• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち@広島のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

2012年始動

2012年始動今年になって車イジリは冬眠状態でしたが、今日、2012年モデルへの進化へ向けての一歩を踏み出しました。
先日ポチッたオートエクゼのターボサクションキットが昨日届いたので、早速今日いつもの屋外整備場で取り付けを行いました。

まずホームセンターへ行って必要な工具などを買って整備場に行き、作業を開始しましたが、少し肌寒く手が思うように動きません。
インタークーラーはすぐに外れましたが、説明書によるとインタークーラー本体の締結をナット止めからボルト留めに変更するようになっており、スタッドボルトを抜いたり、ブラケットを交換したりで、関連するところを色々外すのが意外と手間と時間が掛かりました。
おまけに寒いので途中尿意を催して遠くの手洗へ向かうため2回も作業中断してしまいました。

休憩を取りつつ3時間くらいで無事に作業が終了し、完成写真を撮影していると、keithさんがたまたま来られて思わぬ再会となりました。
少し話し込んで別れたあと、家に帰って、掲示板を確認すると、作業していた場所の近くのカー用品店でプチオフをやっていることを知り愕然としました。orz
作業に夢中になっていて全く確認していませんでした。

2012年モデルに向けて一歩を踏み出しましたが、すでに二歩目の準備も出来ていたりします。
でもいつ付けるかは未定です。

Posted at 2012/02/26 18:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年12月12日 イイね!

夏のオオカミ→冬のヒツジ

知り合いの皆さんは東の方へ旅立っていましたが、私は居残りでした。
県北で積雪が観測されたのでスタッドレスタイヤに交換することにしました。自宅は地理的には南部地方ですが、天候的には北部に近く、通勤にも使用しているので早めに作業することにしました。
家の前では交換することができないのでマイワークエリア(公園のPとも言う)に持ち込んで交換します。
まずトランクに載っているものを全部下ろしてシートを倒しタイヤを積み込みます。
で、公園に向かう前に今週土曜に発売される「アレ」を予約しにショップに寄って、あと2、3件ほど別のところに寄った後、ワークエリアに向かう時点になって、ある不安がよぎりました。


「ロックナットアダプタ持ってきたっけ?」


気になって確認してみると






「わーすーれーたー orz」

てっきり車の中に入れているものかと思っていましたが、タイヤを乗せる時に下ろした箱の中にあるのを思い出して、完全に忘れてきた事を認識しました。

悔やんでもそのままでは交換できないので、アダプターを取りに帰り、再びワークエリアへ向かいました。
結局最初に持って行った時のタイヤはデッドウェイトかよ・・・

交換する時に限って、寒風吹きすさぶ天候でしんどかったですが、無事交換を終えました。

相変わらず、スタッドレスを履かせると「電車」になってしまいます。


タイヤを担いで倉庫から出し入れしたので、今日は筋肉痛が痛いですが、
これで多い日も安心です。


※画像は昨シーズンの使いまわしです


Posted at 2011/12/12 20:36:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年08月28日 イイね!

IONにまつわるエトセトラ(捜査編)

前回までのあらすじ

足回りのそれっぽいところから音が出るよ。


で、それっぽいところというのは「スタビリンク」というスタビライザーとショックを繋ぐロッドで
両端にボールジョイントが付いています。
スタビリンクをホイールの外側から握って動かしてみるとボールジョイントから「ゴトゴト」と音がします。

少し遡ってディーラーでの1年点検を受けた時の点検結果に「スタビリンクブーツ破れ」という項目が
ありましたが、その場では説明がなく、家に帰って点検簿を見て気が付きました。
社外品なのですぐに対応出来ないのは分かりますが、せめてその場で説明してアドバイスくらいしてくれても良さそうですが、そのまま放置です。また一つネタを提供されました。
で、破れ具合を確認しようとホイールを外してみてみると、別にブーツは破れていませんでした。
ただし、ブーツの周りとロアアームにボールジョイント部のグリスが漏れた形跡がありました。
多分この状態を見て、「グリス漏れ=ブーツ破れ」と判断したかもしれませんが、ちゃんとモノを見ていたら素人でも判断出来るレベルなので明らかに誤った判断をしています。、また1ネタポイント追加です。

ブーツが破れていないのに、グリスが漏れるのはどういうことかと思い見てみました。
車高調に付属のスタビリンクのボールジョイントのブーツは片側のエンド部だけ勘合していてボールジョイントに被せてあるだけで、ボールジョイントが動くと勘合していない側のブーツエンドに隙間が生じ、中のグリスが押し出されることによって漏れたと推測しました。
純正のスタビリンクだと、ブーツとボールジョイントの合わせ目は両側共にバンドが付いているか、勘合させて密封しているので破れない限り漏れないようになっています。

グリス漏れと、異音発生に因果関係があるかは不明ですが、スタビリンクの不具合がはっきりしたので、車高調メーカーへ連絡してみることに。

その後の展開はいかに?

to be continued
Posted at 2011/08/28 20:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年08月26日 イイね!

IONにまつわるエトセトラ(事件編)

PU○FYのファンではありませんが・・・

昨年の9月に足回りを車高調に交換しましたが、しばらくして、左フロントから「コトコト」という異音が発生しはじめました。
左フロントタイヤを外して調べてみると、ショックシリンダーのロックシートが緩んでいました。
交換はディーラーに依頼しましたが、どうやら締めていなかったようです。
交換の際に別のミスもあり、ここに作業を依頼すると必ず何かやらかしてくれるのでネタには事欠きません(苦笑)

ロックシートを締めたら音が発生しなくなったので安心していましたが、しばらくすると、また異音が発生しはじめました。ロックシートをチェックしましたが、ちゃんと締まっており、その他に緩んでいる箇所やスプリングの遊びとか調べましたが異常は無く、原因が分かりませんでした。

音が出る条件としては、
・縁石に乗り上げる
・路面がうねっている場所を走行

取り付けた所へ持っていってみてもらうのが本来の対応だと思いますが、社外品で、またネタを提供されるのも嫌だったのでしばらく放置していました。
しかし段々音が大きくなり、頻繁に発生するようになったので、再度自分で調べてみました。
車を左右に揺すってみると再現するので、上記の音の出る条件と総合的に判断して、それっぽいところを調べてみると・・・

何と音の発生源は●♯☆△※凸でした。


つづきはCMの後
Posted at 2011/08/26 16:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年05月22日 イイね!

あきれた対応_その2

その1に続き連投になりますがご勘弁を。

1年点検の際にスス付着の件と同時に別件でセンターコンソール間接照明(※)のLEDが不灯になった事を伝えて同時に見てもらうことにしました。

※センターコンソール間接照明
フロントの左右ルームランプの間にある小さな穴の中にブルーのLEDバルブが入っていてライトオン時に点灯しセンターコンソールをほのかに照らす照明。

点検結果「球切れなのでLEDを交換ですね」ということで、LEDを交換するのにルーフの内張りとかを外さないといけないので半日くらい掛かりますと言われました。
構造を知らなかったのでその場は特に疑問を持ちませんでしたが、家に帰って「バルブ換えるのにそんなに手間が掛かるのか?」と思って作業手順を知らないまま試しにルームランプ周りをバラしてみると

1分

でLEDにアクセス出来ました。
しかもマイナスドライバー1本で

ライトが不灯になった場合のトラブルシューティングは、球切れの確認、バルブ直近のカプラーの導通確認、ヒューズ切れを確認していくのが普通だとおもいますが、よく考えたらLEDへのアクセス方法も理解していなかったので、「バルブ周りを見ていないのにどういう根拠で球切れって判断したのか」と問い詰めるとしどろもどろになって困惑していました。
「さすが整備のプロ。テスターも当てず外から見ただけでLEDが球切れって判断できるんだ~へぇ凄いね」
って言おうかと思いましたが、それ以上イジめてもしょうがないので、「LEDにアクセスするのにルーフの内張りをバラす必要もないし5分も掛からないよ」と指摘すると作業手順を調べだして「本当ですね」って。作業手順も知らない素人に指摘されるプロって一体何?

結局LEDの球切れでしたが、もしプロの見立てwが外れて球切れ以外の原因だったら、またそこから原因追求になって時間を費やされるところでした。

その1で別件(LED交換作業)は30分以内に作業できると書きましたが、もしこちらが指摘しなかったら、もっと時間掛けられて、しかもルーフ内張りとかバラさなくてもいいところまでバラされて余計な傷を付けられるところでした。

もう、なんかここまでやられると、メーカーにクレーム工数を目一杯請求するために時間を掛けようとしているんじゃないかと邪推してしまいます。
Posted at 2011/05/22 23:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「マツダ100周年記念飲料

コスモスポーツ水とRX-7茶」
何シテル?   02/08 03:57
MSアクセラとCX-3に乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 03:53:59
TVキット取り付け 〈UTV412S〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 03:26:58
新CX-5ホイール完成!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:14

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
RX-8より乗り換えました。 人生初のワゴン車?とターボ車を所有します。 2010年 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生二度目のディーゼル車とAT車を所有します 2020年 5月31日 契約 6月25日 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
初の外車です
マツダ RX-8 蒼い巨星 (マツダ RX-8)
すまぬ、エイト。戦いの中で戦いを忘れた。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation