は貴重なアウェイゴールを挙げて1対1のドローに終わった。25日の埼スタ第2戦(もちろんワタシも参ります)が大いに楽しみだ。ヨドコウ桜スタジアム(浦和がここでやるのは凄く久しぶり?)で奮闘の選手の皆さま、お疲れさまでした。

よしお、よくやった!

今夜の試合は映像を全く見ておらず、テキスト速報のみ。FODでネット中継見られたんだけど、1試合だけで金払うのがね(笑)
Posted at 2022/09/21 21:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2022年09月17日 イイね!

2022年J1第30節 アウェイ湘南戦

2022年J1第30節 アウェイ湘南戦湘南ベルマーレ 0 対 0 浦和レッズ

先ほど終了したアウェイ湘南戦はスコアレスドローに終わった。

試合は湿度の高さの中のタフな消耗戦。前半は湘南が決定機をいくつか作れどそれを生かせず。後半は浦和がメンバー交代効果もあってボールがよく回るようになり、決定機も数々。しかしながら浦和もそのチャンスを生かすことが出来ず。決定機の数で言ったら湘南の方が上回っていたから、浦和の立場で言ったらまぁ納得のドローといったところ。

前試合から中二日だから浦和の選手は全般的に低調。病み上がりの馬渡は全然試合勘も調子も悪く後半から替えられてしまった。この試合では初めて外国人4人がスタメン。モーやんは前試合同様調子悪かったなぁ。江坂はシュートふかすの止めてくれ。

試合はDAZN観戦。現地参戦の潜水士さん、ピッチで奮闘の選手の皆さま、お疲れさまでした。次は中三日、中三日でセレッソとルヴァンの準決勝(H&A)頑張ってくれ。

Posted at 2022/09/17 22:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2022年09月14日 イイね!

2022年J1第26節 セレッソ大阪戦

2022年J1第26節 セレッソ大阪戦浦和レッズ 0 対 1 セレッソ大阪

先ほど終了したC大阪戦は公式戦久しぶりの敗戦。

ワンチャンスのカウンターが決まったセレッソ大阪に対して浦和はあれだけボールを支配してセレッソを押し込むも、あと一歩二歩の精度を欠き、残念ながら無得点。負けるときはこんなものなのだろうが、いかにも残念である。

前節欠場だった選手数名が戻ってきたのは朗報であったが、みな調整不足を感じさせる出来。前節出場した選手も中三日はキツイんだね、みな出来が悪かった。このあとも中二日、中三日、中三日と試合は続く。特に後の2試合はルヴァン準決勝のH&Aでまたもセレッソ大阪との対戦。浦和はこのまま引き下がるわけにはいかないぜ。

シーチケホルダーのワタシは今夜のこの試合をパスしてテレ玉観戦。
埼スタ参戦のいつもの皆さま、ピッチで奮闘の選手の皆さま、お疲れさまでした。

Posted at 2022/09/14 22:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記

プロフィール

「2025年J1第23節 福岡戦 http://cvw.jp/b/175404/48568099/
何シテル?   07/28 00:08
音楽とクルマと浦和レッズが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456789 10
111213 141516 17
181920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

2022AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 浦和レッズ VS 全北現代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 10:43:35
K-REX 
カテゴリ:くるま
2012/09/24 09:27:47
 
ドメサカ板まとめブログ 
カテゴリ:Jリーグ
2011/12/05 19:04:39
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER GGR三世号 (日産 オーラ e-POWER)
フォードフォーカスMkⅢから乗り換えました
フォード フォーカス (ハッチバック) GGR二世号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
アルファロメオ156スポーツワゴンから乗り換えました。
アルファロメオ 156 スポーツワゴン GGR号 (アルファロメオ 156 スポーツワゴン)
100000キロを越えました。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
カペラがいささかくたびれてきたので購入 初の日産車 CVTトランスミッションは馴染めなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation