• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDJACKのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

2025年J1第3節 アウェイ湘南戦

2025年J1第3節 アウェイ湘南戦湘南ベルマーレ 2 対 1 浦和レッズ

得点者:チアゴ・サンタナ(62分)

先ほど終了した第3節アウェイ湘南戦はホームチームにいいようにやられて敗戦。これで今季初っ端のアウェイ3連戦は2分け1敗に終わった。

今日は仕事が遅くなってしまったのでDAZN中継を見始めたのが前半30分頃。浦和は既に先制されており、ガックリしながら見始めたのだが浦和は湘南にやられっぱなし。前半終了時のスタッツの酷さったらないね。シュート湘南14本浦和1本だって。

後半10分くらいから火のついた浦和は後半17分に上手い連携からサンタナさんが反撃のゴールを決め、その後も攻撃を仕掛けるも得点に至らず、残念ながら負け。

湘南はどうしたんだ?全く強いな。3連勝も当然だね。対する浦和はどうした?全然弱いじゃないか。あっさり点取られ過ぎだよな。

次節はやっとホーム埼スタだ。相手は昨季と違って好調の柏。負けるわけにはいかないね。頼むぞ浦和レッズ!

レモンガススタジアム平塚に参戦の潜水士さん、ピッチで奮闘の選手の皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2025/02/26 21:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2025年02月22日 イイね!

2025年J1第2節 アウェイ京都戦

2025年J1第2節 アウェイ京都戦京都サンガF.C. 1 対 1 浦和レッズ

得点者:チアゴ・サンタナ(73分)

先ほど終了したアウェイ京都サンガ戦は1対1のドローゲーム。

浦和は重要人物渡邊凌磨が前半15分に負傷退場したことが実に大きかった。ルーズボール、セカンドボールが拾えない、収まらないまま時間がどんどん進む。これまた重要人物のマテウス・サヴィオは京都の執拗なマークに遭って全体として京都にゲームを支配されて前半終了。

後半も浦和の攻撃はそれほど怖さがなく、そんな中、京都のエリアスにヘディングシュートを決められ先制されてしまう。その後頼みのチアゴ・サンタナさんが京都のバックパスを奪ってGKも交わしシュート。これが決まって浦和はやっと同点に追いつく。その後手術後の松尾、浦和で初出場の長倉を投入し惜しいチャンスを作るも試合終了。浦和は二試合連続のドローに終わったのであった。

雪が降る悪コンディションのアウェイゲームで負けずに勝ち点1を獲得したことを前向きにとらえて次節アウェイ湘南戦に臨んでもらいたい。

寒い寒いサンガスタに参戦のおーみんちゃん、ピッチで奮闘の選手の皆さま、お疲れさまでした。渡邊凌磨のケガが軽傷でありますように。

おーみんちゃんに送ってもらった写真を使わせてもらいました
Posted at 2025/02/22 16:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2025年02月15日 イイね!

2025年J1第1節 アウェイ神戸戦

2025年J1第1節 アウェイ神戸戦ヴィッセル神戸 0 対 0 浦和レッズ

先ほど終了した今季第一戦のアウェイ神戸戦はスコアレスドローに終わった。マリウス・ホイブラーテンのCKからのゴールはVARが介入。OFRの結果ハンドということで取り消し。何とも残念。そのことを差し引いても両チームとも攻守の強度が高く、見ごたえのある面白い試合だった。

浦和スタメンのうち5名が新加入選手(荻原は出戻りだけど)。試合を観戦していて新加入選手がぴったり嵌まっているな、という印象。この間来日したばかりのダニーロボザはずっと前からいたような感じ。指示もバンバン出してすっかり中心選手の貫禄。

昨年の初戦時に比して強度が段違い、今日は相手が神戸、尚且つアウェイという悪条件ではあったが、神戸に引けを取らない強度を維持。二列目も交代選手がある程度豊富、それぞれ特徴が違うのだから楽しみが増えた。

このあと浦和は第2節がアウェイ京都、第3節がアウェイ湘南とアウェイゲームが続くが、なんとか不敗でホーム埼スタの第4節柏戦に臨みたいね。
現地ノエスタ参戦のくにちゃん、ピッチで奮闘の選手の皆さま、大変お疲れさまでした。




Posted at 2025/02/15 16:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 日記
2025年02月02日 イイね!

名古屋へ行ってきました

名古屋へ行ってきました昨日二月一日からクルマで名古屋へ行ってきた。

第一目的は義弟が長野から名古屋へ転居したのでその新居を訪問すること。第二目的は平成三十年に復元成った名古屋城本丸御殿へ行くこと。双方とも無事達成。

名古屋へは圏央道、東名、新東名、伊勢湾岸道で。また行き帰りで雪の期待もあったのだが(せっかくスタッドレスに交換したので)本日の帰路はほとんど雨。スタッドレスが一番苦手な雨とはついてなかった。

今回の平均燃費は19.52km/L。バンバン飛ばしたこともあるがオーラe-POWERの高速燃費は若干不得意のようだ。発電用のエンジンがほとんど回りっぱなしになっちゃうからなぁ。タイヤの所為もあるのかもしれないがオーラの直進性がちょっと良くないのも気になったところ。前車のフォーカスは矢のように直進したからね。数少ないウィークポイントかもしれないが、よいクルマであるとの私の評価は変わらない。

※写真は2/1東名中井PAにて
Posted at 2025/02/02 18:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産オーラ | 日記

プロフィール

「2025年J1第23節 福岡戦 http://cvw.jp/b/175404/48568099/
何シテル?   07/28 00:08
音楽とクルマと浦和レッズが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425 262728 

リンク・クリップ

2022AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 浦和レッズ VS 全北現代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 10:43:35
K-REX 
カテゴリ:くるま
2012/09/24 09:27:47
 
ドメサカ板まとめブログ 
カテゴリ:Jリーグ
2011/12/05 19:04:39
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER GGR三世号 (日産 オーラ e-POWER)
フォードフォーカスMkⅢから乗り換えました
フォード フォーカス (ハッチバック) GGR二世号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
アルファロメオ156スポーツワゴンから乗り換えました。
アルファロメオ 156 スポーツワゴン GGR号 (アルファロメオ 156 スポーツワゴン)
100000キロを越えました。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
カペラがいささかくたびれてきたので購入 初の日産車 CVTトランスミッションは馴染めなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation